見出し画像

マネジメント2

夏の風物詩が待ち遠しい季節になりましたね、こんばんは。

マネジメント・コーチングは、薦めない・やらない方がよい理由です。

会社にお勤めの方なら、プレイヤーから中間管理職へと移行する時、マネジメントへ転換する事は、皆さんよくご存知と思います。そして、年齢を重ねると、若い人への指導、コーチのような役割も避けて通れなくなります。

厄年っていうけれど、本来はさまざまな仕事を任せられやすい年でもある、色々なお役目が回ってくる、という解釈をしてる方もいて、なるほどなぁと思います。

私の個人的な考えでは、中間管理職になったからといって、コーチのような役割を誰でもできるとは思いません。なぜマネジやコーチを薦めないかというと、

「コーチをした時、あなたがどんな気持ちになるのか」

これを、知らない方が多く、自分でわかっていても、冷静に自分をみつめる事が出来ない人が、意外に多いからです。

今から書く事は、皆が知ってるけど、どのマネジメントやコーチングの本にも書いていない事だと思います。マネジやコーチングの本は、ハウツーやテクニック、著者の実績について書かれてます。きっとその通りにすれば、ある程度は結果が出るでしょう。

では、なぜ、本をたくさん読んでもマネジやコーチングが上手くいかないのか。

マネジメント1では、普通の人がプレイヤーに嫉妬する話を書きました。

次は、もっと本質に踏み込んで、

「マネジメントやコーチングするあなたが、優秀なプレイヤーに嫉妬する」

この事について書こうと思います。

「そんな馬鹿な」と、思うあなたは、世間知らずです。上司やコーチは、あなたが活躍して華々しい優秀な成績や結果を残す事を、本当に望んでいる人ですか?そんな器がある人ですか?

そしてあなた自身がプレイヤーの時、そのような大人に出会ったことがありますか?

ちなみにGoogle社では、「利益を産まない、中間管理職やマネジメントは、必要ないだろう」と判断し、「いらない」を、証明しようと実験したら、皮肉にも、マネジメントがいるチームの方が生産性が上がったそうです。

マネジやコーチは、もちろんいたほうが良いです。

ここでは、「あなた」がマネジやコーチをやりきれるのか、について書きたいと思います。

次は、どうしてコーチやマネジする側が嫉妬心を持ってしまうか、について。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?