note用画像プロ

たった1年で効率よくプロデビュー!ライバルを出し抜き商業漫画家になる方法

【はじめに】

初めましてこんにちは。星乃です。
わたしは過去10年以上にわたり漫画を描き、商業活動もしていた元プロ漫画家でした。
今は子育てに専念し、漫画家時代に稼いだお金を原資に投資をしながらゆったりと暮らしているママトレーダーです。

わたしは現役漫画家時代、月刊誌の雑誌連載を2種類同時連載していたことがありました。また、単行本も何冊か出しています。

有名作家では決してありませんが、雑誌連載を経験し、単行本も何冊も発行したプロ漫画家というカテゴリはクリアしていると思います。

わたしが現役の漫画家時代、常に思っていたことがありました。
それは何かというと、漫画家プロデビューを目指すほとんどの人たちが、実に効率の悪い活動をしていたということです。
もっとうまくやれば、もっと早くにプロデビューできそうなのに勿体ないな、と感じた人は周りにたくさんいました。

もちろん、そういうもったいない人たちも、真剣に商業デビューを考えて漫画を描いていましたが、なかなか結果を出せずにいました。

どうして漫画家になれない人が多いかというと

どうやったらプロになれるのか?をはっきりわかってない人がほとんどで、非常に時間を無駄にしている人ばかりだからです。

おそらく、多くの人は、漫画を描いて、どこかの雑誌に応募する、持ち込みをする、くらいしかわからないと思います。
もちろん、これらの方法は有効で、漫画家になれる方法です。

けれども、やみくもに応募したり、やみくもに持ち込みをしていても効果が薄く、時間ばかり過ぎていくことになります。

効率が悪いことをずっとしてプロになれずに足踏みしている漫画家の卵は山ほどいます。それはとてももったいないことです。

実は、わたしもプロになる前は同じような効率の悪いことをずっとしていました。
「作品を描いて持っていけば、いつかプロデビューできるだろう」
そういう甘い考えで、何も考えず、同じことをずっと繰り返していました。

しかし、いつまでたってもデビューまでたどり着くこともなく、焦る日々を過ごしていたある時、「このままの方法では無理ではないか」ということにはっと気づいたのです。

大学受験には受かるための「傾向と対策」があります。

同じように、商業プロデビューにも、「傾向と対策」があるのではないかと思ったのです。

やみくもにデビューを目指すより、やり方を考えるようになりました。
漫画とは違ったアプローチも勉強し、実践しました。

「傾向と対策」を練ることで、少しずつデビューに近づき、無事に商業作家になることができ、連載をかけ持つようにまでなれたのです。

わたしは決して才能にあふれた人間ではありません。どちらかといえば凡人に近い。けれど、そんな人間でも何度も雑誌連載を勝ち取ることができました。

子供が2人も生まれたことにより時間がとれなくなって、連載を辞めてはしまいましたが、そうでなければ今でもどこかで漫画を描いていたでしょう。

プロ漫画家になるための「傾向と対策」。


これは、高校受験や大学受験と違ってあまり世に出てくる情報ではありません。
現役漫画家はそんな事をまとめる時間もメリットもありませんし、そもそも漫画家を目指し、プロになった絶対数が少ないからです。

漫画家になるために、どんな作品を描いたらいいかとか、漫画が上手になる方法は巷にたくさん溢れています。
ですが効率よく漫画家になるためにはどうしたらいいかを解説している人はあまりいないのも理由のひとつです。

だからこそ、昔のわたしのように、どうやったらプロデビューできるのか?と日々悩んでいる人のためにこのnoteを作りました。
効率よく漫画家になる方法、少しでも漫画家になれる確率を上げる方法を、今の時間に余裕のあるわたしであればまとめられるのではと思ったからです。

ちなみに

こういった漫画を書けばデビューできる!
デビューしやすいオススメのジャンルはこれだ!

