見出し画像

FP2級への合格過程とAFP取得について解説!


こんばんわ😊

今日は、2級ファイナンシャル・プランニング技能検定に合格して、
AFP認定研修(技能士過程)も無事修了したので、
その過程をありのまま記録したいと思います😊

まず、取得しようと思ったきっかけは、
仕事上この資格を持っていると有利になるからです。
といっても、今はパートなので時給が上がる等はありません🫠💦
ですが、会社が斡旋してくれているので講習代もほとんど返還されますし、受験料もタダです。
なので、スキルアップと暇つぶしを兼ねて受験してみることにしました。

受験しようと思ったのは、この頃ですね⬇️

やりたいことを見つけるために、まずはずっと取得しようと思っていたFP2級を2023年1月に受験することにしました✨️|しゅふみ #note

もう7ヶ月も前ですか😅
人生とは、あっという間ですね(笑)

まず私はアーティストに2級FP技能士の試験対策講座を申し込みました。
この時点でAFP認定研修も選択すべきか悩みましたが、
AFP認定は2級を合格しないと修了出来ないことと、FP2級技能士の勉強に専念したかったので、
合格してから受講することに決めました。

9月頃から受験出来るようになり、
1月22日の試験日までお世話になりました。
過去問道場やYouTubeでの勉強も併用してましたし、FP協会の過去問もやってました。

そのおかげか自信満々で試験に挑めましたが、
自信の無い問題が多くて焦りました(笑)

試験当日の夕方に模範解答が発表されるので、
答え合わせをするまでな内心ドキドキでした。
多分合格しているだろうと思っていましたが、
自己採点でも合格している!
ただ、自己採点なので1ヶ月後の3月2日までは正式には合格となりません。

長いな〜と思いつつも、3月4日ポストに合格証書が投函されており正式な合格判明㊗️

2級ファイナンシャル・技能士

なんか、嬉しいですよね(笑)
ちょっとテンション上がりました⤴︎⤴︎

今更ですけど、ホームページで受験番号を入力して照会する方法もありました。
(まぁ、2日前に知れたところで…って感じですよね笑)

こんな感じでしか出ないので、なんか寂しい。

合格証書と一緒に届いた合格通知書には、
しっかりと得点や配点が記載されています。
自信満々だったくせに、点数低くて笑われちゃいますが、
学科が49/60 実技か41/50 でした😅
内訳は


採点結果

意外と低すぎてしょんぼり🤦‍♀️笑
過去問を繰り返し何度も解いていたので、間違った自信を付けてしまったのだと反省しました🤣
が、合格は合格です(笑)
6割で合格なので、学科は36/60 実技は30/50で合格します🙆

高卒で保険のことしか知らない私にも1発で合格できたので、これから受験してみようと思ってる方は是非自信を持ってください😂

次に、AFPについて

これは受けるか結構悩みました。
というのも、こちらは受講料が全額自己負担となります。
入会するのに1万かかるのですが、
それは会社が負担してくれるようです。
ですが、年会費1万5000円は自分持ち。
どうしたもんかなー。私にAFPは必要なのかなー🤔
と、自問自答を数日していました。

でもせっかく頑張ってFP2級合格できたから取っておこう(転職も考えているので有利になるかな〜)と思い、1番安く受講できそうな所を探しましたが、色々調べてFP2級の時にお世話になったアーティストさんが良さそうだと思い、申し込みました。
受講料は8800円でした。
3/14に申し込んで、すぐに受講することが出来ました。
まずはテストを受けて1発合格。(少し間違ってましたが💦)
その後、課題に取り掛かったのですが理解するのに少し時間が掛かりました💦😥
課題は、定年前のご夫婦のキャッシュフロー表をエクセルで作成して、このままでは赤字となってしまうのでワードで必要保障額や住宅ローンの繰上げ返済について改善策を提案して、提案後のキャッシュフロー表を作成して提出しました。

これが本当に難しくって(笑)
無駄に時間かかって、目いっぱいワードに書き込みました。
住宅ローンの知識なんて、私が教えて欲しいぐらいだよ!と思いながら、作成の手引きを見よう見まねで仕上げました。

これは1回の提出では合格しないだろうなと思いましたが、悩んでいても分からないものは分かりません。

なので試しに提出してみようと思い、何も考えずに出来上がった課題を提出してみました。

3/19に提出して、3/22にメールが届きました✉️

AFP認定研修(技能士過程)

なんと、まさかの合格してました(^_^;)

なので、簡単に取れるとは、こーゆー事なんだろうなと思いました😎

何はともあれ、無事AFPも合格して良かったです☺️

多分、2年後の年会費が発生する頃には、
お金がもったいないから更新しないと思うので、
2年以内にジョブチェンジしたいなと思います(笑)


最後までご覧頂きありがとうございました🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?