見出し画像

PV数を集める為のヤフーショッピングのページの作り方

ヤフーショッピング出店者さんお疲れ様です。

ECベテランのますくんです。

今回はヤフーショッピングに出店してPV数を集めるための、ページの作り方についてお話させていただきます。

ヤフーショッピングでPV数を集めるロジックや、それに対して出店者はどのようなページの作り方をすればいいのか、これがわかります。


ヤフーショッピングでPV数が集まる経路


まず最初に、ヤフーショッピングでPV数がどのように集まるのか、そのロジックについて軽く触れておきますね。

簡単な話ですが、ヤフーショッピングでPV数を集めるためには、より多くのユーザーに自分のヤフーショッピングの店舗のページを閲覧してもらう必要があります。

当たり前ですよね。

ではこのPV数、すなわちアクセスはどのような経路で来るのでしょうか?

経路1:広告

まず自分のヤフーショッピングの店舗のPV数が集まる経路の1つにヤフーショッピングの広告があります。

広告は有料で、アイテムマッチ広告など様々な有料広告が用意されています。

検索結果などに優先的に表示されるので、広告経由でPV数が集まるケースがあります。

経路2:SNS


お次のPV数が集まる経路はSNSです。

ヤフーショッピングのページは人気がなくても、ツイッターやインスタグラム、YOUTUBE、ティックトックのようなSNS媒体で人気のある店舗はSNSから自分のヤフーショッピングの店舗のページに誘導してPV数を集めています。

いわゆるヤフーショッピング内からではなく、外部から集めてくる方法ですね。

経路3:オーガニック検索

次のヤフーショッピングでPV数を集める方法はオーガニック検索です。

いわゆる自然検索ですね。

有料広告も使わずに、SNSからの流入でもなく、ヤフーショッピングの検索結果に上位表示してPV数を集める方法です。

おそらく大半のヤフーショッピング出店者さんが、このオーガニック検索によるPV数が欲しいのではないでしょうか?

SNSで莫大なPV数を集められるほどフォロワー数などが多い店舗は珍しいでしょうし、有料広告もできる限り経費削減したいですよね?

ですから、このオーガニック検索によるPV数を追及すべきです。


ヤフーショッピングでPV数が集まるロジック


それではよりオーガニック検索によるPV数を集めるために、ヤフーショッピングのアクセスが集まるロジックを覚えておきましょう。

これはもう言うまでもなく、「検索結果で上位表示する」です。

当たり前ですが、検索結果で上位表示してなければPV数は集まりません。

では、検索結果の順位はどのようなロジックになっているのでしょうか?

ヤフーショッピングは総合点で順位が決まる

ヤフーショッピングの検索結果の順位は、あなたの店舗や商品ページの評価点で決まります。

この評価点は複数の項目でそれぞれ加点されていき、総合点が多い商品ページが上位表示します。

詳しい項目などは、【極上ノウハウ】ヤフーショッピング集客SEO対策超大作で解説していますが、今回はこのヤフーショッピングの評価項目の1つ、「サイト回遊率」についてフォーカスして、PV数が集まるロジックに結び付けていきます。

PV数を集めるためのサイト内回遊率

ヤフーショッピングのオーガニック検索で上位表示するためには、評価項目の1つの「ページの評価」を高めておく必要があります。

その1つがサイト回遊率です。

サイト回遊率はあなたのヤフーショッピングの店舗のページをどれだけ見て回ったかの数値です。

回遊魚なんてお魚の種類もいますが、ヤフーショッピングではこのサイト回遊率も評価されています。

長く色々なページを見られている店舗は評価が高くなるわけです。

ですから、ヤフーショッピングでPV数を集めるためのページの作り方は、「サイト回遊率を上げるページを作る」のが大事なのです。


回遊率を上げるページの作り方

それでは具体的にヤフーショッピングでサイト回遊率を上げるページの作り方に入っていきましょう。

そもそもですが、サイト回遊率を上げるには店舗ページをどのように改善したらいいかわかりますか?

回遊率を上げるためには、

色々なページを見てもらう

色々なページへの入口を用意しておく

リンクを多く表示しておく

これが回遊率を上げるページです。

つまり、自分のヤフーショッピングの店舗のページに回遊してもらえるようなリンクが貼られたバナー画像やテキストを用意しておいて、そこをクリックなりタップなりしてもらえれば、結果的にPV数が集まるわけですね。

ヤフーショッピングはバナーが貼れる箇所が少ない


PV数を集めるためにできる限り多くのバナー画像を用意したいですが、残念ながらヤフーショッピングは以前からページ構成の自由度が下がり、リンクを貼ったバナー画像を表示できる箇所がかなり少なくなってしまいました。

ですから、限られたスペースの中でできる限り多くのバナー画像やテキストを表示させておく必要があります。

そのノウハウをここでご紹介します。


「ノウハウ」看板を分割せよ

ここで限られたヤフーショッピングのバナー画像が貼れるスペースのノウハウをお教えします。

それはヤフーショッピングの「看板」です。

看板はいわゆるヘッダー画像ですが、この看板部分はHTML使用可の項目です。

つまり、HTMLを使って自由にページが作れる数少ない箇所なのです。

一般的にはヤフーショッピングの看板は下記のような画像を入れますよね。



赤枠部分は看板(ヘッダー)ですが、この店舗は横長の画像1枚です。

そして画像1枚ですから、リンクも1個です。

それでは下記のような看板はいかがでしょうか?


この店舗の看板(ヘッダー)部分です。

いかがですか、この店舗の看板は画像が3つに分かれています。

左側の画像が一般的な店舗のヘッダー画像の役割をし、リンク先も店舗のトップページです。

そして右側の2つはそれぞれ、カテゴリーページや商品単体ページへのリンクが貼られたバナー画像になっています。

同じ看板(ヘッダー)でも、

●画像1、リンク1
●画像3、リンク3

このどちらが多くのクリックを獲得するかは言うまでありません。

つまり、ヤフーショッピングでPV数を集めるためのページの作り方は、

ページの評価を上げる

サイト回遊率を上げる

クリックされるバナー画像を多く用意する

看板部分のHTMLを有効活用する

これがヤフーショッピングでPV数を集めるためのページの作り方です。

ページの見栄えやリンク数、画像数などがヤフーショッピングのSEO対策に直接的に関係があるわけではありません。

しかし、こういったページの少しの工夫がヤフーショッピングでSEO効果を高める、PV数を集めるページになっていくのです。

私はこのnoteで他にもヤフーショッピングのSEO対策や運営など、出店者さんのお役に立てる記事を書いていますので、よろしければご覧下さい!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?