といったキャッチーなことは書いていません。
具体的なデビューできる作品について言及しているわけでもありません。
というよりも、そんなの誰もわかるわけありません。

少年ジャンプはたくさんの漫画が連載され、ほとんどが打ち切りになりますよね。
つまりは、日本で一番売れている雑誌を作っている優秀な編集部ですら、何がヒットするか正確にはわからない、ということなのです。
なので、どんな漫画を書いたら漫画家になれるのかは書くことはできないのです。

そしてすごい漫画のテクニックが書かれているわけでもありません。
そういう情報はたくさん溢れていますし、本屋さんにいけば本もあります。ネットを探せば色々な情報を得ることができるでしょう。
テクニックに関してはわたしよりもよっぽど上手に教えてくれる人がいます。

わたしがこのnoteで書いたのは「いかに効率よく漫画家になれるかの手段」なのです。


漫画の内容ではなく、自分という作家を、いかに効率よくアピールし、目指す方向に時間を短縮して売り出していく方法です。
アプローチの方法が全然違うのです。

あくまで効率よく漫画家デビューをするためのステップと、何が必要なのか、どんな考え方が必要なのかを書いています。
一つ一つのアクションの精度をあげて、打率をあげる、というイメージでしょうか。

漫画家になりたいという人は、「こんな作品で、こんな雑誌で、こんなふうに人気になって、アニメ化されて…」みたいなイメージを妄想レベルでも持ったことはあるでしょう。
漫画が大ヒットするには、時代の流れやタイミング、運も正直あります。

ですが、大事なことは、バッターボックスに立つことです。

バッターボックスに立たなければ、ヒットやホームランが生まれる可能性は0%です。

漫画家としてバッターボックスに立つ、ということは、プロデビューして、連載を勝ち取るということです。

いくら素振りをしても、練習をたくさんしても、レギュラーに選ばれて試合に出なければ、無駄な努力になってしまうのです。

バッターボックスに立つことができれば、あとは打席に立つ回数だけです。

時間は有限です。

「時間」は誰もが持っている資源ですが、どんなに優秀な人も天才も、時間を増やすことはできません。

うかうかしている間にあっという間におじさんおばさんになり、おじいさんおばあさんになってしまいます。
プロデビューできず、ずるずると何年も経ってしまった….
今更就職もできず、これから生活どうしよう…なんて人は腐るほど見てきました。

「行動の無駄をなくす=無駄な時間をなくす」なのです。

人生の時間がもったいない…何も成し遂げずに老人になりたくない!という人はここに書いてあることを実践してみてください。

逆に言えば、誰でも実践できることです。
作品つくりには多少のセンスが必要ですが、効率よく活動するためにはセンスは必要ありません。
やるかやらないかだけなのです。

このノートには実際に漫画家になろうと思ってプロ作家になった10年間のリアルな情報が詰まっています。


ある程度の漫画スキルがある人であれば、1年でプロ漫画家デビューも夢ではありません。ちょっとした差ですが、積み重ねると漫画家になれる確率がぐんと上がります。ぜひともやってみてください。

