カリフォルニア大学式、6週間人生改造プログラム(3週目-1、15~18日目)

前回挫折しかけていましたが......

なんと!


  その前に、今日のポイントまとめ
・ざっくり状況
・膝痛トラブルの具体的対策
・【継続用】人生改造プログラム案 の検討を始めた
・人生改善している気がする(やる気UP)
・誘惑を消すのは大事
・情報発信の方法が課題
・人生改造プログラムの取り組み方針
・【継続用】人生改造プログラム、検討状況



では、続きです

なんと!

続けられています✨

運動の強度を上げて膝を痛めてしまったんですが、
運動やストレッチの時間がこれだけあるのに軽い運動しかできないこともレアなので、
身体のメンテナンスの時間として有効活用しています😆

実は、その「軽い運動」に大きなトラップが!
激しい運動より軽い運動のほうが続けられそうですよね?
実際、体力的には激しい運動のほうが圧倒的にしんどいです。
軽い運動なら体力的には続けやすいです。

でも、軽い運動って、ダレるんです!
「暇」と言ったらちょっと変ですけど、やっている感覚が弱くなってしまいます💦

ですが、ここ数日でその対策方法を考え、今のところ上手くいっています😊

1.動きの細部まで意識する
  軽い運動なので、あえて細かい部分を意識することで、集中力を保ちます
2.音楽を活用して楽しむ
  音楽に合わせて動いたり、歌いながら運動することでモチベーションを保ちます
3.お手本動画の真似をする
  自分で何をするかを考えるより、動画を真似するだけのほうがめちゃくちゃ楽です!
  それに、お手本があることで、細かい部分を意識しやすいです(1に関連)

このような感じで、「課題が発生したら対策」をループしています。

おかげでカリフォルニア大学式6週間人生改善プログラムをベースにしていますが、自己流に変化しつつあります。
自己流と言えば、6週間プログラムが終わった後に継続する「自分用プログラム」を考案中です
このプログラムより短時間でできる、現実的に続けられそうなプログラムにするつもりです。
現在、健康や自己実現系の様々なことを学んでいる最中なので、その内容も踏まえて考えていきます。
今回のnoteから、最下部に「【継続用】人生改造プログラム案」のメモを書くつもりです。

このように、色々考えながら人生改造プログラムを継続しているわけですが、
開始前よりも多くのことが改善されていると感じています!

特に感じているのは「体調」と「モチベーション」です✨
体調不良や無気力をなんとかしたいというのがキッカケだったんですが、主観的にはかなり良い感じです。
特に何事にもやる気がなかった状態から、前向きにプログラムやその他の勉強を続けられる状態になってきました😆
体調は病気の問題もあってすぐに治るものではないですが、体力が継続する時間がのびてきました!
肉体も精神も同時に鍛えられて、できることが増えてきた気がします!
どちらも同時に鍛える機会はなかなかないので、本当に良いキッカケになりました✨

少し話は変わりますけど、「誘惑を減らすのは大事」って話です
最近スマホのゲームを色々消しました!
元々あまり入れてないほうなんですけど、体調が悪い時は気を紛らすために入れちゃうんですよね💦
で、一度ハマるといくらでもハマれてしまう性格です😂
スマホが目に入るとつい手にとって、アプリを開いて、「あと少し~」を繰り返してしまっていました。
こんな時の対処法は「思い切って消しちゃうことです」!
※他人のを消すのはトラブルの元なのでやめましょう☠

ゲームを消してみると、スマホの誘惑がめちゃくちゃ減り、自分の時間を快適に使えるようになります😆
ゲームは楽しいので、それで満足する人にはとても良いと思いますが、「ハマらせるテクニック」がふんだんに使われているので、用法容量には要注意です。
僕みたいに自制心に自信がないなら、誘惑源を消してしまうのがオススメです。
スマホを視界に入れるとか、通知音が鳴るとかも注意を奪われて集中力が下がるので、避けるようにしています。
僕は、電話とLINEとくらいしかスマホの通知がこないようにしてますし、夜~朝はナイトモードで通知鳴りません。
慣れるまでは欲求に負けそうになるかもしれないですけど、スマホを気にせずに他のことに集中できる生活ってすごくいいですよ✨


ところで、先程モチベーションという話題を出したのですが、実は、モチベーションが下がっていることがあります💦
書かないほうがいいかもと思いつつ、ぶっちゃけ話です(笑)

それは、
「情報発信へのモチベーション」
です

Twitterもnoteも含め、「役立つ情報を発信したい」という気持ちで続けているのですが、
様々な課題があります

課題
・発信力がない
・Twitterで言えることは少ない
・すでに有益な発信をしている人はちょこちょこいるので、自分がやる意味あるのか問題
・役立つ情報と評価されることは違う
・有名になりたいとか影響力を持ちたいという欲がかなり低い、というか、むしろ目立つのは好きじゃない

それに対して、こんな希望はあります
・役立つ情報が広まってほしい
・より良い人生に向かう人が増えてほしい
・その結果より良い社会になったら嬉しい
・怪しい情報に踊らされる人が減ったら嬉しい
・情報発信をすることで、自分自身も成長できたら嬉しい

