見出し画像

愛されたいといいつつ愛されない選択をしている

このあいだ、ついに!
喫茶ランタンリアルを開催しましたー☆

中身はパートナーシップのお話が多くなりました。

惑星ドリンクを飲みつつ、
ホロスコープをみながら
お話しして、
誕生日の方がいたのでケーキを食べて、
今の自分を直視する撮影会をやりました(^▽^)/


で、
愛されたいけど、愛してもらえない、とか、
愛してくれる人がみつからない、、
ということについて
わたしもよくよくやってきました。

まずは、愛されていないのではなくて、
愛されているのに、受け取らないでいる が
事実なのではないかと思います。

出会いがないのではなく、
出会いがあっても、ないことにしている。
すべて自我でも大我でもいいんですが
選択の元にあったります。。。

で、
そもそも、愛されたいというわりに、
愛していないことが多いと思います。

わたしのことを大切にしてくれるひとがいい、
わかってくれて見守ってくれる人がいい、
理解しあえて、
お互いに刺激になって成長しあえるほうがいい。
ちゃんとスキンシップがとれて
話しこめる人がいい、、

といろいろと思うんだけど、

自分は相手に
ケチをつける。
話が浅くてチャらい感じもする。
つまんないなー。
なんか自己中心ぽくって
オナニープレーな性格してそうだなー。
顔があんまりタイプではないなー。
服装もちょっと好みじゃないし、
雰囲気好きじゃないなー。

って笑

まっっっっっっったく
自分は相手を大切にしようとか
見守ろう尊重しようとか
理解しようとか、
深いところまでわかりたいとか
包みたいとか
安心させたい
なんて思ってなくて、、ですね。

まずそこが変。

そんな状態なのに、
連れ添う相手が
そんな素晴らしい望み通りの人間が
きてくれるわけないしなぁ。

あと、愛されたいといいつつ
愛されてても愛されてないことにしてる
っていう変な状態には
仕組みがあって、

自分に対して自分を愛せる量が
30ml
くらいだとして、
それくらいしか
愛されるに値しない
と思ってたときに、

100ml愛されてても、
70mlはとりこぼすしかない

からです。。

すると、
どんなに愛してもらえたとしても
わたしのどこが好きなの?と
聞き出したりします笑

わたしといたらこんなメリット
(肉体、お金、便利)あるから
一緒にいてくれるのかな
なんでこの人わたしのこと好きなんやろ、
ほんまか?
みたいな笑

自分が受け取れない分の70mlの愛は
気が付かない、
わからない、
信じない。


疑問になるし、
不安になる。
捨てられるかもしれないって。

でも、実は外側で起こっているのは
自分のつくった世界であり
相手は自分の物語に必要な登場人物なんです。
つまり、
外側の70mlは
自分が愛せてない自分への本来の愛
外側の人や世界が
表現してくれているようなもの

だからその人をみて、

自分のことこんなに愛してるんだ、わたしって!

と、ありがたく頂戴するといいと思います笑
きっと楽しくなります笑



あと、

もうひとつあって、
愛されないことをあなたが選ぶのは、
実は愛されると嫌なことが起こるっていう
無意識のパターンもあるかもしれません。

愛されることのデメリット
が実はある。

試しに愛されて困ることはないか
いろいろ書き出してみてもいいかもしれません。

わたしだと、例えば親からの愛され方が
実は嫌いだったんですよね。
愛は押し付けられると思ってた。
「あなたのためを思って言ってるのやってるの」
って押し付けられる愛にうんざりしていて、
愛されると、
相手の価値観を組まなきゃいけない
っていう
公式が自然にできていて、

愛してもらっているのに、嫌だっていったり、
そむいたり、反抗したら申し訳ないのだ
って
どこかで思っていて、
なぜか迷惑なのはこっちもそうなのに
罪悪感まで抱かなきゃいけない


愛されたいのに
愛されるの迷惑っていう公式が
邪魔してるなって思ったんですよね笑

(ある意味、自分にとって都合のいい
愛し方しかされたくないっていう
わがままなところがあるわけです、、)

だから
愛されるとどうなるかっていう
自分の中にできてしまった公式

少しずつ書き換えていくと
いいと思うんです。

たとえば、
愛されるほどに私を応援してもらえる
っていう書き換え。
愛されたら意見をちゃんと聞いてもらえるっていう書き換え。
違うままで愛しあえるって書き換え。

あとは私は相手に合わせがちで
気をつかいがちなので、
愛されると自由が減る、
素でいられる時間が減る
ってどこかにあるわけです。

ようは自分の自由さ、
自立心、自分の意見の尊重を
愛が害すると思ってた。
わたしはそこを自分で
最重要事項として、
相手の愛し方に合わせすぎず、
私自身が私を何があっても尊重すること。
そんなふうに
約束をしてみてもいいかもしれません。

なんなら、そんな私が愛されると
決めてしまう笑

自分がそう決めていて、
そういうものだと思っているだけで、
自分の立ち居振る舞いが
そういうふうになるんですよ。
ほんのちょっとしたことでも。

一緒にコンビニいったときの行動とか
仕草、発言、とか
そういうところにじんわり出てくるので
相手もこういう人なんだなぁって
なるからです。

愛され方ってのがある。

11ハウス強化になると思います。😊

っていうことで、
愛のしがらみについて
説く材料になったらいいなと思います!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?