星野桃太郎

国語科教師として働く傍ら、クリエイターさんを取材するWebライターとしても活動中。過去…

星野桃太郎

国語科教師として働く傍ら、クリエイターさんを取材するWebライターとしても活動中。過去記事ははてなブログにあります。本拠地もそちらです。noteでは取材記事を更新します、掲載希望等あればご連絡ください。Twitterなどでコンタクトを取れます。

マガジン

  • 教壇に立ち続ける

    教員生活2年目の、教育実践・考えたこと・現状の問題提起などをまとめたマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

Baby Swanに突撃取材! メンズコンカフェって何?

#私の推しキャラ 巷で人気の「コンカフェ」。その中でも異彩を放つ、メンズコンカフェがある――その名もBaby Swan(ベイビースワン)。今回は渋谷で1周年を迎えたその場所で、店長のメロンちゃんさんにお話を伺いました。 ――コンカフェということですが、このお店のコンセプトは何ですか? 新宿などにあるコンカフェとは一味違います! メイドコンカフェのような路線ではなく、自分で何かメインのお仕事をしている人(役者さんやレイヤーさんなど)を中心に採用し、ジェンダーレスにメンズの

    • フリーダム教員、反省的実践家になる

      教員としての現在地確認と、目標地点の到達に向けて。 そもそも「反省的実践家」とは? ドナルド・ショーンが提唱した"reflective practitioner"という概念が「反省的実践家」の核となる考えです。 専門的な知識や技術だけでなく、それらを基礎としながら問題状況に対する「省察」と判断基準としての「実践的見識」が求められます。 つまりは「理論と実践の往還ができる教員」ということですね。 必要な資質能力として挙げられているものは、 ①教育の根源を追い求めること ②自

      • 「大哺乳類展3」(上野) レポ

        どんどこ続く大行進。 まずは概要から。 2024年3月16日から、上野公園内の国立科学博物館にて開幕した生物分野の展覧会です。 ほとんどすべての剥製や骨格標本・液浸標本が撮影可能で、今回が初登場の剥製もありました。 開館時間は9時から17時、毎週土曜とゴールデンウィーク期間中は19時まで開館しています。 毎週月曜と、ゴールデンウィーク明けの5月7日(火)はお休みです。 お子様連れからカップル、おひとりさままで老若男女問わずに楽しめること請け合いのアツい展示でした。 会場内で

        • 「マツオヒロミ展 レトロモダンファンタジア」(文京区) レポ

          乙女のロマンに満ちあふれた空間と瞬間。 まずは概要から。 4月6日から6月30日まで、東京大学の真横にある弥生美術館にて開催中。 地下鉄千代田線の根津駅からが近いですが、坂があるので暑い日は要注意。 毎週月曜が休館日で、4月29日(月・祝)と5月6日(月・祝)は開館するそう。 代わりに5月7日が閉館となります。 10時から17時まで開館しており、竹久夢二の展示も同時開催中です。 隣接するカフェ「港や」では可愛いコラボドリンクも販売中。映える。 小さい美術館なので、ゴールデン

        • 固定された記事

        Baby Swanに突撃取材! メンズコンカフェって何?

        マガジン

        • 教壇に立ち続ける
          117本

        記事

          「北欧の神秘」展(新宿) レポ

          平日のお昼に駆け込むのが最適解でした。 まずは概要から。2024年3月23日から開幕したこちらの展覧会は、新宿のSOMPO美術館で鑑賞できます。6月9日まで楽しめます。当日券も1600円とお手頃価格なので、仕事帰りに突撃しても大丈夫そうですね。10時から18時まで、金曜は20時まで開館。休館日は月曜ですが、4月29日と5月6日は開館するそうです。4階展示室のみ撮影可能で、なんとムンクの作品もそのエリアにあるのです。ゴールデンウィークはおそらく混雑するので、空いているタイミン

          「北欧の神秘」展(新宿) レポ

          「印象派」展(上野) レポ

          終わる前に行ってくれ……! 2024年1月に開幕したこの展覧会、なんと4月7日で終わってしまいます! 絶対に混む! 行くならお花見ついでに! 館内の作品はすべて写真NGですが、フォトスポットが多いので満足度は高いです。記念撮影もオススメ。9時30分から17時30分まで開館、金曜日は20時まで。上野公園を動物園のほうに歩いていくとあります。こちらの美術館は館内がかなり広く(※国立新美術館や森アーツセンターギャラリーのように、天井が高いわけではない)、当然のことながら出品数も多

          「印象派」展(上野) レポ

          「MUCA」展(六本木) レポ

          あなたのハートに突き刺さる。 まずは概要から。2024年3月15日から六本木にある森アーツセンターギャラリーにて開催中です。巡回展で、大分・京都からこの東京会場にやってきました。今回行ったのは土曜日でしたが、わりと人が少なかったので、序盤のうちに観に行っておいたほうがゆっくり鑑賞できるかと思われます。 6月2日まで開催、日曜から木曜までは10時~19時開館、金曜・土曜・祝前日とゴールデンウィーク(4月27日~5月6日)は10時から20時までやっているそうです。当日券は一般平

          「MUCA」展(六本木) レポ

          実践報告 5年国語「分析レポート」

          学年末最後に実施したオリジナル単元です。 概要 3学期に学習した『想像力のスイッチを入れよう』(小学5年・光村図書)という単元のなかで、小林真大著『生き抜くためのメディア読解』(笠間書院)を引用し、国際バカロレアの視点で様々なメディアを分析する授業を実践しました。 動画(テレビの報道番組とYoutubeのショート動画)の比較や、LUMINEの広告などを使ってメディアの特徴や構成について学んだ児童に、今回は映画のポスターを使って、メディア読解に再度挑戦しました。 まず準備し

