見出し画像

養生訓 巻第四 飲食下 鳳凰堂流解釈①

原文を現代文に改変
東坡曰、早晩の飲食一爵一日に過ごす。尊客あれば三之。

へらすべくして増すべからず。

我を呼ぶ者あれば是を以てつぐ。

一日に曰、分を安んじて以て福を養ふ。

二に曰、胃を寛くして以て気を養う。

三に曰、費を省きて以て財を養う。東坡が此法倹約養生のためともにしかるべし。

鳳凰堂流意訳

蘇東坡は次のように言っている。

朝晩の飲食は一日に1杯分くらいにする。

客をもてなす場合は三杯くらい。

減らす事はあっても、これ以上増やすべきではない。

呼ばれれば、これを基準に接待する。

一に曰く、摂取分を安定させる事で福を養ふ。

二に曰く、胃を広くする事で気を養う。

三に曰く、消費を少なくする事で財を養う。

蘇東坡がこの方法を倹約養生のためとした条文なので、上記全て心しておく事。

鳳凰堂流解釈

蘇東坡を上医として何度も抜粋し、貝原益軒自身も上医として振る舞っておられるのでしょう。

下医は既に病となった人を治療する人

中医は未病を治療する人

上医は社会、国家を治療する人

全ては繋がっています。

現在は上医に位置する人の大多数が商人となっているので、地位はなくとも知識と経験がある中医として、鳳凰堂は邁進していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?