このノートの値段は1980円です。

漫画家になりたい人は、自分の人生を賭けているでしょう。
そういう人にとって、1980円程度で人生の時間を無駄に使わずに済むなら、どんなにいいでしょうか。

時間という、絶対にお金では増やすことができないものを効率よく使える情報を提供している。


そう思うと、1980円では安すぎるかなと思いました。

ですが、逆に言えば、1980円であれば、気軽に買うことができる値段です。
本屋に行って、ちょっとした親書を買う程度の値段です。

受験でいえば、参考書1冊程度でしょうか。
そういう価格に設定しました。

プロになりたくて悩んでいる人が、本屋で本を買うように、気軽に手に入る値段にしたい。

だからこそ、1980円という値段で売ることにしました。

わたしが現役時代、試行錯誤して見つけたデータを詰め込みました。
このnoteは総文字数4万6千字以上です。
それくらいのリアルな情報を詰め込みました。

逆に言えば、自分の人生を賭けているのに、たった2000円弱のお金すらも渋るようでは、自分の人生を切り開けるとはとうてい思えません。

絶対に何があっても損したくない…そう思う人は、このnoteは買わないでください。


漫画家という職業はハイリスクハイリターンです。


漫画家にチャレンジする、ということ自体が、人生におけるハイリスクになるのです。

たった1980円のリスク、バイト代2時間分程度のリスクさえ取れない人が、漫画家を目指すというハイリスクをとれるわけがない
からです。

これを読めば、すぐにでもプロになれる!と思う人も買わないでください。

そういう人は、巷にあふれる
「毎日ワンクリックするだけで月100万円!」
「これを買うだけで30倍に値上がりするコインを教えます」
みたいな詐欺まがいの情報にころっと騙されるタイプだからです。

この世にうまい話はありません。
何度も繰り返しますが、ハイリターンは「ハイリスクをとるから手に入る」のです。

コツコツ漫画を描くことは絶対に必要です。人生という、取り戻せない時間を漫画家になるという夢につぎ込むことは、ある意味ハイリスクでしょう。


だからこそ、ただ単にコツコツやるだけでは非常に効率が悪いので、いかにして無駄を省き、デビューに必要なことだけにエネルギーを注げるように情報を書きました。

第1章部分は無料公開です。無料と言えど、非常に大切なことを書いています。ぜひともその意味を考えて読んでみてください。

では、1年で漫画家になる方法について書いていこうと思います。

【目的(終着点)を決めよう】


一番最初に最も大事なことを言います。
まず、漫画家になるためには、「終着点」を決めることが大事になります。
ようするに、「あなたが目指すゴール」を決める、という事です。

ここでいうゴール、終着点とは

「どの雑誌に載りたいか」

です。

どの雑誌に載りたいか、をまず決めることが最も大事になります。

ほとんどの人は漠然と、「プロになりたいな~」「連載したいな~」と、なんとなく思っているのではないでしょうか?
わたしの現役時代も、漫画家を目指している周りの人たちを見てても、明確な目標を持っている人はほとんどいませんでした。

目的をぼや~っとさせているのではなく、
「週刊少年ジャンプの漫画家」とか、
「花とゆめで少女漫画を描く」とか、
具体的に「ゴール」を決めることがめちゃくちゃ大事です。
これは、具体的であればあるほどいいです。

例えば、
●週刊少年ジャンプでサッカー漫画を描きたい
●週刊少年マガジンで少年を主人公にしたハーレム恋愛ものが描きたい
●少女漫画雑誌りぼんでアイドルを目指す中学生のドタバタ恋愛漫画が描きたい
みたいな感じです。
こうやって雑誌名やジャンルなど具体的にできればかなり良いです。
とにかく「できる限りなるべく具体的に」です。

このイメージが漠然としていると、何をしていいのか、どんな行動をすればデビューに近づくのかがはっきりせず、行動すらもぼんやりしてしまいます。そして、「効率が悪い無駄な行動ばかり」になってしまうのです。

だからこそ、はやくにデビューするためには、「ゴールを具体的に設定すること」はすごくすごく大事です。
ゴールが決まるからこそ、そこにたどり着くまでの道筋や手順が決まるのです。

カーナビや、Googleマップなどで道を調べる時、「目的地」を設定しますよね?どこに行くのかを設定するからこそ、そこまでの道のりが表示されます。

なんとなくこっちへ行ってください
じゃカーナビも地図アプリも機能しませんよね。

あなたの脳もおんなじなのです。
イメージが漠然としていたら、あなたの脳は何をどうしたらいいのか、さっぱりわからないのです。
「何をすれば目的を達成させられるのか」が、はっきり認識できないのです。

あなたの脳に「ゴールを設定」してあげることで、あなたの脳は無意識に、「カーナビのように適切なルートを探し出す」ようになります。
そして、やるべきことも具体的に効率よくなっていくのです。

