見出し画像

高橋李依さんのEP『青を生きる』収録の 「最つよワタシイズム」「アオハルインクルージョン」の作詞曲・編曲に携わりました。

田辺望です。
今週は寒波の影響で特に寒いですね。体調を崩さないようにしたいです。

さて、今年最初の作家としての活動報告となります。


はじめに

本日、2023年1月25日に発売となりました。

声優・高橋李依さんのソロ名義での2ndEP
『青を生きる』に収録されています、
「最つよワタシイズム」と「アオハルインクルージョン」
2曲に携わらせて頂きました!
いずれもコライトという制作スタイルでの作品となります。

今回の作品ではいずれの曲でも、
高橋さんご本人から歌詞のイメージや想いを綴った手紙を頂き、
そこからコライトメンバーの皆さんと歌詞を制作していき、
高橋さんからのリアクションももらいつつ、アレンジも膨らませて、
仕上げていった作品になります。

ミックスの立ち合いも我々作家と高橋さんが同席しておりましたし、トラックダウン作業の際も高橋さんがご意見を積極的に出されていました。

なので、楽曲提供という形ではあるのですが、作家側と高橋李依さんが共に作り上げた作品でもあるかなと思います!

以下のリンクでご購入、またはサブスクでの試聴が可能です!
ダウンロード購入すると、本人の楽曲に関するエピソードが聴けるとのことで、そちらも気になりますね。(買うかも)

さて、ここからは携わりました2曲について書かせて頂きます。
今回の記事はいつもより長いです。
いや、本当に長いです。すいません。

M2「最つよワタシイズム」について

(敬省略)
作詞・作曲:理沙、田辺望、日高カホリ
編曲:田辺望

ギター:HaTo
ベース:千明大介
ドラム:GOTO

・楽曲について

今がとにかく最高!
鬱っぽくなったり病んじゃったりするときもあるけど、
それすらも抱きしめて自分が大好きだと言いたい!
もう、危なっかしいくらい(?)ポジティブ感溢れた曲です。

「私ししか勝たん」など、キャッチーワードも満載です。
(個人的に好きなのは「やべー思考回路」と「すげーの高揚感」の対比)

・どうやって作った?


この楽曲は3人の共作になっていますが、
最初は自分と理沙さん、日高さん3人が同じ場所に居合わせて、
一緒に制作した楽曲になります。

どういう曲にするかを3人でサラッと話したのち、
私がトラックの叩き上げを作り(ギターリフのベーシックなとことかもこの時作りました。自分ピアニストなのに)
その後またさらに3人で意見を出し合い、
メロディラインを入れていった楽曲です。

歌詞は先ほど書いた通り、高橋さんからのお手紙を頂いて作り上げた歌詞です。この辺りは、理沙さん中心にやっていただきました。

元々はもっとシンプルにバンド系の楽曲だったものの、可愛さを取り入れたいなと思い、シンセを足し、電波要素もあるバンド楽曲になったと思います。

ギターをフューチャーした楽曲って、自分が作った曲の中でもあんまりなかったんで、本当に作っていて楽しかった曲でした。
ただ、この曲は楽器隊のみなさんが素晴らしい仕事をしてくれていたと思っていて、その方たちなしでは、このバンド感は出せていないです。

・エピソード

高橋さんがNHKのラジオでおっしゃっていましたが、
この曲の歌詞は、ほぼ一発で気に入って頂けた歌詞でした。
実は歌詞自体もほぼ初稿でして。
一回歌詞をどこか修正しようかとも少し考えていたので、、
今考えれば余計な修正をしなくてよかったなと思っています・・!


あとは、歌って頂いた音源をまず聴いたとき、メロの細かさを物ともせず、
高橋さんが軽快に歌ってらしたので、もう素直に圧倒されましたね。

・所感

個人的にはなんかイラついたり、テンションあげたくなったり落ち込んだりしたりした時はこの曲を聴いたりしておりまして、
みなさんもそんな鬱々とした気持ちをぶっ放したい時に、テンション上げたい時に、
ぜひこの曲を聴いてもらいたいなと思います!