          実践報告 5年国語「分析レポート」

          「お話づくりゲーム」in支援級

          特別支援学級の2年生を対象に、TRPGを導入した実践を報告します。 背景 もともと「TRPGを教育に利用したい」と思っていました。 ちょうど2年生の国語(光村図書)に『おはなしのさくしゃになろう』という物語創作の単元があったので、彼らにとっては書くよりもハードルの低い「話すこと」で物語をつくってもらおうということを企画しました。 以前も記事に書きましたが、まずおはなしづくりカードで自由に物語を補完するところから練習していきました。 シナリオ執筆にあたっては、「自由度を上げ

          「お話づくりゲーム」in支援級

          爆速で国語の物語文を教えるtips

          何かの役に立てば幸いです。 トップギアで6~8時間単元を終わらせたいときにどうぞ。 事の発端 3月頭にやっと5年生は『大造じいさんとガン』に入ったのですが、その前に社会科見学に行って授業が無くなり、その後なんと学級閉鎖になるという不運が重なって、実質3コマで終わらせる必要が出てきました。 質は落としたくないし、おさえるべきポイントは教えたい。 そんなときに役立った話をします。 事前に全員が読む 私は音読の宿題に、『大造じいさんとガン』を早い段階で取り組ませていました。

          爆速で国語の物語文を教えるtips

          八神さんとおはなししたこと

          先日大阪に遠征した際、高校で国語を指導していらっしゃる八神夕歌さんとお話してきました。 なんだかんだでお会いして話すのは4回目くらいなのですが、「小学校の実態が知りたい」とおっしゃっていて、それについてお伝えしながら意見を交換しました。 こちらが八神さんのTwitter(X)のアカウントです。 それぞれの自治体の話 神奈川はまだ平和で、県立高校も潰されていないし、労働組合も賃上げ要求をしてくれるし、地域手当も出るし、いいことが多いんだな、と初めて身にしみてわかりました。

          八神さんとおはなししたこと

          実践報告 小学5年国語「メディア論」

          児童と一緒につくりあげた授業の話です。 児童の実態 もともと論理的な読解よりは情緒を読み取ることが得意なのですが、今回は『想像力のスイッチを入れよう』という説明文の単元でテストの平均点が70点に届くかどうか、という残念な結果になりました。 もともと児童が抽象的な思考、論理的な思考を苦手としていることはわかっていたのですが、私の指導力不足を嘆いております。 抽象的に考えることは5年生から本格的に始まりますが、1年間のなかでも単元によってここまで当たり外れの大きい学年であり、

          実践報告 小学5年国語「メディア論」

          TRPG勉強会2024 報告

          現在のバージョンは1.0です。今後加筆修正します。 概要 TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)と呼ばれる遊びがあります。 様々な世界観のなかで行われる会話劇です。 これは「自分で行動や結末を決められる」「ダイスを転がして、その出目によって行動の成否が決まる」などの要素があり、私は以前から「教育利用できないか」ということを考え続けていました。 以前もTRPG勉強会は何度か開催していますが、今回は2月の土日祝にできる限り開催するという大規模なイベントとして実施して

          TRPG勉強会2024 報告

          教育LARP「シリウス 光の色」参加レポ

          すごい体験をしたぞ。 概要 そもそもLARP(ラープ)というものは、いわゆる「即興演劇」のこと、と言えば何となく想像がつくでしょうか。 私も初参加だったのですが、コスチュームをつけて役になりきり、会話しながら、他の参加者と一緒に物語を生み出していく営み……私が以前から教育利用したいと言っていたTRPGの「しゃべるだけじゃなく、実際に演技する版」だと思っていたければと。 今回はテストプレイのため、内容は秘密なのですが、メインのターゲット層は「特別支援教育に関わる大人」だそう

          教育LARP「シリウス 光の色」参加レポ

          「モネ 連作の情景」展(上野) レポ

          三が日だからと侮ってはいけない、混んでいたしその理由もよくわかる展示でした。 まずは概要から。2024年1月28日まで東京・上野公園内にある「上野の森美術館」にて開催中の展覧会です。このあと2月10日からは、大阪にある大阪中之島美術館に巡回する予定です。東京会場の開館時間は9時から17時ですが、金・土・祝日は19時まで、日曜は18時まで開いているそうです。しかし、なんと1月12日からは通常の開館時間が9時から18時開館に延長されるうえ、金・土は20時までと頑張ってくれるみた

          「モネ 連作の情景」展(上野) レポ

          「蜷川実花展 Eternity in a Moment」(虎ノ門) レポ

          本当に美しいものは、日常に宿っているのだという話。 まずは概要から。2024年2月25日まで、駅直結施設・虎ノ門ヒルズタワーにて開催中。事前に電子で日時指定チケットを取ってから行くタイプです。かなり長時間居座れるし、映像作品は寝ながら観られるので、あとに予定を入れるとキツイです。のんびりまったり過ごせる日がおすすめです。また、平日のほうが圧倒的に空いている、という情報もあるので、土日祝以外を狙いましょう。写真撮影OKなので、エモい写真や記念撮影もバンバンできます。私はどうし

          「蜷川実花展 Eternity in a Moment」(虎ノ門) レポ