Miki Kamiyama

人事、趣味、そのたについて徒然にかくことがあるアカウント

Miki Kamiyama

人事、趣味、そのたについて徒然にかくことがあるアカウント

マガジン

  • 朝渋マガジン

    • 21本

    朝7時半から渋谷で活動している『朝渋』のマガジンです☀️

  • 朝渋読書部

    • 13本

    朝渋読書部メンバーのnoteマガジンです。

  • 人事労務のお仕事

    採用や人事企画と違って、近寄りがたい、ちょっとよくわからない、残業するなとかばっかいう、そんな人事労務のお仕事について書くシリーズです

最近の記事

この時期の労務のお仕事

しばらくなんにも書いてなかったのですが、6月はプライベートの方はいろいろお休み落ち着く期間なので、文章を何本かかけたりしそうです。 さて、人事労務の仕事についてつらつら書いているこちらのマガジン、今の時期(5-6月)は人事的には結構イベントだったりします。 1.今年度の住民税の決定 2.労働保険料の申告 住民税の設定住民税は、年末に行った年末調整の結果と(+個人での確定申告)の結果で1年分の住民税が決定し、ゴールデンウィーク明けから各市町村毎に通知書がやってきます。徴収

    • 労務のお仕事〜入社手続き〜

      マガジンにしてますので、いろいろ見てやってください。 前置きは割愛、入退社でやっていることについて説明していきます! あくまで私がやってることで所々間違ってるかもしれません。 もしこうしたほうがよいよ〜という事ありましたらコメントなど! ※前提条件として、システム化はしていない、社労士さんもいないことはご了承ください。 入社のときにやっていること当社の場合、社員が入社した際にやっている主なことは下記。 1.雇用契約書などの入社書類のやり取り 2.社内システムの設定 3

      • 労務は一体何を考え、何をしているのか〜労務の想い〜

        エンジニアから人事として転職し、1年半以上が経過しました。 会社では、まだ1人人事であることもあり、これまでやっていた人事企画・採用・教育に加えて実務ではやっていなかった「労務」の業務もやっています。(むしろこっちのほうがメイン業務になってないかというところは一旦おいておきます。オペレーション好きでついついやっちゃうんですよね…) 採用とか、人事企画の人の発信は多いものの、「労務」の人ってあんまり発信されていないなーと思うので、あえて「労務」のお仕事について発信してみたい

        • ◯◯ができる、は何をもってそう言いますか。

          採用をしていると、人のできる・できないを、判断しなければならない。 人事をやっていて「ある意味向かないなぁ」と思うのは (仕事において)自分は「◯◯ができる」と言い切るのは、口が裂けても言えない、と思ってしまっていることだったりする。 もともと自信がないのも大いに関係するのだけれども、それよりも「◯◯ができる」というのは、いかようにでも解釈を変えることができるからというのも大きい。 あの人はできる。あの人はできない。 みんな、気がついているけど、あえて目を向けないよう

        この時期の労務のお仕事

        マガジン

        • 朝渋マガジン
          21本
        • 朝渋読書部
          13本
        • 人事労務のお仕事
          3本

        記事

          デザインは残る。ストーリーとともに。

          d&department の d newsクラウドファンディングのリターンのキックオフパーティーに。 d&dは何してるのか数年よくわかってないまま、好きな場所として私の中で定着し、今や生活圏内(家、職場、実家)の全てにdのショップがある環境にあります。 あまり知らない方のために説明しておくと、ナガオカケンメイさんという方が、ロングライフデザイン、というコンセプトで地域に根付く長くつかわれる物たちを集め、紹介し、普及させ、残していくプロジェクト全体を指します(あくまで私の理

          デザインは残る。ストーリーとともに。

          デザインが好きな理由がわかってきた日。

          今日はこちらのクラウドファンディングのリターンの「お茶会」に。 自宅から徒歩10分もかからないところに、ふとできていた和菓子屋さんがありました。その時は閉店していたんだけど、入り口に「クラファンしています」という記載をみて、その場で支援。1ヶ月ぐらい楽しみにしてました。 場所は、こちらも自宅から徒歩6分ほどの、てとてとさん。 ゴウキさんとモモコさんのご夫婦が暖かく迎えてくれました。 実はリターンの内容ちゃんと見てなかったんですが、普通のマンションのドアを開けたら、すごい

          デザインが好きな理由がわかってきた日。

          【朝渋読書部】年末年始に読んだ本!並べたら◯冊でした。

          2018-2019の年末年始は家にこもって「本」を読もうと決めていた。 いつもだったらかなりの確率で頓挫するのだが、今回はやりきった感満載。前回のnoteからこのnoteを書くまで、読んだもの並べてみましょう。 1 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング 2 ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム 3 人事の成り立ち 4 人を伸ばす力 5 NETFLIXの最強人事戦略~自由と責任の文化を築く~ 6 すいません、ほ

          【朝渋読書部】年末年始に読んだ本!並べたら◯冊でした。

          【朝渋読書部】最近読了した本3冊「何故戦略で差がつくのか」「キャズム理論がよく分かる本」「メモの魔力」

          読書の習慣をつけることにチャレンジする「朝渋読書部」。 ちょっとペースが落ち気味でしたが、勢いがついたらすぐ読める。 今回の読了はこの3冊。 なぜ戦略で差がつくのか?これは先日の朝渋のイベントにて、Moonshotのすがけんさんが「僕はこれで人生変わったと思ってる!」といっていて、kindle unlimitedだったこともあり即購入👉読み始めた本。 私も、戦略と戦術の違いとかはて?という感じだったのが、この本で結構スッキリしたなぁという印象。 戦略とは、何か。とい

          【朝渋読書部】最近読了した本3冊「何故戦略で差がつくのか」「キャズム理論がよく分かる本」「メモの魔力」

          あなたの「スキ!」だけで朝を彩ることができる場所。いちご🍓@朝渋

          おはようございます! 朝渋メンバーのいちごです。とあるお店のお客様第1号であることからいちごと呼ばれていて、朝渋でも定着した呼び名になりました。 2018年もあと半月。 朝渋メンバーリレーのnote企画が立ち上がり、良い機会なので私の朝渋に入ってからを振り返りつつ、「朝渋という場って一体なにか。」について考えてみました。 朝渋ってこんなところなんだ!って少しでも伝われば幸いです。 「朝渋はいってから」を振り返る。朝渋に入ったのは17年の10月。メールを確認したところ、

          あなたの「スキ!」だけで朝を彩ることができる場所。いちご🍓@朝渋

          ABDで読書会!(1日で3冊!)

