見出し画像

番外編 公家イヌ祇園祭へ行く2019 (後編)

飼い主の青ちゃんと一緒に東京を飛び出して京都・祇園祭へ
やってきた公家イヌのお話、完結編。
祇園祭の宵山へ行った旅日記を3ページのレポート漫画風にまとめました。
今回は、隠れ家的なランチスポット&クラフトビールのお店も紹介!
今までとはひと味違う!? 公家イヌの物語をお楽しみあれ~。
(→番外編・前編はこちら)(→これまでのお話はこちら


7月1日から始まった祇園祭も今日が最後日。
レポート漫画が祇園祭中にアップできて良かった~(ホッ)
祇園祭の詳細は、前回簡単にまとめたので、
今回はお店紹介をメインにしたいと思います♪

☆青ちゃんがお友達とランチしたお店

【Bistrot Atout (ビストロ・アトゥー)】
八坂神社 南楼門から徒歩約5分の場所にあるお洒落で落ちついたお店。
隠れ家的な雰囲気があり、うっかりものの青ちゃん&公家イヌコンビは、
お店に気づかず通り過ぎそうになりました。
オーダーしたランチ・カジュアルコースは、デザート付きで、
ひとり 2,700円(税込)。


スープ、前菜、メインディッシュ、デザート、すべて美味。
優しいお味でした♡
お店のHPによると、京野菜&添加物不使用にこだわっているそうで
健康に気を遣っている方にもピッタリ!
静かな店内で落ち着いてお食事できるのも嬉しいポイントです。

(お店情報)ビストロ・アトゥー
(URL)http://bistro-atout.com/
(住所) 京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る下河原町495
(電話番号)075-754-8561
【ランチ】11:30-14:30(L.O) 【ディナー】17:30-22:30(L.O)
定休日:不定休(前月にFacebookで告知とのこと)

☆公家イヌと青ちゃんが散策した「錦市場」

「京の台所」と呼ばれ、京都の旬の食材、京野菜をはじめ飲食店など
様々なお店が軒を連ねています。
テレビで紹介されることも多いので、
一度は見たことがある方も多いのでは?
いつ訪れても人が多くて賑やか。
それでも「また行きたい!」と思う魅力にあふれた商店街です。

独特の画風が人気の「伊藤若冲」の生誕地としても有名です。
(URL)http://www.kyoto-nishiki.or.jp/


☆町屋で限定クラフトビール!

町屋をリノベーションした情緒溢れるお店に一歩入ると、
なんだかタイムトリップしたような気分になっちゃいます。
雰囲気ある店内でいただくビールは、おいしかったー!
祇園祭限定ビール&スプリングバレーブルワリー限定ビールを
いただきましたが、とにかく飲みやすい!
ハーフサイズも用意されているので、
ビールはちょっと苦手という女性でも楽しめそうです。
来年もまた立ち寄りたいお店です。

(お店情報)スプリングバレーブルワリー京都
(URL)https://www.springvalleybrewery.jp/pub/kyoto/
(住所)京都府京都市中京区富小路通錦小路上る高宮町587-2
(電話番号)075-231-4960
(営業時間)11:00-23:00(フード L.O. 22:00、ドリンク L.O. 22:30)
※年末年始はお休み

京都、町歩きのススメ

錦市場周辺は、いろんなお店や名所があって、
散策しているだけで楽しいですよ♪

久しぶりに訪れた「新京極」が、
なんだかちょっとオシャレになっていてビックリ!!
昔は(今も?)修学旅行のメッカだった頃は昭和感が半端なかったのですが。
お寺や神社など変わらない景色もあるけれど、
京都って変化の町でもあるよな~なんて思った京都旅でした。

来年の祇園祭を楽しみにしつつ、今回はこの辺で~。
ここまで読んで下さってありがとうございました♡

次回からは、いつもの東京暮らし版に戻ります。
最後のコマに出てきた「サボちゃん」とは?公家イヌがおびえる理由とは?
お楽しみに~。

→ 公家イヌ 東京で暮らすノ巻 (第十話)に続く

▽おでかけメディア aumo に掲載中の祇園祭の記事。
良かったら覗いてみて下さいね。
山鉾巡行だけじゃない「祇園祭」。宵々山や宵山で風情豊かな夏を

☆★☆おまけ☆★☆

[今週の日本の暦]
二十四節気:小暑 ☆ 七十二候:蓮始開 First Lotus Blossoms
(7/13〜7/17ごろ)

二十四節気:小暑 ☆ 七十二候:鷹乃学習 Young Hawks Learn To Fly
(7/18〜7/22ごろ)

二十四節気:大暑 ☆ 七十二候:桐始花結 Paulownia Trees Produce Seeds
(7/23〜7/27ごろ)


※ noteに登録していなくてもページ左下の ♡「スキ」ボタンは押していただけます。作品を楽しんでいただけましたら、♡をいただけると励みになります!ここまで読んで下さってありがとうございました♡

イラストエッセイ 「東京生活五年生」はこちら
ひとこま漫画 「東京生活六年生」はこちら
イラストで学ぶ「日本の暦」はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?