ばしょう (ホステルマネージャー)

旅好きのホステルマネージャー、ばしょうです。 匿名で宿泊事業について書くためにnote…

ばしょう (ホステルマネージャー)

旅好きのホステルマネージャー、ばしょうです。 匿名で宿泊事業について書くためにnoteを始めました。 同業者の方には共感を、宿泊事業を始めようとしている方には何らかのヒントを。

マガジン

最近の記事

[提案] 御宿印帳(ごしゅくいんちょう)はじめませんか?

全国の宿泊施設にご提案今回は先日のツイートでも少し反応があったのでこんなことやってみたらどうかという私からの提案です。 きっと旅好きの方なら御朱印帳を集めている方いらっしゃいますよね。 お寺や神社で書いていただくアレです。 "興福寺『南円堂』特別開扉-08" by small-life.com is licensed under CC BY-NC 2.0 朱印(しゅいん)は、主に日本の神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。 ... 複数

    • 宿泊をとりまく過去・現在・未来について今思うこと

      東京の宿泊施設を辞めてから、早3ヶ月が経ってしまいました。 東南アジアを1ヶ月ちょっと旅して帰国して2週間の自主隔離生活、そしてそれが終わるタイミングでの緊急事態宣言。 先行きが不透明なまま時間だけが過ぎていき、宿泊業に戻りたいけど、戻れないかもしれない。そんなモヤモヤした気持ちで、気になるけど気にしすぎないようなんとか生きています。 自分の住んでいる神奈川県も緊急事態宣言が解除される見込みですが、今後どうするかや需要のあるなしは別として、旅をしながら考えてたことや、今思

      • ゲストハウスやホステルにオススメのボードゲームを選んでみた。

        実はボードゲーム(カードゲーム)が大好き、ばしょうです。 10年くらい前からハマり始め、一時期は毎月ボードゲーム会を主催してました。当然、ゲームマーケットも毎年行ってます。 そんなわけで、ゲストハウスやホステルなどに置いたらいいんじゃないかと思うボードゲームをいくつか選定してみました。 今回、詳細なルールなどには触れず、紹介をメインとさせていただきますので詳しくは買ってからルールブックを見てください。笑 選定基準として重視したのは下記の3点 ・手に入りやすい ・宿で盛り

        • 宿泊施設を運営する「本社」がやりがちなミスと、本来あるべき姿

          それなりに資本力のある会社が宿泊施設運営をはじめると、宿泊施設とは別に本社があって、そこで人事や採用、経理などを行うことがあります。 宿泊施設は作って売るだけの不動産ビジネスとは異なり、継続的に運営していかなければならないため、現場のオペレーションが最も重要となるのですが、本社にその認識が乏しい状態で運営を始めてしまうと起こるべきではない不要なミスが起きがちです。 以前、「ホテルの運営感覚でホステルやると失敗するよという話」という記事を書いたのですが、今回は運営体制の構造

        [提案] 御宿印帳(ごしゅくいんちょう)はじめませんか?

        マガジン

        • ばしょうさんの回答箱
          4本
        • ばしょうさんの本棚
          0本
        • 運営に関すること
          10本

        記事

          [質問] 閑散期にスタッフに何をしてもらうか?への自分なりの回答

          ありがたいことにまたpeingで質問を頂きました。これまたnoteでの回答とさせていただきます。 さて、質問は「 閑散期、特に明らかに低需要な日、芭蕉さんならスタッフに何をさせる?長期休暇取得?館内美化?休館日?」というものです。 この質問に対する回答は自分が置かれた環境下によって回答内容が変わりそうな気がするので、いくつかのシチュエーションを想定して、それぞれの回答とさせていただければと思います。 ケースA:そこそこの施設規模で育てたいスタッフがいるまず、施設がそこそ

          [質問] 閑散期にスタッフに何をしてもらうか?への自分なりの回答

          稼働率を高めるためにできること|考える宿泊施設運営

          宿泊業における売上とは客単価×稼働率であると下記の記事で書いた。 客単価も稼働率も、ともに高いに越した事はないのだが、今回は稼働率を高めるために宿泊施設として何ができるのか、自分が行った施策もできる限り紹介しつつ書いていきたい。 まずは基本的な事 稼働率とは客室数/宿泊者数。 50人定員で25人宿泊してれば50%だし、10人しかいなければ20%、40人なら80%になる。 ただし、これはあくまで点(ある特定の日)で捉えた時の話となり、面(期間)で考えた時に、宿泊者数には3つ

          稼働率を高めるためにできること|考える宿泊施設運営

          宿泊事業に関するアンケート Ver.1のまとめ

          先日twitterで宿泊事業に関するアンケートへの回答を呼びかけさせていただき、呼びかけた期間 (2019/11/9-2019/11/13) に28件の回答をいただきましたので、回答をまとめさせていただきます。 アンケートの意義 そもそもなぜこのようなアンケートを取ったのか。 僕はもともと旅をしていて、いい宿にはいい形で存続して欲しいという思いが強く、ひょっとしたら自分の経験や知識が少しでも誰かの役に立つのではないか、素敵な宿を作っていくことに関われる機会が生まれるのでは

          宿泊事業に関するアンケート Ver.1のまとめ

          [質問] キャンセルについての扱いをどうするか

          peing.net経由で下記のような質問をいただきました。 『キャンセル規定を過ぎた後、台風の影響で無料キャンセル希望。芭蕉さんならどうしますか?』 質問ありがとうございます。 天災は避けられないし、来られないのは仕方ない。 かといって全てのキャンセルを無料で受け入れてしまったら、宿にとってもダメージは大きく、ものすごく難しい問題ですよね。 キャンセルポリシーが前提条件キャンセルの連絡があった際、キャンセル理由はひとまず置いておき、該当予約のキャンセルポリシーを確認します。

