見出し画像

使用頻度

整理収納アドバイザーがオーガナイズしてくれる、書類片付け10日間プロジェクト。1日目2日目3日目4日目5日目6日目

プロジェクトの終わりが見えてきた7日目。(でも書類の片付けにはいまいち終わりが見えない...)

_____________

第七日目のテーマ:「使用頻度」

使う回数やサイクルに応じた
書類の分類、場所、動線を決める

_____________

まさみちゃんが例に出してくれていたのは、「棚に、毎日使うファイルと、週一、月一、年一で使うファイルが混在していたらどうでしょう?」という投げかけ。

なるほど。これは一つの視点。

妹が片付けを手伝ってくれたときも、「好きとかよく使っている一軍と、たまにしか使わない二軍を分ける!一軍は取り出しやすい前に置き、二軍は奥に置く!」と教わった。


わたしは、「書類を使う」とはどういうことかなぁと、つらつら考えていた。
見る、読む、確認する、触る、作る、切る、折る、書く、出す、敷く、引用する、刺激を得る、温まる、懐かしむ、勇気をもらう...。
なんと、たくさんの動詞にひらいていけることよ!

そもそも、便宜的に「書類」と呼んでいるけれども、「領収書」「アイディアメモ」「原稿」「手紙」「申請書」など、固有の名前があるのだよね。

だから、一つひとつの書類に対してのわたしとの関わりを表すフレーズは、実は多彩なのではと思った。
「これは、大学3回生の夏でヨーロッパに旅行に行ったときのチケットやパンフレットなどでつくったスクラップブックで、ひらいてみると、とても懐かしく瑞々しく、自分の人生の転換点があの旅行にあることをあらためて実感します」とかね。


こうして、片付けというのは、個別具体のディテールを描写したり、またカテゴリに分けて捉えたり、寄ったり引いたりするカメラと感性を持つということなんだな。ファシリテーションでも、これは基本とはいえ、トレーニングが必要な、体当たりで身につけていく類のスキル。

たかが片付け、されど片付け。
教えるプロがいるのも頷ける。


また、使用頻度には、「好き」とか「使い心地がいい」とか「ご機嫌になる」みたいな要素も絡んでくる。
なので、「なんとなくこれ好きでいつもこれで食べてるのよね」みたいなお皿は、取り出しやすい手前に置くとか、右利きだったら右側に置くとかするといいんだろうな。

そういうふうに眺めてみて、「あれ、これそんなに好きじゃなかったかも!」と気づいたら、卒業する、処分するということもできる。

そもそも、「お気に入りは使わない」というマイルールに縛られている可能性もある。最近わたしはお気に入りほどガンガン使うことにしているけれども、あの縛りってどこから来てたのかなぁ。これ緩めると、片付けも進む気がするよ。

片付かなくて困ったときに、使用頻度から「読む」という方法もある。


わたしの書類棚を見てみると、まぁわたし固有の思想やルールでできてはいるけれども、今まだ整理に手をつけていないので、「アーカイブ」と「新着」が混ざったような状態になっている。

これの整理が難しいのは、アーカイブがいきなり新着におどり出る、優先順位が容易に変更するということがあるから。アーカイブは、アイディアの泉。だから創作にまつわる資料の整理は難しいんだなということがわかった。枯れた泉なら処分できるけど、時間が進めばまた違う価値を帯びるということもある。予感があるものと、ないものがあって、ないからといって処分すると、5年後に後悔したりもする。わたしは実際、した。

うーん、このあたり、皆さんどうなさっているんだろう。知りたい。


\ 7日目・6/25のレポート /

●作業目標
・無印良品でファイルボックスに入れ替え
・毎日小学生新聞のバックナンバーの整理
・ちゃぶ台の上の片付け

●要点
気楽にやる。楽しいところでやめる。ごほうびを設定(バウムクーヘン)

●所感
・きょうも朝からなにかと予定があり、晩ごはんのあとの片付けをしてから取り掛かる。たまたま息子が絵を描くのに集中していたので、その表情をもらいながら、わたしも作業に取り組む。
・いつの間にかまたちゃぶ台の上がわさわさなってきた。一旦終わったはずなのに...とがっくりしかけたが、つまり、家には日々いろんなものが持ち込まれるし、生活するということは、「物が動く」ということでもあるので、適度に処分もしていかないとたまる一方なんだなぁということを確認しているんだとも思った。
・無印良品でファイルボックスを買って並べてみたら、すっきりして見えた。素材、サイズ、高さの統一はやはり大事。
・書類の片付けはイマイチだったけれど、台所はぴかぴかで、きのうは枇杷のコンポートを作り、朝はバナナミルクジャムを作ったので、けっこう満足。
・「事業」の残量が把握できた。ファイルボックスにしてあと5箱。あと3日でなんとかしたい。

ありがとうございました!おやすみなさい!!