見出し画像

クリエイターと一緒に働くということ

Webサービスを運営する会社ではデザイナー、エンジニアといったクリエイターと、営業・マーケ・バックオフィスなどを担当するビジネスマンとが一緒に働いています。

どちらも優秀な人を採用するのは大変でしょうが、とくに優秀なクリエイターが入社してもすぐに辞めてしまう、長続きしない、という話をよく聞きます。その辺り、個人的に思うところを書いてみます。

それぞれの優秀さ

まず優秀なビジネスマンの条件っなんでしょうか。一般的には世の中を広く知っていて、企画力があり、コミュニケーションに長けている人を想像します。さらに言えば人を巻き込んで実行できる「人たらし」的なところも必要に思います。

一方エンジニアやデザイナーと言ったクリエイターはと言うと、何なら家に引きこもって誰ともしゃべらず、一心不乱にものを作るようなオタク性が必要です。コミュニケーションに長けたクリエイターもいますが、それは彼らの一面でしかなく、1人で黙々と創作・探求を楽しむ性質は持ち合わせているものです。

ガヤガヤ話しているビジネスマンを横目に見ながら、「仕事しろよこのやろう」と思ってイライラするクリエイターもいるんです。楽しそうに仕事してるなぁと。

そういう意味でクリエイターはビジネスサイドに対してある種羨ましさを持っていたりもします。多分。

一方ビジネスマンには高学歴な方も多いし、大きなことを画策しているという自負もある。ただ自分たちだけでサービスを作れるわけではないので、彼らもまたクリエイターに対する畏敬の念を持ち合わせています。おそらく。

お互いを尊敬し、補完しあっている状況が理想の組織です。


組織の成長と歪み

しかし会社が大きくなるとビジネスマンが増えていきます。するとクリエイターはだんだん肩身の狭くなっていきます。

大事な会議にはビジネスマンが集まるようになり、作る人としての専任化、会社の分業化が進んでいくのです。

この時重要なのはビジネスマンがクリエイターよりも偉い/重要だという雰囲気を作らないことです。

クリエイター内での評価が高くても、ビジネスサイドからしたらレベルの違いはよくわかりません。また部長、課長といった細かい役職も少なく、「エンジニア」「デザイナー」とだけ書かれるか、「サーバーサイドエンジニア」など専門性を肩書きに載せる程度です。

部長、課長が偉いのと同様に、クリエイターの目指すべき役職や称号も必要です。デザイン部長を作れということではなく、専門職としての階級で良いのです。LV10のクリエイターと営業部長を同等に評価することでビジネスマンから見てもすごい人だなとわかるラベルを与える。

彼らをビジネスサイドと同等に評価する制度を持たないと、優秀なクリエイターほど敬われていない、必要とされていないと感じ離れていくでしょう。

クリエイターの多くは作ることに時間を費やしてきただけで、頭が悪いわけでも視野が狭いわけでもありません。むしろ深く思考し、実現する力に長けた素晴らしい才能に溢れています。

タレンテッドなクリエイターを抱えたいと思う組織は彼らの評価、しいては組織内での重要さを改めて強調すべきです。大事な会議に出席させても良いでしょうし、「方向性を決めること」と「それを実現すること」どちらも重要で、どちらも欠かせないものであるということを伝えてください。

そうすることでビジネスサイドと同じような尊厳をクリエイターが持ち、長く一緒に働いてくれるようになる。それは収入よりも大切な彼らのプライドを守ることでもあるんです。


それでは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?