本来はピアノ弾きだというのもあるので、
自分のことを昔を知っている人ほど、こんな曲作るのを意外に思われるかもしれませんが、、
ロックは結構好きだし、早回しのアップテンポ曲って結構好きな分類なんですよね。
なので、作家として活動していく中で、こういう曲を作れた事は、
めっちゃ嬉しかったように思います。

この曲、ライブでどう盛り上がるのか楽しみですね。。!

あと個人的な感触で恐縮ですが、
この曲の次にある「反省会」のイントロへの流れがめちゃジーンときます。

M6「アオハルインクルージョン」について

(敬省略)
作詞・作曲 : 田辺望、ホリイ モマ 、中山翔吾
編曲、ギター : 中山翔吾
ピアノアレンジ : 田辺望
ベース : 中村圭 
ドラム : GOTO

・楽曲について

EPとまとめとなる楽曲です。
そういう意図で、この曲を最後に選んでいただいたという経緯もあるのですが。

この曲ももちろん、高橋さんから頂いたお手紙から作られた歌詞になります。

日によって人が違っても、言っていることが違っていても、
全部自分なんだと。
自分の軸や性格に関しても、すぐに決めなくてもいい。自由に生きていく中でついてくればいい。
多様な活動をされている高橋さんの感じている想いを、形にできた楽曲になったと思います。

・どうやって作った?

「最つよワタシイズム」は対面で作ったの対して、
こちらは対面はせずに、完全にオンラインで制作した楽曲でした。

私がメロとピアノリフの下地を作って、ホリイ モマさん中心で歌詞を、
中山さん中心でアレンジ構成を作っていき制作した曲になります。

・エピソード

「最つよワタシイズム」が1発OKだったのに対して、
こちらはいくらか時間を使って考えた歌詞でした。

モマさんとは電話などで、歌詞をこうした方がよいのでは・・と何回も相談させて頂いた気がします。

一度、高橋さんサイドに歌詞を送らせて頂いたあと、
歌詞テキストの上に、高橋さんの手書き(!)でご要望が書かれたものを送られてきた時は、熱い気持ちになりました・・。

その要望に答えて直しを送った時はとても喜んでくださって。
嬉しかったですね。。!

この曲、直にお会いした時も、ラジオや生配信でもメロディが良いと言っていただけていて。大変光栄です。

サビメロを作った時とかは、
心の叫びみたいのを意識したかもしれないな。。と思うのですが、サビの、想いを赤裸々に吐き出したような歌い方は、
自分にとってはとても妥当解な歌い方だった気がします。

というのも、高橋さんが歌って、完成した音源を聴いて、
ああ。この曲ってこんなにいいメロディだったんだ。
と気付かされた感じでしたね。

・所感

この曲の歌詞、自分自身もとても共感できる、背中を押される歌詞になった気がします。

活動したりする中で、
色々迷ったり、日によって気分が変わったり、自分に疑問を覚える瞬間もありますが、
そのどの瞬間も自分自身だし、それによって自己嫌悪したりしないで、受け入れていこうと、思える。むしろ、その悩んでいる瞬間も肯定していこうと、思えるなと。

「最つよワタシイズム」は、中毒性の高さという意味で、何度も聴きたくなる曲だと思うんですけど、
「アオハルインクルージョン」は、歌詞のメッセージを何度も噛みしめたくて聴きたくなる曲なんじゃないかと思います。

2nd EP「青を生きる」について

以上、私が関わった楽曲についてのみ書かせていただきましたが、
EPを通しても、大変聞き応えのある一枚になっていると思います。

特に曲順が、最初の「共感されなくてもいいんじゃない」から、最後の「アオハルインクルージョン」に至るまで一つの流れになっていて素晴らしい。
最後から最初に戻っても良い。
推し曲なんですか?と言われても言えない気持ち。わかりますw

制作したのは我々作家ですが、
いずれの曲も高橋さんの想いから作られているので、高橋さん自身がシンガーソングライターとして歌っているようにも感じるかなと思います。

それと、ご自分の作られた作品(アニメ作品で声を当てる時もそうだと思いますが)
をとても大事にされているなと思います。。

このツイートを見た時も、そう感じたのでした。そういった姿勢、本当に素敵だなと思います。(見習います・・!)


今回、高橋さんの作品に携わらせていただき、大感謝です。
デモの段階からは、こんなに自分でも好きになる曲になるとは思わなかったです。

ファンの方はもちろんのこと、たくさんの方に聴いて頂きたいですね・・!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?