2023退団選手発表


今年のHondaFCは1-4-4-2の守備、攻撃では1-3-4-3を採用したのですが、この守備システムを考えたときに、石田選手はセンターMFで起用したいところでした。怪我による離脱で今年は試合出場が難しかったようです。アウェイの武蔵野戦を観戦したときは、テーピングをしていましたが本当に痛々しかったです。石田選手というと左足のキックがいつも特徴として挙げられますが、私は彼こそ偽9をこなせる選手で1対1で一人抜いてシュートができる唯一の選手と思っていました。練習においてはここが圧倒的に上手く強かった。間の取り方がよく1-4-3-3を採用したらいいのになと見ていました。
今後は社業に専念するのでしょうが、いつか現場に戻りレフティー専門の育成コーチになってほしいと思います。レフティーを育てるのは本当に難しいからです。ひとまずお疲れさまでした。家族との時間を楽しんでくださいね。

安部監督時代に起用された、ベイルを思わせるプレースタイルの中島選手思い出すのは、天皇杯対マリノスでのクロスでしょうか。中村俊輔を模倣したキックモーションで繰り出すクロスと走力は今後のHondaFCの未来に明るさをもたらすものでした。

今年入団の弓場選手ですが、プロ入りに向かうようです。粗削りではありますが、入団チームのMFの構成によっては今後活躍が期待できるでしょう。Jリーグに入団となるとライバルは多く、競争が激しいでしょうががんばってほしいです。

※のちに今治への移籍が決まりました。

安原選手は、高校から入団の選手ですが今年をもって社業に専念となります。個人的には、あと三年はサッカーの勉強をして、それからレギュラーでプレーすればいいと思っていました。ビルドアップでの足元のプレーやポジショニング、フォーメーションによって対応する力や、HondaFCならではのプレーを体現することで、今後入団するプレーヤーに色々伝えていくことの大切な役割をこなしてほしかったです。試合出場が評価となるのがサッカー選手なのですが、それでいいかというとそうあまくないのがサッカー。
チームへの貢献は試合に出ている選手だけではありません。
フィロソフィーを深く理解ことは高校から入団した選手にしかできないのです。

仕事に取り組む姿勢や、HondaFCの普及広報活動などチームへの貢献度は、これまでのマネージャーとは全く違いまして、気配り心配りの能力を私は尊敬しています。試合におけるマネージメントのほか練習の手伝いや来客の扱いは本当にありがたかったです。ステップアップするのであればさらに彼の能力はさらに伸びるだろうし、愛されることでしょう。奈良、枚方、Hondaと実直に生きてきた彼の生き方は所属チームの選手たちにも、絶対にいい影響を与えます。今後も注目してどんな人生を送るのか見つめていきたいと思います。杉本君本当にありがとうございました。君に出会えてよかった。