見出し画像

Barça Lassa-CA Osasuna Magna プレー分析

今回は、LNFS所属 Osasuna Magnaのプレー分析を行います。

①定位置攻撃
②定位置守備
③プレス回避

①定位置攻撃
◇自陣
クワトロ 4-0
目的:①自陣の為プレス回避②相手DFを平らにし、相手の裏のスペースを利用する。

プレー動作はtwitterに記載通りです。
このプレーの中で目的を達成するに至った動作は、ブロック後のスペースへのランニングだと思います。

バルサ7番が空けたウィークサイドの裏スペースへのランとパラレラ
少し、出し手と受け手の認識にずれがありましたが、受け手がトップスピードでスペースへ走りこんでいればシュートブロックされることは無かったと思います。

話は変わりますが、バルサのプレス回避に繋がったバックカット
このシーンではプレスが掛かり、オサスナの9番にしか出しどころはありませんでした。当然バルサの選手はボールカットの為、オサスナの選手の前に入ろうとします。
この時に、相手の背後を取る動き。これをバックカットと言うようです。
また、バスケの動作にカットというものがあり、かなりの種類があります。バックカットはその一部のプレーです。
詳しくはtwitterに記載のURLをご覧ください。

◇敵陣
クワトロ 4-0
目的:①相手の裏のスペースを使う②リスクを減らすかつ、攻める

プレー動作はtwitterに記載通りです。
自陣でのプレーと同様に右フィクソが1枚抜けする。
→3onlineの形成・DFの混乱・プレス強度を下げる・右のアラへのパスコースを作る。が理由だと考えられます。

◎エントラリーニャしたオサスナの13番へワンツーっぽくパスを出したのは、バルサ9番の選手をワンツーのカバーでサイドに釣りだす為では無いかと考えます。
◎9番がサポートすることを予想していることからオサスナ13番はターンの選択をします。
◎オサスナ13番はターン直後までフィクソが抜けていることは視覚的に見えていないはずですが、中央パラレラをします。
以上のことから、このプレーはサインプレーだと考えました。

②プレス回避
4-0クワトロ
フィクソが抜けることが決まりごと
目的:相手を敵陣へ押し込む。前進する。
まずはプレス回避のシーンをご覧ください

前半中盤から、後半にかけ、バルサの前プレスに対し、上記動画のようなプレス回避を行っています。
全てに共通して言えることは、フィクソが抜けて空けたスペースを活用していること。
何故この様なパスが通せるのか?

フィクソ抜けによるパスコースを作る動き
フィクソ抜けすることでパスコースを作り出します。
緑の2番がフィクソ抜けします。
緑5番には4番へのパスと3番へのパス。2つの選択肢を作り出せます。

クワトロによる守備エラーの誘発
緑の4番は緑2番が抜けて空けたスペースへ降りてくるので、バルサはプレスをかけていると、必然と緑3番へのパスコースが空きます。
本来、プレスをかける時は、絞る→ボールが出る→寄せる。の順で行いますが、クワトロをしているので、絞るに絞れません。
結果的にバルサの守備エラーを誘発しています。

以上の2つから、このパスが通る理由となります。

③定位置守備
◇自陣もしくは2/3
マンツーマン
目的:ピヴォ当てさせない

執筆時点で、得点ランキング1位のフェラオと4位エスケルジーニャのピヴォ2人を擁するバルサ
センターレーンで、この2人へのボール供給を断絶することが、ゴールを守る最適な手段だと考えたのだと思います。

バルサの3-1に対し、ボールホルダーへは中央のパスコースに体を置き、ドリブルで抜かれない距離で応対します。

何故、ピヴォ当てを1番警戒していると判断したか?
①DFが中央のパスコースを切る立ち位置を取っている
②サイドで1on1の場面になってもフィクソがスペースを警戒しない
以上のような場面が見られたからです。

結果的にパワープレイで失点するまで0点で抑えられたことから、適切な守備戦術だったと考えられます。

◇フィクソによる守備

ピヴォへのパスコースを切っていても、パスが通ってしまうことはあります。その際は、DFの優先順位に沿って決断していきます。
1.インターセプト 2.トラップ際を狙う 3.前を向かせない
4.ディレイ(遅らせる) 5.外へ追い込む 6.スライディング
この局面では、優先順位の一番である、インターセプトをすることが出来ています。前線の2枚がコースを限定し寄せていることから、フィクソの狙いを絞ることが出来ます。

フィクソの守備には注意点があります。
闇雲にボール奪取を狙いに行くと、ピヴォに体を入れられ、その勢いを利用しターンされることがあります。
最終ラインで入れ替わられると、決定的なチャンスを与えることになります。リスク管理が重要となります。

公開しているnoteが少しでも参考になればと思います。 頂いたサポートは更なる進化の為、フットサルの活動資金へさせて頂きます