見出し画像

SideM衣装展行ってきたよ!!

こんにちは、ほんです。明日実家に合同ライブの円盤が届くので1日でも早く実家に帰りたいです。


この記事は298production Advent Calendar 2023の12日目の記事です。

https://adventar.org/calendars/9079

前回の記事はこちら

私がYouTube MUSICくんで今年1番聴いた曲は「電波感傷」でした。あまりにも良すぎる。




先日、異次元フェスday1参加してきました。私はもともとμ'sにどハマりしていた人間で、ドームでのファイナルライブも姉と最速先行から全て申し込んで掠りもしなかったので、東京ドームでアイマスとラブライブの垣根を超えたパフォーマンスを観れてめちゃくちゃ楽しかったですね。特に蓮ノ空、勉強します、、、



さて、今回の記事はタイトルの通りSideMの衣装展に行ってきた話をしたいと思います。

まず今回の衣装展「St@ge collections」は、現在タワーレコード渋谷店にて行われており、当初の予定から期間が延長され12月17日までの開催となっています。やったね。
期間は前後半で衣装や入場特典の缶バッジの種類が変更されるため両期間とも行きました。


ドルオタしてる渡辺みのり、なんぼあっても良い


↓展示ユニットはこんな感じでユニット衣装の他にもライブやプロミでの共通衣装も展示されています。
前半
・Jupiter
・DRAMATIC STARS
・Altessimo
・Beit
・W
・FRAME
・彩
・High×Joker

後半
・神速一魂
・Café Parade
・もふもふえん
・S.E.M
・THE 虎牙道
・F-LAGS
・Legenders
・C.FIRST

感想というと「315~~~~!!!!!!!!!!!!ここに住ませてくれ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!」って感じでした。私はとあるサークルで女子アイドルの衣装を制作してて、アイドルの衣装そのものも大好きなので超間近で衣装を見ることができてとてもテンションが上がりました。

展示されているユニット衣装は6thから使用されている最新のものでしたが、それとは別に1番最初の天道輝衣装も見ることが出来たのがすごく!!!嬉しかったです!!!(展示は撮影禁止なので過去のツイートを引用します)

この衣装です。最新のユニット衣装と比べると生地も薄くて、近くで見てみると糸のほつれがあって初期からの時間の流れを感じました。予算増えたねえ……

それぞれのユニット衣装についての感想です。
Jupiter→素材の革の質感に高級感と、翔太のフードとのバランスがすごく好きです。黒が基調の衣装なのJupiterの強者感がありますね。ダイヤっぽい模様がラメストーンで作られていたのもアクセントになってて好きです。

DRAMATIC STARS→この衣装ライブで遠くから見ても襟の部分がきらっきらしてるのでその襟の部分や、衣装の裏までたくさんの布の素材が使われているのがとても印象的でした。


Altessimo→クラシカルさとか高貴さを備えた完璧衣装。金色の刺繍もすごく細かくて天才。スカーフとか袖の中の赤の色味も絶妙ですね。


Beit→強い。新衣装になってできたタスキ好きすぎ。ジャケットの裾も長くなってよりゴージャス…あとタスキの王冠とか袖の刺繍の立体感とか細かさに驚きました。


W→メッシュが内側に入っていたり、素材も軽めのものが使われていたりとすごく動きやすそ〜。蛍光イエローの感じもスポーティーで好きです。


FRAME→前の衣装に比べて迷彩が増えたり緑のストライプがあったりとよりFRAMEらしくなった衣装だなと思います。迷彩が星型になってて可愛い。こちらもよく見るとメッシュ素材が使われていて通気性良さそうだなという気づきを得ました。


彩→衣装の再現や使われている素材の違いが天才的で1番まじまじと見たかもです。九郎くんの衣装の袖の素材が固めのものを使うことでハリが出ていたり、それぞれの花模様に細かくラメストーンが貼られていたりして、すごくこだわりを感じました。


High×Joker→ドルオタからすると赤チェックって本当に至高。袖の柄が一人一人違うのもお気に入りです。また、衣装に等間隔でラメストーンがついていたのが凄く細かくて気づけて良かったです。


神速一魂→中のTシャツのスタッズが全部手縫いでびびりました。近くで見てもド派手でギラギラしていてより迫力がありましたね…深町さんの投稿からも分かるように背中の模様もめちゃくちゃ細かくて本当にすごい。



Café Parade→この衣装それぞれ個性があって良いですよね〜。カラフルでそれぞれの衣装の形も違うのに全員並んだときのまとまりが最高。宝石のようなストーンも散りばめられていてキラキラで見ていて楽しかったです。


もふもふえん→可愛い。前の衣装よりも直央くんの衣装がほんわかした色味になっていたり志狼くんの赤黒のボーダーTシャツがあったりとそれぞれのキャラクターが引き立つ衣装だな〜と改めて感じました。村瀬さんが新衣装になってからライブ出演が無く、展示がなかったので9thで新衣装着て出演してくれ!!!!と強く思いました。マジで頼む。


S.E.M→新衣装になっても変わらないアルミ、感謝。8thでの硲先生のソロ「Quod Erat Demonstrandum」でギラッギラにレーザーを反射していたのがこの衣装を最高に生かした演出で大好きなので、近くでこの素材感を眺めることができて嬉しかったです。


THE 虎牙道→前の衣装よりもそれぞれのカラーがはっきりしているのが凄く良いです。それぞれにファスナーがついてるんですけど、ステージ上でギラギラするし殺陣をした時の衣装のひらみみたいなのに繋がってる天才デザイン。


F-LAGS→爽やか〜〜!それぞれの飾りが同じように見えて少しずつデザインや色が違うのが発見でした。合同ライブでの閃光☆HANABI団との衣装の親和性がすごく好きです。


Legenders→想楽のズボンのふくらみのフォルムが完璧に再現されててありがたい~。雨彦さんのだけに白の布地に和風な透け感のある素材が使われていたのが驚きました、こだわりが凄い。クリスさんというか駒田さんの衣装はでっっっかかったです。ズボンの裾が床すれすれでした。


C.FIRST→衣装に使われているボタンが王冠的なマークだったのがすごくすごく良かったです。(ドラスタは星マークのボタンだったので細かさを実感)
あまりラメとかが使われていないのが逆にクラファらしくて好きです。あと一希さんとか想楽の衣装でも思ったのですが帽子もめっちゃかっこいいので帽子とか靴の展示まであったらより嬉しかったね…

そしてユニット衣装の他にも全体衣装も展示されていて、特に5th衣装の「プライドフルブルー」を見れたのが嬉しかったです。この衣装、青の色味の鮮やかさとか、それぞれのユニットでのデザインの違いや背中に大きく入ったSideMのエンブレムとか好きポイントが多い神衣装です。


こんな感じで衣装ってそのアイドルのキャラクターや曲の世界観が詰まってるのをより実感した315空間でした。17日までの開催なのでぜひ行ってみてください〜!
あとこれは願望ですが、他のブランドみたいにSideMもコスチューム本欲しいので偉い人どうかお願いします。





話は変わりますが、今日12月12日に行ってきた現場です。

仲村宗悟ミニアルバム「変身」明日発売なのでよろしくお願いします。









では最後に、




卯月巻緒さんお誕生日おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ロールケーキ作りたかったんですけど時間的に無理でした来年頑張ります。
みんなも「ワンホール=ワンダーランド!」と「GIVE ME × FUSION」で卯月巻緒に刺されましょう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?