見出し画像

初めて聴けたCDの音に感動した 『The Cost Of Loving』 THE STYLE COUNCIL

私が初めて買ったCDはスタイル・カウンシルの「The Cost Of Loving」(1987年)です。いま振り返ればスタイル・カウンシルの中でも地味な位置付けのアルバムで、中学生だった私にその良さが理解できるわけもなかったのですが、マクセルのCMに「It Didn’t Matter」が使われていたことから選んだCDでした。

この初めて買ったCDについて書く前に、初めてCDを聴ける状況になった時のことから書きたいと思います。

当時はまだレコードとカセットテープが一般的で、その頃にヒットしていたワム!の『Make It Big』やフィル・コリンズの『No Jacket Required』といったアルバムもカセットテープで購入し、ラジカセ(ラジオとカセットデッキが一体化したもので、ラジオを録音できたり、Wデッキならカセットテープ同士でダビングができることが嬉しいものが存在したのです)で聴いていました。

そこへ登場したのがCDで、「なにやらノイズがなく、劣化もしないらしい!」ということを知り、レンタル店にも並び始めますが、まずはCDプレーヤーがないことには聴くことができません。

当時は進学した際にお祝いとしてオーディオセット(システムコンポとか呼んでいたと思います)を買ってもらえる風潮があり、私も合格した際にはオーディオを両親にお願いしていました。

購入の為にも合格に向けて頑張っていましたが、オーディオについて調べるうちにどうしてもバラコン(セットになったものではなくコンポーネントごとに好きなメーカーのものを選んでバラバラで揃えることをそう呼んでいました)にしたくなったのです。

システムコンポには大抵付いてくるレコードプレーヤーやFMチューナー、イコライザーは要らないし、CDプレーヤーがあればカセットデッキもシングルで良いと考えた私は、カセットデッキ(3ヘッド)、CD、アンプ、スピーカーだけに絞れば金額的にもバラコンで揃えることができると考えました。我ながら生意気な中学生だったと思いますが、これは慧眼でもありました。

そこまで考えた私は、もしバラコンにするのなら先にCDプレーヤーだけでも買うことが出来れば、高校入学まで待たずともラジカセに繋いでCDが聴けるようになるし、カセットテープに録音もできるようになる(←これは夢のような出来事でした)と気づいたのです。なかなかやるな、中学生の俺。

その時、おそらくはもらったお年玉からいくらか出すことを条件に交渉し、残りを両親に負担してもらってONKYOのCDプレーヤー(たしかIntegra C-300X)を購入、それをラジカセにつなぐことで初めてCDを家で聴けるようになったのです。その興奮の中で最初に聴くCDとして初めて購入したのがThe Style Councilの『The Cost Of Loving』だったのです。(前置きが長くなってすみません)

初めてディスクをトレーに置いてそれが引き込まれていく時の興奮、そしてディスクを読み込んだことがデジタルで表示されたときの感動は忘れません。そして、ラジカセから流れてきた ⑴ It Didn’t Matter はそれまでに聴いたことのない綺麗な音でした。

実際、本作はいい音で録られていまして、ソウルやファンクをスタイル・カウンシル流にお洒落にした曲が多く、いまならリビングで鳴らすのには最高の1枚だと思いますが、⑷ Fairy Tales や ⑻ The Cost Of Loving 以外は子供だった私にはあまり理解できませんでした。

おそらくは当時のスタイル・カウンシルのファンにとってもそうだったはずで、『Cafe Bleu』、『Our Favourite Shop』ときてからの本作はいささか地味と言いますか、きっと肩透かしのように感じただろうと思います。

⑵ Right To Go も洒落たファンク/ラップになっているのですが、ちょっと唐突でどう受け入れていいのかわかりませんでした。

しかしながら、初めて買ったCDが大人になってからお洒落だと感じて聴けるものになった幸運には感謝です。 ⑺ Waiting や ⑼ A Woman’s Song は美しいですし、やっぱり⑴は激シブです。

『The Cost Of Loving』は初めてCDというものの音を聴いて感動したアルバムであり、そのアルバムをおじさんになった今の方がより好んで聴けているということも重なって、私にとって世間での評価以上に大切なアルバムになっています。

そして、しばらくはCDプレーヤーの上にラジカセを置いて聴いていたのちにバラコンが揃い、BOSEのスピーカー(501Z)で聴いた時の更なる感動。あれ以上のオーディオ体験はありません。両親に感謝です。

CDプレーヤーとアンプは駄目になってしまいましたが、スピーカーとカセットデッキは今も実家で現役です。

#はじめて買ったCD

この記事が参加している募集

はじめて買ったCD

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?