カリフォルニア大学式、6週間人生改造プログラム(2週目-1、8~10日目)

「note更新してないぞ?挫折した?」
と思われていたかもしれませんが、人生改造プログラム続けています!
実は、noteの更新頻度を減らすことにしました。

理由をいくつか挙げると、
1.寝る前にnoteを書くと睡眠に良くない(寝る前のブルーライトは良くない)
2.毎日noteを書くのが、地味に時間かかる
考えすぎてしまうタイプなので、ぱぱっと書いて投稿って苦手です💦
3.2週間目になると、取り組み内容も新規性がないので、書くことが単調になる
です。
シンプルに言うと、「睡眠の質を上げたい&ちょっと面倒」です(笑)

なので、これからは、少し頻度を下げて更新していきます。
元々、この記録を公開していることの主な目的は「誰か同じような取り組みをする人に参考になれば嬉しい」です。
その目的に合うことは、今後もしていくつもりです。

例えば、
・具体的にどのような取り組みをしているのか
・どのような変化を感じるのか
・大変なこと、課題、その対策はどうしているのか
といったことは、積極的に共有していきます。

プログラムの後半では、「5時間とは言わず、もっと短時間でこれだけ続ければいいんじゃない?」というプログラムを自分なりに作る予定です。
比較的短時間で継続しやすい方法を考えていきたいと思います。
また、独学では「勉強」の項目の情報源が難しいので、役立つ情報を僕なりにまとめたいと思います。
Twitterでも科学的に信頼できる情報を中心に発信をしていますが、もう少しわかりやすくまとめられればと検討中です。

他にもやりたいことはたくさんあるので、地道に活動していきます😊
情報発信活動以外にもやりたいことがあり、時間管理の大事さをめちゃくちゃ感じています~。

さて、というわけで、活動状況なのですが、今後は、①雑記と②取り組み方針の2つに分けます
なぜかと言うと、取り組み方針は毎日変わるものではないので、雑記を見るだけでいい書き方にしたいです。
基本的には取り組み方針通りに沿って続けているので、特記することがあれば雑記に書けばいいかなと。
一つ一つ「今日もできました」と書くのも面白くはないし
※自分の日記にはモチベーションを保つために「○」をつけています

雑記のほうが、思ったことを自由に書けるんじゃないかなと思っています。
noteの書き方はまた変えたりするかもしれませんが、一旦そういう形にします。

2週目の雑記(8~10日目)

7日目の記録に書いたように、モチベーションも体力も、開始前よりも上がっている!
これだけの期間継続して運動や瞑想をしっかり続けたことはないので、その効果が出ているのかも?
日々、改善を目指して取り組んでいるっていうのも、精神的に良いのかもしれない。

とは言いつつ、全て前向きにできているということは全く無いです(笑)
「やる気でないなー」と思うことも毎日のようにあります!
特に運動や瞑想を始める前!
「今から90分(60分)もやるのか~」と思ってしまいます💦
正直、90分の運動はしんどいし、瞑想は直接の効果を感じにくいからモチベーションが湧きづらいです!
今のところの対策としては「とりあえず始める」です😂
悩んでもいいことないし、やり始めたら続けられるし、やってるうちにやる気が出たりするものなので、とりあえず始めます。
運動の場合は、とりあえずYouTubeで参考にする動画を探して再生します。
で、とりあえず始めてみて、そのまま続ける感じです。
最初はモチベーションなくても、やってしまえばいいと思ってます。
続けたもの勝ち。(勝ち負けではないですが)

僕はただ淡々と続けるのは好きではなく、成長とか改善とかが好きなので、何かしらプチ目標や成果を立てたり達成するようにしています。
「何日続けられた」っていうのももちろん達成感につながります。
他には、「開脚が少し広がった」とか「HIITを続けられる時間が伸びた」とか「腕立て伏せできる回数が増えた」とかも嬉しくなります。
それに加えて、様々な知識が増えていって、「こんな時はこうしよう!」という人生の改善案が増えていき、実践していくのが楽しいです。
中々簡単には身につかないんですけどね~。

という感じで、2週目に入っても、多少苦戦はしつつ、楽しみながら続けています✨

2週目の取り組み方針(8~10日目)

1.食事

加工食品はNG
 主食の麺類(パスタとか)は加工食品に入れないことにしてる
禁酒
炭水化物の摂取は運動後にする
プチ断食
 食事は12時~20時のみ

2.睡眠

8~10時間の睡眠をとる

3.起床後のストレッチ

起床後1時間ストレッチ
 ゆったりした呼吸を意識しながら

4.運動

毎日1時間半の運動をする
 様々な運動をバランス良く取り入れる
 筋トレ、HIIT、ヨガ、ピラティス、ウォーキングなど
 心肺機能を高めるため、HIITは短時間でいいので毎日取り組む方針
 その他はバランス良く
 苦行という気持ちでは続かないので、「できないことができるようになるのを楽しむ」という意識で

5.瞑想

毎日1時間瞑想をする
 慈悲の瞑想:30分
 呼吸の瞑想:30分
 慈悲の瞑想は自分なりにアレンジ&他人に対する言葉を多めに

6.健康などの勉強

毎日1時間半、健康やメンタルなどの勉強を行う
 科学論文ベースの書籍を中心に勉強する
 せっかくの勉強の時間なので、間違った情報を正しいと思い込まないように注意
 情報源をできるだけ確認し、根拠のないものや思い込み要素の強そうなものは優先度を下げる

7.他者への親切

毎日一回他者に親切をする
 毎日する活動としては、役立つ情報をTwitterで発信する
 もう少し先を見越した役立つ活動のための準備
 コミュニケーションの方法を改善できるよう日々勉強と実践

8.日々の振り返り

毎日プログラムの実践内容を記録する
 実践内容を記録することで、できたこととできなかったことがわかりやすくなる
 さらに、課題も見えてくるので、その対策を考えやすい
 「今日も実践できた」というマークを付けるという地味なことが、意外とモチベーションになる

毎日、課題や改善ポイント、検討事項を見つけて、次につなげる
 毎日何か改善すると、前に進んでいる感覚があってやりがいがある
 それに、実際何かを改善しているわけなので、するにこしたことはない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?