          友人(中村屋さんありがとう!)に誘われて、ABDで読む読書会に行ってきました! 10:30-18:00まで、ガッツリ3冊読むというボリューム! ABDとは Active Book Dialogの略で、集まったみんなで章を手分けして読み、それをまとめて、みんなでシェアし合うという手法。 つまりは、1冊自分で通して読まなくても、その本のポイントが数時間でつかめちゃうとてもオトクなアクティビティなのです! 本好きでかつ積読だらけの私には最高の手法じゃないですか・・・! 当

          ABDで読書会!(1日で3冊!)

          【かきごごち】テキストエディタ「stone」に一目惚れ

          先日、偶然にこちらに出会いました。 みたのはとある記事。(探しても出てこないのでURLは省きます…。) stone開発会社である「日本デザインセンター」さんの新人研修(?)では、フォントを自筆(そら)でかけるように修行するという記事を見たのです。 そこからstoneの紹介ページに飛び、画面イメージで一目惚れ。 真っ白な画面。設定できるのは、縦書き・横書き、フォント(ゴシック・明朝)、行間、1行の文字数、文字の大きさ。以上。 画面イメージ貼りたいところですが、真っ白なの

          【かきごごち】テキストエディタ「stone」に一目惚れ

          【涙止まらない】映画「日日是好日」

          日日是好日観てきました。 もともとの原作はこちら。エッセイです。 --- お茶やっててよかった。の一言に付きました。 黒木華ちゃんと多部未華子ちゃんが、近所の武田さんがお茶の先生をやっていると聞いて、入門するところからお話は始まります。 前半は、「茶道あるある」が盛りだくさん。 イミフな点前の手順に、「なんでこうなんですか?」って聞いても先生役の樹木希林さんが 「聞かれても困るわぁ、そういうものなのよ」 「頭で覚えちゃダメ。体が覚えるのよ」 「それで何するの?(

          【涙止まらない】映画「日日是好日」

          【朝渋読書部】原田マハさん「カフーを待ちわびて」

          最近周りに「原田マハ」さん好きなんです〜って人やおすすめですよ〜って言っている人が多い印象なんです。 今日のデザインスクランブル2018の帰り、「は、森の図書室いけるね!」となり、17:00までのランチタイムに16:00に行く暴挙。 しかし、店員さんが優しく、「続き営業なので、18:00まで大丈夫ですよ」というご厚意に甘えてぐりぐらカステラとコーヒーを頂きながら読書しました。 ふっと席の横の本棚を見回すと「カフーを待ちわびて」がある。 これは、初・原田マハさんにするのは

          【朝渋読書部】原田マハさん「カフーを待ちわびて」

          【朝渋読書部】あなたの人生の意味

          朝渋読書部、先日読み終わったのはこちらです。 基本は、様々な人の生き方を紹介し、「人生の意味とはなにか」をテーマに書かれた本です。 導入に、人間には2通りの生き方がある、と「アダムⅠ」と「アダムⅡ」の話が出てきます。 アダムⅠ・・・履歴書向きの美徳。外向き。何かを作り、築き上げること、生み出すこと、新たな何かを発見することを望み、高い地位と勝利を求める人格。 アダムⅡ・・・追悼文向きの美徳。内向き。心のうちに何らかの道徳的資質を持とうとする。 いろんな見え方がありま

          【朝渋読書部】あなたの人生の意味

          【朝渋読書部】ニッポン2021-2050 データから構想を生み出す教養と思考法

          少し間が空きましたが、先日読了したのはこちら Kindle頼んだつもりが、書籍で届きました・・・さらに、kindle版安くなってるし・・・(´・ω・`) 落合陽一氏と猪瀬直樹さんが1章ずつ書く対談形式っぽい作り。 落合さんについては、言うことは基本ぶれないです。 猪瀬さんの最近ってワイドショーで見てるイメージしかないのですが(苦笑)、経歴的にはとても素晴らしく、東京都の改革もかなり推し進めていらっしゃったことが所々伝わる本でした。 今の「日本」はいつできた?本の中心テー

          【朝渋読書部】ニッポン2021-2050 データから構想を生み出す教養と思考法

          「幸せな働き方」はどこに存在するのか?!追い求めていざ・・・!#エスホリマガジン〜土曜日 いちご編〜

          Estonia Holic(通称エスホリ)メンバーが、毎週テーマを変えてマガジンを更新!エストニアやエスホリについて配信します。今週のテーマは『 **#これから深めたいエストニアの**◯◯』です! こんにちは! 土曜日担当 かみやまみき(いちご) です。 ひとまず1か月限定のエスホリマガジン、今週で最終週。そう、明日で毎週更新は一旦終了・・・! でもこれで終わらせるのはもったいない!ということで、それぞれがこれから不定期でもアップしていきたいテーマについて語り尽くす

          「幸せな働き方」はどこに存在するのか?!追い求めていざ・・・!#エスホリマガジン〜土曜日 いちご編〜