見出し画像

大蔵大臣のCMを考察する

ありますよね。毎年11月も末に迫った頃に流れ出すあれです。
デカい西郷隆盛が大蔵大臣をめちゃ探すCM。

あのCM、結構謎の多いCMだと思うんです。

今回は謎多き大蔵大臣のCMについて考察していきたいと思っております。

とりあえず5W1Hの観点で考察してみましょう。

それしか方法を知りません。

・When?(いつ?)

あのCMは11月末に放送が始まるものですが、おそらく撮影されたのは11月のことではないのではないかと思うのです。
まず、西郷隆盛の服装。あの浴衣っちゅうんですかね、あれ結構薄いでしょ。11月にありゃちょっと肌寒いと思うんです。西郷隆盛あんま寒そうな顔してないでしょ。
次に、青々と生い茂った木々がヒントになります。春から夏にかけて見られる青々さであります。かなり時期が狭まってきましたね。
そして、西郷隆盛の「大蔵大臣ッ!」のひと声でみるみる会社のパソコンがハッキングされる場面に映っている社員の方々の服装に注目しましょう。半袖の社員は確認できず、シャツ姿の者やジャケットを羽織った者がいることから、夏ではないだろうと推理できます。

そう、このCMが撮影されたのは春なのであります。

・Where?(どこで?)

これはYouTubeにあげられているCM動画のタイトルが『新宿望遠篇』であることから新宿であることが確定しています。簡単ですね。


望遠?

・Who?(誰が?)

冒頭から西郷隆盛と連呼してはいますが、あのデカい西郷隆盛が「西郷隆盛です」と名乗っているわけではありません。

では何故西郷隆盛とわかるのか?

凛々しい眉と逞しい体型を兼ね備えた人間は全て西郷隆盛だからです。

・What?(何を?)

デカい西郷隆盛が大蔵大臣を探している。それだけのことです。

・Why?(なぜ?)

ここが今回考察を図るうえで最も大きな関門である。
まず、なぜ西郷隆盛はデカくなってしまったのか?

これは、実は別のCMで答えが明かされています。

デカい人間が出てくるCMといえば、アリさんマークの引越社のCMです。
あのCMでは、デカい赤井英和に対して普通の大きさの人が「どうしてそんなに大きくなっちゃったんですか?」と尋ねる場面がある。デカい赤井英和は「なんでやろなあ」と惚けているが、間髪入れず普通の大きさの人が「マジメにやってきたからよ」と答えを明かす。

つまり、西郷隆盛はマジメにやってきたからあんなに大きくなっちゃったのです。

次のWhy?は、なぜデカい西郷隆盛は大蔵大臣を探しているのか、という点です。

大蔵大臣のCMは11月末に流れるというのに、撮影日の春、西郷隆盛は大蔵大臣を血眼になって探すのです。

そこには何か理由があるに違いありません。





はい。知りません。わかりません。

この疑問は解決しそうにはありませんね。
視聴者委ね型の演出と言えるでしょうね。


ね。

・How?(どのように?)

西郷隆盛が大きくなり、ちょいキレで新宿の街を踏み荒らし、会社のパソコンをハッキングし、単独で大蔵大臣を探す。



いかがでしたか?

とりあえず5W1Hで考察してみましたが、解決しきれない疑問も多く、謎は深まるばかりです。(服ごと大きくなっちゃった?大蔵大臣の行方は?踏み荒らされた新宿の状態は?出身校は?結婚してるって本当?親が有名人?調べてみ

あっ


西郷隆盛にハッキングされてしまいました…


追記

古い大蔵大臣のCMもかなり味わい深い出来になっておりますので併せてご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?