無意識に最短ルートをとるようになったり、そういう情報が自然と目に入ってくるようになります。効率よく必要な行動だけをするようになります。
脳とはそういう作りになっています。
これは勉強でもスポーツでも恋愛でも、すべての事においていえることです。成功しているスポーツ選手も、驚くほど目標がはっきりしていますよね。

「目的をはっきりさせる」
これは人生のどんなことにも非常に大事なので覚えておいてくださいね。

【目指すゴールを明確にする方法】

でも、そんなはっきりと決められないよ…
まだよくわかんないよ…
って人もたくさんいると思います。

そういう場合でも、「できる限り具体的にしておく」ということをしておいてください。
具体的にできる部分だけでもはっきりさせておきましょう。

紙やノートに、自分がどういう漫画家になりたいか、自分の理想の姿を箇条書きでもいいので書き出しておきます。
細かく書いていくことで、イメージが固まってくることもありますし、
自分の理想の姿をしっかり認識できます。
意外と、自分のことは自分ではわからない事が多くありますので、紙に書きだして、明確にする作業は非常に有効です。


●少年を主人公にした漫画が描きたい
●ドキドキわくわく冒険ものがいい
●かわいい女の子がたくさん出てくるハーレム物がいい
●月刊誌でもいい
●SFファンタジーのバトル漫画が描きたい
●かっこいいライバルが出てくる
●主人公の少年はロンゲ
●ヒロインはツインテールで釣り目でツンデレ
●剣と魔法のファンタジー世界
●戦国時代をテーマにした漫画
●時間を操る主人公の漫画
●ミステリーをテーマにした現代もの
●甲子園初出場を目指す野球漫画
●主人公は幼顔で身長の低い元気な少年
●ヒロインは銀髪の少女
●年間2冊は単行本を出している
●10万部売れる
●100万部売れる
●ギャグ4コマで売れる
●アニメ化される
●芳文社でクリケット少女の4コマを描く
●キャラクターグッズが作られる
●Twitterで感想が毎日30件届く
●アニメ化された際は主人公の声は宮野真守

描きたいキャラのイメージまでできているなら、それも書き出します。
ちなみに、これは叶うか叶わないかは関係なく、妄想でぜんぜんOKです。

「いやこんなの無理だし」
って思わず、自分に制限をかけずに書き出してください。

ここで制限をしてしまうと、本当に書き出したレベルまでしかいけません。
自分で可能性を閉じるのはばかばかしいですよね。
まず最初は範囲を大きくして、そこから具体的なレベルに落としていけばいいのです。

なので、思うままにどんどん書き出していきましょう。
紙に書くことで、自分でも予想してなかった方向性が出てきます。

【編集さんから聞いたデビューするための最短の道】

でも、実際問題、
デビューできればどこでもいい。掲載してくれれば雑誌は問わない。
こういう人は多いと思います。

だからこそ、もやっとしてしまうのだと思います。

ですが、「結果として雑誌を選ばない」ことは大事ですが、まず、掲載を「目指す」ならば、雑誌はある程度決めたほうがいいです。

これは私がお世話になった編集さんが言ってたことです。
とある漫画の専門学校で漫画家を目指す子たちに向けてセミナーをしたことがあったそうです。

そこの生徒から、「どうやったらプロ漫画家になれますか?」という
質問を多数もらったそうです。
その編集さんが答えたのは

「どの雑誌に載りたいかによって描く漫画が変わってくるので、載りたい雑誌を決めてください」

と答えたそうです。

少年ジャンプを目指すのであれば少年ジャンプ用の漫画を描かなければなりませんし、萌え系が強い雑誌であれば、絵や内容も萌えよりにしなくてはなりません。

少女漫画雑誌ならば少女を主人公にした漫画を描くべきですし、大人向けの社会派漫画ならば絵柄もリアルなものがウケるでしょう。

内容も、男性向けならば女の子がガンガン来てくれるハーレム要素があった方がいいですし、エロではないにしろ、ちょっとしたお色気要素も人気があります。
逆に女性読者が多いならば、普通の女の子が複数のイケメン男子に言い寄られるような漫画がウケがいいでしょう。少女漫画雑誌に載ってる恋愛漫画はそういうものが多いですよね。それが答えです。

