見出し画像

中小企業診断士って知ってる?むずい?何に使えるん?

最近、何か新しい資格を取りたいと考えているときに、「中小企業診断士」という資格があることを知りました。

知ってる??

中小企業診断士(ちゅうしょうきぎょうしんだんし)とは、中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則(平成12年通商産業省令第192号)に基づき登録された者を指す。この省令の根拠となる中小企業支援法(昭和38年法律第147号)では「中小企業の経営診断の業務に従事する者」とされる。<wikiより>

うん。よぉわからんわ。

国や地方自治体、商工会議所の実施する中小企業への経営支援を担う専門家としての側面と民間のコンサルタントとしての2つの側面を持つ。とも書かれているので、まぁ経営に関するプロフェッショナル的なやつなんやと思う。

へー、おもしろそうやなぁー取ってみようかなーと思って、どんな試験か確認してみたらびっくりやわ。



1日目

経済学・経済政策:60分
財務・会計:60分
企業経営理論:90分
運営管理(オペレーション・マネジメント):90分

2日目

経営法務:60分
経営情報システム:60分
中小企業経営・中小企業政策:90分


・・・



画像1


こんなに受けなあかんの・・・??


2日に跨ぐとか、センター試験やん・・・となったわけです。



しかも合格するために必要な勉強時間は1000~1500時間って言われてるんですって。ということはやで?毎日1時間、休みなく仕事終わりや休日に勉強したとしても、約3年くらいはかかるわけですな。ヤバ

でもねでもね。ここで少しポジティブに考えてみました。

「こんだけ勉強したら仮に資格取れなくても価値あるんちゃう?」という考え(逃げ道)

昔、一応経営学学んでたので、ある程度そういう知識はあるし、且つ法律部門でも働いてたので法律や契約にもそこそこ強いと思っているのでね。

むしろ自分に足りていない財務とかを勉強したいと思っていたところだったので、結構網羅的に学ぶことが出来てとてもいいんじゃないかと思ってます。(^^)/

教科書的なやつはTACから出ているのが恐らく最もポピュラーなんだろうと思う。この間少し本屋で立ち読みしてみたけど、カラーで見やすかった。学びやすさは教科書や参考書の見やすさも直結してくると思うのでとてもいいと思う。

値段はそこそこするけど、内容は満足だと思います。

教科書を買ったら、また進捗とか載せていこう。

合格率が大体15~20%くらいらしくって、なかなか狭き門みたいだけど、受からなくてもとてもいい糧となる(逃げ)ので、頑張ってみようかなと思う。


ホントコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?