見出し画像

公立進学校のすすめ。

高校野球の風が味方をする重要ポイントの一つ。
それは公立校であるということだ。
他県から有能な選手を集めた私学ではなく地元の野球好きの子供たちで編成されたチームとあらばそは地元の応援もさることながら全国の高校野球ファンから目を引く。
中でもその公立校が毎年東大進学者を何名か排出するような進学校であれば尚更無敵だ。
アルプススタンドは一斉に公立進学校の味方となる。

特に顕著だったのはやはり「がばい旋風」2007年全国高校野球選手権を獲った佐賀北高校であろう。
後々のインタビューで現広島カープの野村投手もスタンドを見たら広陵のアルプス以外は佐賀北を応援していたと語っているほどだ。

そんな甲子園に出場すれば第3の力を得る公立進学校だが中には進学校且つ野球の名門校がある。
全国ちらほらある公立進学校強豪野球部の中でぜひこの一校を紹介したい。

それは熊本県立済々黌高校だ。
お笑い芸人のくりーむしちゅーのお2人も卒業された熊本県ナンバー2進学校で野球も強い!(ちなみなナンバー1は熊本高校)

ここで熊本県立済々黌高校をチョイスしたのには訳がある。
それは済々黌高校野球部にまつわる奇妙な噂を耳にしたからだ。
なんでも済々黌高校野球部1年生はボールを1つ以上持ってはいけないというのだ。
凄まじい昭和感。
ご存知の方も多いように公立進学校の野球部はとにかく練習時間が短い。
僕が所属していた野球部も2時間しか練習時間は無かった。
そんな中より効率よく練習をする為あらやこれやと頭を回転させる。
だからボール集めもユニフォームに窪みをつくってより多く運べるよう試みたり、とにかくたくさん運ぶ努力をするのだ。

なのにだ!

なのに済々黌高校野球部1年生はボールを1つしか持ってはいけないらしい。
なぜだ?頭が良すぎて逆にそうなってしまったのか?
実際本当かどうかも分からないし僕は東京に住んでいる為確かめる術もない。
ただ、済々黌高校は確かに強い。
常人では考えられないミエナイチカラがあるのかもしれない。

働き方改革やらリモート推奨やら世は効率を求めるばかりだが効率化するだけじゃ解決しない何かがあるのかもしれない。

そして、その鍵が済々黌高校野球部1年生のボールは1つしか持ってはならないの理由に隠されているのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?