          [質問] キャンセルについての扱いをどうするか

          宿泊施設への口コミに対してどう返すべきか

          いまや全ての業界においてネット上の口コミの影響力は大きく、無視できなくなっている。ネット上の情報に惑わされず、自分の目で確かめたい&確かめてほしいという思う一方で、失敗したくないという心理が働くのも無理はない。口コミがあれば見てしまうのが心情というものだろう。 宿泊事業でも、BookingやExpedia、Agodaなど各種OTAの口コミやスコアを見て宿を検討する人は少なくないだろうし、宿泊施設側としてもそれらに敏感にならざるをえない。 口コミに対して宿泊施設はどう向き合

          宿泊施設への口コミに対してどう返すべきか

          【質問】 フリアコに関してどう思ってる?への回答

          peingという匿名質問サービス経由で下記の内容の質問をいただきました。 『ゲストハウスのフリアコについて、芭蕉さんのお考えは?ちなみに私は英語が話せる!とか、ゲストハウスの運営が学べる!とかそういう謳い文句で安価な労働をさせる考えが嫌いです。責任もって雇用しろよと思ってしまいます。』 回答がそれなりのボリュームになりそうなのと、noteに残しておいたほうが見直したり、人の目に付きやすいと思いますので、こちらで返信させていただきます。 フリアコについてのnoteでも書き

          【質問】 フリアコに関してどう思ってる?への回答

          宿泊施設としてクレームといかに向き合うか。

          マネージャーという立場である以上、クレームがあると出ていかなければならない。(なるべく自分が出ていかずに解決してもらえるのが理想だが。) これまでも、ひたすらフロントでゴネられたり、電話で長時間に渡って拘束されたり、顔から10cmほどの距離で関西弁で罵声を浴びさられ続けたこともある。おそらくマネージャーをやっていれば、多かれ少なかれ経験することではないだろうか。 幸いなことに、自分は若い時におっかなくもかっこいい先輩達に囲まれて過ごしたので、よほどのことがない限り

          宿泊施設としてクレームといかに向き合うか。

          僕がスタッフ採用面接の時に必ず聞いている質問と大事にしていること

          少し前にホステルマネージャーがどんな仕事をしているかについて書きました。 その中で少しだけ触れたのですが、マネージャーの仕事のひとつとして採用面接があります。宿泊施設としてお客様に与えられる価値を高めるためには、仕事の質が高く、気持ちの良いスタッフの採用は不可欠です。 ちなみにホステルスタッフという職種のせいか、面接のドタキャン、面接までのやり取りがしっかりできない、募集要項に目を通してないなど、求人に対して応募から面接まで進むのは1/3程度です。 これまで自分がマネー

          僕がスタッフ採用面接の時に必ず聞いている質問と大事にしていること

          【質問】 将来、宿泊事業のコンサルティングをやる上でのファーストキャリアは何がいいですか?への自分なりの回答

          先日から匿名ホステルマネージャーとしてのtwitterを始め、いろいろつぶやいていたら、以下のような質問をいただきました。 なんということでしょう。 まだコンサルを始めたばかりの自分にこんなこと聞いてくるなんて。 とはいえ、「ばしょうさん視点から教えてください」と書いてありますし、参考にしてくれているとのことなので、自分なりに回答してみようと思います。 が、その前に二点だけ。 僕は宿泊事業コンサルをしようと生きてきたわけではない前述した記事でも書いたのですが、ホステル

          【質問】 将来、宿泊事業のコンサルティングをやる上でのファーストキャリアは何がいいですか?への自分なりの回答

          宿泊事業のコンサルを始めることになりました。

          先日とあるホステルの経営者にいろいろと相談されることがあり、いろいろと包み隠さず答えたり、アドバイスさせていただいたのですが、その後マネージャーとして来てくれないかとのお誘いを受けました。 あいにく自分には今働いているホステルがあります。 実は、今の働いているホステルも社長に助けてほしいと頼まれてやってきた経緯があり、無駄を省いて業務を最大限効率化し、基本的な売上のベースを作ったところまではやったものの、自分のコントロールできない部分の諸事情により、状況はあまり芳しいとはい

          宿泊事業のコンサルを始めることになりました。

          ホテルの運営感覚でホステルをやると失敗するよという話

          ホテルはホステルの上位互換ではない 大手資本がホステルを運営し始めた時にやりがちなのが、ビジネスホテル経験者をトップに据えてしまうことである。 多くの場合において、ホテルはホステルの上位互換にあると誤解しているようで、ホテルの支配人クラスであれば問題なくホステルを回せると思いこんでいるようなのだ。 ホテルとホステルは業種は一緒だが業態が異なる ホテルとホステルはベッドを売る(厳密には宿泊を含めた体験を売っている)という意味では同じ業種ではあるが、業態は異なり、ホテルのやり方

          ホテルの運営感覚でホステルをやると失敗するよという話

          宿泊施設が売上を伸ばすために意識すべきことと、その基本戦略

          今回の記事は、ゲストハウスを始めたばかりのオーナーさんや、新米マネージャー、宿泊事業を始めたばかりの経営者向けに書いています。 ある程度の宿泊施設の運営歴がある人にとっては、当たり前のことが多くなるかと思いますが、とはいえ、知っているのとできているのは別物ですので、うまくできていないという施設も多いのではないでしょうか。 売上は 客単価 × 客数 × リピート率で決まるまずは基本的なことから始めたいと思います。 普通のビジネスなどでは客単価×客数×リピート率が売上を構成する

          宿泊施設が売上を伸ばすために意識すべきことと、その基本戦略