見出し画像

“潤い”の魔法、授かりました|東京タロット美術館、CAFÉ Tarot


東京タロット美術館内、撮影可の壁面より。
XVII 星 THE STAR は
水瓶座に対応するカード。

浅草橋にある東京タロット美術館。

開館は2021年11月、トランプやタロットカードの輸入販売を大きく手掛けておられるニチユー株式会社のプロデュース。

こちらでは、古いカードや関連書籍の展示のほか、販売もされている古今東西のデッキの紹介用に各札の画像がファイリングされたものも置かれていて、それはもうみなさま真ッッッ剣に、ページをめくっておられた。

ファイルだけでなく、いくつかはサンプル(フルデッキ)を手に取ってテーブル席でお茶をいただきながらゆっくり広げて見ることもできる。予約制で混雑もせず。ありがたいです。

所有コレクションは約3000種にのぼるとのこと。この先も増えそうですね。魔夜峰央先生のタロット、カッコよかったなー(マライヒみたいなTHE FOOLとか、バンコランみたいなTHE MAGICIANとか、ちょっと和テイストだった)。

美術館から徒歩5分ほどのところに併設のCAFÉ Tarot(カフェタロー)があり、先にそちらで友人と待ち合わせて、ランチを取ってから美術館にハシゴした。

カフェのカウンターでオーダーすると、一枚もらえるコースター。
大アルカナのどれかのデザインがプリントされている。
引いたのは IIII THE EMPEROR 、皇帝は牡羊座のカードでもある。
植物性(ヴィーガン)の材料で提供されているメニュー。
そのせいもあってなのか、来店時にお店にいたのは全員外国人ゲスト。

ファラフェルと迷った末、バーガープレートに決定。
おいしくて満足な食べ応え!!


カフェにもタロットをテーマにした絵画やアートブックなどが展示されていて、自由に手に取れるデッキの種類も多かった。友人が選んだマルセイユ版タロットを席で広げて遊ぶ。色の選び方、使い方がとても好みで、美術館で同じものをもう一回広げて眺めた。飽きない。(マルセイユ版といえば、アレハンドロ・ホドロフスキーだよね。いつぞや本は取り寄せたけど、ものすごいボリュームで、まーーーー読めない。永遠の憧れよ)

序文まで読んで挫折してる…
先が気になって仕方ない。


数あるサンプルの中に『THELEMA TAROT』のミニチュア版があったのでじっくり拝見。このデッキはタロットに興味を持ち始めた数年前、ネットで片っ端からいろいろディグってたときに「いいかもー」と気になっていた。けれど、そのときは別のものを選んで、そのまま興味はリリースして、なんなら忘れかけていたのだけど、今回、美術館ですべてのカードの絵柄を観ることができて、再燃。『THELEMA TAROT』のレギュラー版をお迎えすることにした。

『THELEMA TAROT』のほか、書籍『美しきタロットの世界』と
デキスタイル&占星タロット作家、イズモアリタさんデザインのハンカチも記念に。
『THELEMA TAROT』レギュラー版。

映画『ロード・オブ・ザ・リング』のような麗しいアートワーク。

「これは…」と、とくに心動かされたのがワンド(火)、ペンタクル(地)、ソード(風)、カップ(水)、各スートに描かれる人物カードの雰囲気。

こちらはカップ(水エレメント)の人物カード。

それぞれのエレメントの特質がとてもつかみやすく感じる。そういう“気のせい”ってだいじよ。

左上から時計回りに、ワンド(火)⇒ペンタクル(地)⇒カップ(水)⇒ソード(風)


ワンド…ア、熱ッッ!
ペンタクル…実り、なんといっても、実り。
カップ…浪漫~~~
ソード…クール!(衣装は簡素)

とくにナイトの面々。タイプごとの特徴が際立って見えません?(ペンタクルのナイト、知人男性にそっくり)

版元は、北イタリアのロ・スカラベオ社。ロゴマークのカナブンがかわいい(カナブンことスカラベは古代エジプトで太陽神の化身とされた)。

ずっと訪れてみたかった場所、友人といっしょに行けて楽しかった~。帰ってきてからの日常にも、こうして潤いが持続している。

星の一葉 ⁂ ホシノヒトハ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?