高橋貴洋(Taste&Aroma)

プライベート的に日々の食に関することをノート。味やにおい、食感の数値化など、食に関する…

高橋貴洋(Taste&Aroma)

プライベート的に日々の食に関することをノート。味やにおい、食感の数値化など、食に関する研究をしています。○プライベートなご相談→noteまたはfacebook等へ ○企業からのご依頼→味香り戦略研究所 https://www.mikaku.jp/

マガジン

  • おいしさの探求

    おいしさとそのへんに関することを記録。

  • ホームメイド実験

    家庭実験の過程。おいしいものができたらおしまい。

  • おいしいガジェット

    食品系以外にも買ってみたもののレビュー 調理器具、食器、機材、キャンプ用品など

最近の記事

【免疫向上?】コロナで亜鉛の摂取をはじめたひとへ【サプリは注意】

※えーと医療専門家ではないのですが、味覚・嗅覚をやっているひとの老婆心ってやつです。 【味覚・嗅覚が怪しいひとへ】 最近、味覚障害の人からの問い合わせがちらほら来ます。 それはアレの疑いだから、「医者に行くのも迷惑」。まずは地域の相談所に電話しましょう。基本は自己隔離です。 ↓少し前のですがコロナによる味覚・嗅覚異常のまとめ https://jp.quora.com/…/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD… 【免疫が上がるから亜鉛サプ

    • 久しぶりに食系の本のご紹介

      意外と本の紹介しかしないnoteになってきました。いろいろ書かなきゃいけないことはあるんですが…ね…笑。 宮城大学の石川伸一教授が新しい本を出版されるようです。先生は分子調理学会や夜食日記、ツイッターなどで食の最先端技術などガストロノミーを研究し、牽引されている方です。 この度、先生の専門分野をまとめたかのような本がアマゾンで予約開始です。 まずは目を引くのが本の帯紙の「100年後の人は、何を食べているのか?」ってやつですね。察するにソイレントを代表とする完全食などのお

      • インド泡!ビアスパイスを作ろう♪その2

        前回、note公式にとりあげてもらいました。ありがとうございます。(といってもシステムがまだわかっていないんですけどね笑) で、ビアスパイスを作るにあたって、ビール注ぐ人も必要だなということで「ビールを注ぐ専門家」にもジーラビールを飲んでもらいました。 この方はビールの注ぎで有名なビアアーティストの通称茶坊主さん。顔が強面ですが、中身はやさしい北関東の人です。私のわがままで来てもらいました。ビールの注ぎ方などでビールの味が変わる「茶坊主注ぎ」を携えて、さまざまなビール等の

        • 塩(しお)のお話3-塩でにおいは変わる!-

          3話目です。個人的にはいちばんおもしろいんですがさらっと読んでいただければ。 塩(しお)のお話2 塩(しお)のお話3 1.塩のpHを考える「塩の選択」 さてここからが大事です。今までのことは頭の片隅においておいてください。いままで出会った方々で塩のpHを気にした方を見たのはごく僅かでした。  塩のpHどうやって測るの?というとpH試験紙でまずはやってみましょう。 これはpHメーターでは1%の水溶液の状態でpH10を示す食塩なんですが、試験紙が示したのは中性。pH試験紙

        【免疫向上?】コロナで亜鉛の摂取をはじめたひとへ【サプリは注意】

        マガジン

        • おいしさの探求
          4本
        • ホームメイド実験
          4本
        • おいしいガジェット
          1本

        記事

          買ってしまいました! でかい高い重いw Modernist Cuisine at Home 現代料理のすべて https://www.amazon.co.jp/dp/4041061245/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_AfCpCbQ7WHYVB

          買ってしまいました! でかい高い重いw Modernist Cuisine at Home 現代料理のすべて https://www.amazon.co.jp/dp/4041061245/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_AfCpCbQ7WHYVB

          インド泡!ビアスパイスを作ろう♪その1

           泡だけに気の抜けた話です笑。こういう系の話のほうが楽しいですよね。 1.ジーラビールに出会う さて先日、インド料理やさんにディナーで訪れたのですが、とりあえず生やハイボール、次はメコンウイスキーはなんかなぁ…インドビールかぁ…とかメニューを見てみると「ジーラビール」なるものを発見!これは試しますよね。  おぉ。これがジーラビール!なんかヤバみを感じますね。ベースはサッポロ黒ラベルです。ジーラはクミンのこと。(そういえばジーラライスを最近見かけるようになりましたね。)

          インド泡!ビアスパイスを作ろう♪その1

          塩(しお)のお話2-身近な食事での塩味-

          前回に引き続き、塩について語っていきます。といっても浸透圧とか話しても仕方ありませんので、身近な塩味について紹介していきます。 1.おいしいと感じる塩分濃度は?お吸い物編  最近、「素材重量の0.8%の塩の下味をつけて調理する…」というレシピ本を見ることが多くなってきたのではないでしょうか。水島シェフがそれに関連する本を多く執筆されています。  この塩分濃度は特にお吸い物などのスープ状のものに言えることです。なぜこの塩分濃度体が美味しいかといえば、「体液に近い塩分濃度」

          塩(しお)のお話2-身近な食事での塩味-

          塩(しお)のはなし1 -舐めるときの罠-

          ■はじめに  あるとき、塩のセミナーをやりますかってSNSに投稿したら反響があり…という経緯です。ついつい買ってしまって、使いきれずたくさん貯まっていく基本調味料の一つかなと思います。用途としては食用から美容…魔除け的な宗教など様々な面でも登場しますよね。  その分、身近ではあるけど、はっきりとしない部分やあやふやな情報も多いのではないかと。塩の種類もたくさんあります。精製塩、岩塩、天日塩…ある意味、分類の情報が多すぎて、逆にわかりにくくなっているのはこういうところでもあるか

          塩(しお)のはなし1 -舐めるときの罠-

          食品系の人が2018年買ってよかったモノ

          なんだろうこのアフェリティっぽいシリーズ…。まあ年末年始ネタなのでお付き合いいただきたく。 1.キングジムのスキャナマウス いきなり食品系でないものを…。なんかスキャナ要らないんじゃないかみたいな感じです。MSC10とMSC20の違いはこちら。テキスト使わない人はOSを確認して安い方でOKのようです。 こんな感じでマウスを滑らしていきます。ちょっと読み取りが変なときは重ねて読み取ればヌルヌル補正してくれます。結構ストレスフリー。 こんな感じでスキャンできるのでパワポ等

          食品系の人が2018年買ってよかったモノ

          「おいしさ」をちゃんと学びたい人のための2017-18年推薦図書

          noteはじめまして&あけまして。昨年はおいしさに関する結構よい本がありましたのでご紹介させていただきます。 1位:「おいしさ」の錯覚 チャールズ・スペンス著  良本とはこのことです。この本はチャールズ・スペンスというイグノーベル賞を受賞したオックスフォード大学の心理学の教授です。「湿気ったポテトチップスを食べたときにパリッとした咀嚼音を流すと、開けたてのポテチを食べた感じがする」という研究「ソニック・チップ」を発表した方です。  おいしさは味覚だけでなく、嗅覚、食感は

          「おいしさ」をちゃんと学びたい人のための2017-18年推薦図書