この辺りは、自己分析をして、自分の得意なことや好きなこと、やりたいことを考えつつ、どうするかを考えていきたいです。

当面はTwitterとnoteを使っていくつもりですが、
これから活動方針は変わっていくかもしれません。

不特定多数への発信よりも、身近な人に対して役立つことにシフトしていくかもしれないです。
自分ができる範囲で「貢献」の総量が大きくなるようにはしたいですけどね。
できれば両立したいですけど、その道は正直まだ見えていません。

貢献の総量を目指す前に、自分の病気や経済状況と向き合うのを優先したほうがいいというのもあります(笑)


では、雑記はこれくらにしておいて、ここ数日の取り組み方針を書きます。

2週目の取り組み方針(15~18日目)

1.食事
加工食品はNG
 主食の麺類(パスタとか)は加工食品に入れないことにしてる
禁酒
炭水化物の摂取は運動後にする
プチ断食
 食事は12時~20時のみ

2.睡眠
 8~10時間の睡眠をとる

3.起床後のストレッチ
 起床後1時間ストレッチ(ゆったりした呼吸を意識しながら)
 ★O脚改善を最優先の目標とする(脚の痛みが大問題になっているので)

4.運動
 毎日1時間半の運動をする
 ★膝を痛めてしまったので、一時的に軽い運動とストレッチを中心にする!
 音楽を流しながらや歌いながらだと楽しく続けられる
 膝が治ったら下記の方針に戻す
  様々な運動をバランス良く取り入れる
  筋トレ、HIIT、ヨガ、ピラティス、ウォーキングなど
  心肺機能を高めるため、HIITは短時間でいいので毎日取り組む方針
  その他はバランス良く
  苦行という気持ちでは続かないので、「できないことができるようになるのを楽しむ」という意識で

5.瞑想
 毎日1時間瞑想をする
 慈悲の瞑想:30分
 呼吸の瞑想:30分
 慈悲の瞑想は自分なりにアレンジ&他人に対する言葉を多めに

6.健康などの勉強
 毎日1時間半、健康やメンタルなどの勉強を行う
 意識しているポイント
 ・勉強効率を大事にするため、まずは日本語の本を読む
 ・科学的根拠のある内容を書いている書籍を中心に読む
 ・ピンポイントで調べたいものは論文(Google Scholar)を探す
 ※根拠のないものや思い込み要素の強そうなものは優先度を下げる

7.他者への親切
 毎日一回他者に親切をする
 毎日する活動としては、役立つ情報をTwitterで発信する
 もう少し先を見越した役立つ活動のための準備
 コミュニケーションの方法を改善できるよう日々勉強と実践
 自分のスキル(IT系など)で役立てることをする

8.日々の振り返り
 毎日プログラムの実践内容を記録する
 実践内容を記録することで、できたこととできなかったことがわかりやすくなる
 さらに、課題も見えてくるので、その対策を考えやすい
 「今日も実践できた」というマークを付けるという地味なことが、意外とモチベーションになる
 毎日、課題や改善ポイント、検討事項を見つけて、次につなげる
 毎日何か改善すると、前に進んでいる感覚があってやりがいがある
 それに、実際何かを改善しているわけなので、するにこしたことはない!

【継続用】人生改造プログラム案(検討中)

1.食事
 加工食品はNG
 食物繊維、発酵食品は多めに
 禁酒
 プチ断食(食事は12時~20時のみ)

2.睡眠
 7~9時間の睡眠をとる
 ※検討中
 寝すぎも良くない?
 パッと寝付けて8時間くらいがいいかも?
 一応、9時間くらい時間を確保しておくとちょうどいいかも?

3.ストレッチ
 起床後30分ストレッチ
 毎日起床後1時間確保は難しそうなので30分に
 単調にやるのではなく、目的意識を持ってやること
 例)O脚を直そう。猫背を直そう。身体の左右のバランスを整えよう。 etc.

4.運動
 毎日30分の運動をする
 毎日1時間半確保は難しそうなので30分に
 HIIT:心肺機能を高める
 筋トレ:筋肉付ける
 ヨガ、ピラティス:柔軟性+バランス
 ダンスもいいかも?普段しない動きをするのは健康に良さそう

5.瞑想
 毎日30分瞑想をする
 毎日1時間は難しそうなので30分に
 続けて30分を毎日続けるのではなく、勉強の合間の休憩として、学習内容の定着のために5分瞑想を習慣にしたい
 まとまった時間がある時は、まとめて瞑想をするのもあり

6.健康、メンタル、自己実現系などの勉強
 目安は1日1時間(元々興味ある分野なので、勝手にやると思う)
 意識するポイント
 ・科学的根拠のある内容を書いている書籍を中心に読む
 ・ピンポイントで調べたいものは論文(Google Scholar)を探す
 ※根拠のないものや思い込み要素の強そうなものは優先度を下げる

7.他者への親切
 毎日一回他者に親切をする(目安)
 元々人の役に立てたら嬉しいと思っているので、わざわざプログラムとして組み込む必要はないかも?
 定期的に振り返るのはありかもしれない

8.日々の振り返り
 ここ、大事だと思っている!
 毎日プログラムの実践内容を記録
 目的は、
 振り返り、見える化、モチベーションを保つ
 毎日、課題や改善ポイント、検討事項を見つけて、次につなげる
 毎日何か改善したい
 計画術、目標の立て方の勉強をし、WOOPやif thenプランニングなどで改善

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?