見出し画像

ゲーミングPCとオーディオ

はじめに

おはこんばんちわ。ぜんらです。
趣味のオーディオについて、アウトプットがしたくなったので書いてます。
面白いと思って、沼に片足突っ込む人が増えれば良いな♪という読み物です。
オーディオは理屈とか突っ込むとややこしいので、1から10まで丁寧に書くつもりはないです。考えるな感じろ。

さて、みなさんは今でも音楽は聴きますか?
iPodとかウォークマンとか、青春時代に触れてましたよね?
好きなアーティストとかジャンルとか、何かしらはあると思うんです。

でも、ちょっと良いイヤホンとか、ちょっと良いアンプ...なんて聴き方をしたことがある方はかなり少数派じゃないかなと。
そもそも音質を気にしたことが無い人も多いかもしれないですね。

音楽は様々な工夫で聴こえ方が変わります。見える表情が違います。
例えば再生するパソコン一つでも、出音は全然違ってくるのです。
というわけで手始めに、パソコンにまつわるスピリチュアルをご紹介しましょう...

本当は他にも色々あるんですけど、これ見てる層ってこういう話から入らないとどうせ興味持たないでしょ?知ってるよ!

さいつよ()のパソコンが組みたい!

我が家のオーディオ環境は昔から、母艦がパソコンなんですね。
でもパソコンって複雑なパーツ構成でノイズ源の塊...
音質面で見ればそりゃあ不利なのですが、利便性は圧倒的なのですよ。
毎日ずーっとパソコンの前に座ってる生活ですからね。

ある時、ゲームとオーディオ両方に対応できる自分の欲求オールインワンな、すげーパソコンが組みたいなぁ...なんてふと思います。
手元にはスロットがスカスカの自作PCが一台。何かできるやろ...と。
調べるとネット通販に出るわ出るわ、音質改善パーツみたいな響きの怪しい物が。
どうもオリオスペックさん...お世話になってます...

魔音師

Elfidelityという中国のパーツメーカーがございます。
なんか魔音師なんていうロゴ貼ったやべーブランドをやってるんです。
メモリとかPCIの空きスロットに挿すノイズフィルターとか、ケース・CPUファンとM/Bの間に噛ますノイズフィルター作ってるんですね。
そもそも一般人なら「PC内の回路でどれだけのノイズが乗ってんねん!効果あるんか?」という話ですが(当時はそうでしたが)怖いもの見たさで買っちゃいます。
電気系とかちゃんと学んでる人なら、一理あると思うかもですけどね。

こんなのがいっぱい家に届くんですよ。テンション上がるね!
実際取り付けるわけですが、そして気づくんですよ。

PC内に流れてるのって下水なんだなぁ...って。

こいつらでしっかりろ過した後の澄み渡る響き...解像度が違うんです。
ノイズに埋もれていた音が輪郭を表し、その質感にもう唖然ですわ。

メモリの怪

そして何を思ったか、メモリスロットに挿したフィルターの場所を差し替えたりするんですね。スロットで効果は変わるのか?なんて訳のわからないことを。
まぁ、フィルターの位置変えたからって差はないんですけどね。

「んじゃ、メモリ本数減らしたらどうだ?ノイズ源が減るんだろ?」
そう考えて8GBx2構成のうち1本を引き抜きます。

え?音質落ちてる!!!!?!?!?!????!?

ちょっと科学のことよくわかんにゃいんで今でも謎です。
ノイズ源を減らしたはずなのですが、抜く前より聴覚上音に濁りを感じる。
でも何で?ぼくノイズ源を減らしたんだよ???
再生ソフトの処理上の何かなのでしょうか...

電磁波とは

ついでにケース内のフチやらHDDやらベタベタと、電磁波吸収テープを貼ります。
気休めぐらいに思ってましたが、実際気休めでした。
ぼくのおみみじゃわかんないよ...
でも貼ってから持病の頭痛が少し減りました。健康体に一歩前進。あれ?

電源へのこだわり

PC内は溢れるノイズで下水状態と知ったぜんらくん。
そこで気づきます。そもそもの100V電源回路自体が家中繋がっていることに。
M/Bに繋がる様々なパーツで小宇宙を知った今、それは強大な問題なんだ!と。

じゃあ、回路をカットすればいいじゃん。アイソレーショントランスを投入です。
よく知らないけど、磁力の力で回路を物理的にカットするんですよね。すげー。
もちろん効果は抜群でした。感想は大体同じなので省略。

そんなわけで、今日もマイルームではトランスが唸りを上げています。
地味にジリジリと言うかうるさいのよね...夜中もジリジリ。
どんな部屋だよ(笑)

ちなみに100Vと115V出力だと音変わります。
115Vの方がエネルギー感とメリハリしゅごい。

さいつよPC vs MacbookPro

というわけで怪しいパーツをぶっ挿し、テープでベッタベタ。トランスで下水処理もして、仕上がったゲーミング兼オーディオPC。
これだけやってるんだから、そこに置いてるMacちゃんなんかの比じゃないぜ!などと思って比較試聴を始めます。

いやー、やっぱりバッテリー駆動だね!Macの方がきれいきれい。
Macは元々出音が良いとかなんとか書いてるネット記事をたまに見ますが、はたしてどうなのでしょうか?
少なくとも、ガチャガチャやったゲーミングPCよりもキレイなのは事実。

結論

オーディオPCを目指すなら、そもそもファンレス構成から考えなきゃダメ。
ゲーミングとの両立なんて中途半端な物になるんや!はい解散!

こんな感じで身近なところ?でも音にまつわる要素というのは多いんですね。
何気なく聴いているその音楽も、ちょっとした工夫でより楽しく聴けるかもしれないわけです。
音の違いがわかると、楽しみ方も変わります。いろんな物が見えてきます。
でもどうやっても壁の向こうの敵は見えないからね。ダメだよ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?