男性向け漫画の女の子なら、肉付きが良く、ちょっとムチムチしている体型の方がウケがいいので、そういう絵柄がいいですし、女性向け漫画の女の子なら、スレンダーでモデル体型の女の子がウケがいいので、そういう絵柄にしたほうがいいです。

要するに、雑誌によって読者層が違うので、絵柄やストーリー、世界観など、「ウケるモノ」が変わってくるのです。

だからこそ、「終着点(載りたい雑誌)」を決めてから「やるべきこと」を洗いだした方が効率いいという事です。ゴール設定が先なんです。

「自分が描きたいモノ」から内容を考える人は多いのですが、「目指す雑誌でウケがいい」ことを考えて漫画を描く人はかなり少ないです。
だからこそ、これを意識するだけで、ライバルより一歩も二歩も抜きんでることができます。

雑誌によって、微妙に読者層も違いますし、欲しい漫画の系統も変わってきます。そういう部分を考慮するということですね。漠然とプロデビューを目指すより目標へたどり着く確率が全然変わってきます。

【大学受験ではみんなこれをしているのに…】

わかりやすく大学受験で例えてみますね。

●慶応大学の法学部(文系)を目指す人が、東京理科大学の工学部(理系)の赤本を勉強する必要があるでしょうか?
●東京工業大学の物理学部(理系)を目指す人が、早稲田大学の文学部用の過去問を勉強する必要があるでしょうか?

必要がないことは、誰でもわかることだと思います。

慶応を目指す人は慶応の赤本を、法学部を目指す人は法学部用の参考書を勉強する必要があります。
文系に行くか、理系に行くかでも、大きく勉強するものが変わってきます。

大学受験であれば、「目的の大学に受かるために最適な参考書で勉強する」という行動が正解だとすぐにわかるのに、漫画家になるという目的だと、行動があいまいになってしまうのです。これを知らずにやみくもに漫画を描いても、非常に効率が悪いという事になります。

ハッキリこの雑誌!と決められない時も、週刊少年誌がいい、とか、少女漫画、とか青年向けがいいとか、ハーレムマンガが描きたい(そういう漫画が載ってる雑誌)とか、ある程度の方向性は決めておいた方がいいでしょう。

もしくは自分の得意なジャンル、描きたいジャンルから雑誌を割り出すのもいいでしょう。
少女漫画が描きたいのに、男性の読者が多い萌え雑誌に持って行っても意味がないですからね。
というわけで、ゴールを設定し、そこからやり方を導き出すという方法をとることにより、デビューまでの道のりを最短ルートにすることができます。
ぜひとも時間をとって書き出しをしてみてください。

ここから書かれている内容は以下の通りです。

●自分の武器を知るためにはどうしたらいい?
●自分の欠点を見極める方法
●どんな漫画を描いたらいい?本当のところ
●プロになりたいなら●●●することが大事
●スモールステップでデビューまでたどり着く方法
●商業連載までの道のりで超重要なことをぶっちゃける
●誰も教えてくれないデビューの為にとても大事なこと
●こんな編集さんには気を付けろ!
●ぶっちゃけ漫画の専門学校に行く必要はある!?
●各雑誌の傾向と対策
●ボツになった漫画はどうすればいい⁉
●商業デビューのための新しいルートを使え!
●あまり時間が取れない人のデビュー戦略
●めっちゃ重要!漫画生産量を上げる方法
●デジタル化に必要な機材アレコレ
●くじけそうになったら…どんな時にも大事なメンタルコントロールの方法
●〇〇のコントロールを学べば勝ったも同然
●成功への確率が95%あがる〇○○の方法
●漫画家になるために必要な流れのまとめ
●最後に

では、具体的に最短で漫画家になるためのルートを解説していきます。

ここから先は

38,218字 / 63画像

¥ 1,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?