見出し画像

𓍯手帳の書き方

こんばんは。
今夜もありがとうございます。


また、夕方に雨が降りそうな
兵庫県と大阪府の県境なこちら。

名古屋は今朝大変だったようで、、
梅雨なのに、しとしとは降らず
どどっと降ってしまう最近の天気は
夏だ。

そや、
夏ですね、もう。


さて、
今年に入り
5回も開催させていただいた
手帳術講座。

しばらくは開催予定はありまへん。

ので、
手帳が続かない、
使いたいけど続かない
という方に向けて

ノウハウを入れていこうかと思います。
必要ない方は、スルーしてくださいね!


一回目
▶︎手帳の書き方

手帳、つづない人の特徴のひとつ。

【綺麗に書きたい欲が強い】

誰だって
字は綺麗に書きたいし
美しく使いたい。


でもね、
手帳って自分しか見いひんねん。

知ってた?
気づいてた?

手帳における字の綺麗さなんて
どーでもえぇー。

って
私は思ってる。


だって、
【自分しか見ない】ねんから。


私は小学生の頃
字が下手〔汚いともいう〕で
通知表に
「字を丁寧に書きましょう」って
書き続けられたほど

字が汚い!
いや、乱れている。


でも手帳を続けてきたのは
「自分は読める」からなんです。


『綺麗に書く』は捨ててね。

そしたら、
書くことのストレスが一つ消えます♡


もちろん
字が綺麗な人は
綺麗に書いたらえぇよ。


ということで、
綺麗に書かなくてよいんだよー。
というお話。

Thanks,

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?