見出し画像

Vtuber収益化計画5月振り返り-停滞-

こんにちは!星居友仁です!遅くなりましたが5月の活動振り返りやっていきます!

僕はフリーランスのエンジニアでして2~6月までが特に非常に忙しく5月も例年通りどちゃクソ忙しかったです。去年の5月なんて配信1回しかしてませんからね…そんな状態でしたが今月は配信回数22回!自分的には頑張ったのでそのあたりも含めて振り返りをやっていきます!

5月の活動目標と達成状況

これはもうほぼ形骸化してるので今後は割愛します。
新しい活動目標などができたらその都度報告という形にしようと思います。

レポートピックアップ

チャンネル登録者数の遷移

振り返り配信のチャンネル登録レポート

5月は0人増加で173人でした!マ?
一応収益化計画を初めてからは右肩上がりだったので、初めての停滞ということになります。

僕はフリーランスのエンジニアでして2~6月までが特に非常に忙しく5月も例年通りどちゃクソ忙しかったです。去年の5月なんて配信1回しかしてませんからね…そんな状態でしたが今月は配信回数22回!自分的には頑張ったのでそのあたりも含めて振り返りをやっていきます!

実際には3人増加の3人登録解除で増減0が正しいです。正しいけど…!
これはさすがによろしくないので真剣に考えないといけない。5月末の振り返り配信時にはあまり精査する時間もなく、既存の活動やマーケティングの見直し、方針転換含めて考えるということで一旦終わりました。

また後程別の記事で振り返り配信時には精査できてなかった部分も含めて、今後の活動についての考えなどを書いていこうと思います。今回は5月の活動内容の振り返りのみとなります。

5月レポート チャンネル全体

月ごとの数値

月ごとの数値です。これちょっと集計方法が間違っていて過去のインプレッションが間違っていましたので修正したものとなります。

1配信の平均インプレッションは増えているのですが、1配信当たりの数値はあまり伸びた感じもありません。丸三か月続けてきて数値的にはほぼ横ばいなのでそういった部分も考えると変化が必要なのかなと感じました。

5月のコンテンツ分類

5月の配信内容分類

この辺りも2月からの方針を維持してという形なのでほぼ変わらずです。一つだけテーマトークを取り入れて、苦手分野のにぎやかなコンテンツをやるようにはしました。これは割と好評だったなと思います。ネタというか企画考えたり準備がまぁまぁ大変ではありますが。

活動ピックアップ

note

振り返り記事の他、活動の事やクリエイター系記事を書きました。noteからフォローや配信を見に来て下さった方もいらっしゃるのでこれは続けていきたいなと思います。

特にVtuber関連の技術やソフトなどは色々試したりしているので、その辺をnoteに書いていこうかなと思っていて、その場合はノウハウ的なものや検証、比較などの形が読んでて為になるのかなとは考えています。

切り抜き(Twitter)

今月は3件切り抜きました。Twitterだと時間が短めになるので短時間でわかる内容だとトーク系になりがちです。

ゲーム中に面白いトークをできたなと思ってもゲームの内容ありきになったりするので(ツッコミとか)動画が長くなるというのもありそういったものを切り抜く場合はTwitterではなくyoutubeでアップしようと思います。

ただ全体的に反応がいまいちだったので切り抜く内容も要検討だなあと思っていたり。


トークの特訓

4月後半から引き続きテーマトークしています。ただちょっと雑談配信ぽくなくなってるのでもうちょっとマイルドにしようかなぁ?なんて思ったりもしています。

毎週テーマとか企画考える結構大変なので、隔週とかにするかもしれません。あと準備しすぎるのは正直あって、スライドとか作っちゃうんですね。そういう場合に滑ったときにフォローが効かないんでそこも課題かなと思います。

5月のまとめ

振り返り配信時のスライド

振り返り配信時は正直まとめる時間がとれず、今後どうしていくかということを配信内でお伝えすることができませんでした。

なんなら「もうどうしたらいいんでしょうね」みたいな感じだったので、楽しみに見に来てくれた皆さんには申し訳なかったなと思います。

ただ色々やってみるかみたいな感じになったので、6月はもう半分切っているのであれですが7月は色々試す機会になればなと思っています!

今後の活動に関しては後ほど別の記事で現段階の思考開示も含め書いていこうと思いますので、よろしければそちらも見ていただければと思います。

月末にいい報告ができるようにまたこれからも頑張っていきますのでよろしくお願いします!

それでは一旦このあたりで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?