見出し画像

よし!どんと来い!5月病克服法!!

こんばんは!
最近は波乗りに行けず陸サーファー化しているやないです!
今日は前回のなぜ起こる5月病シリーズ第2弾といたしまして
アンサーブログの5月病克服デェ〜す!!
私だけ...
いえいえ!そんなことはありません!
誰しもが通る道それが5月病!そんなメンタルがやられた方に送るブログとなっておりまぁ〜すw
お酒でも飲みながらサクッと読んじゃってください♫
では行きましょう :)

そもそも5月病とはナンジャラホイ???

五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。
日本においては、新年度の4月には入学や就職、異動、クラス替え、一人暮らしなど新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いためこの名称がある。医学的な診断名としては、「適応障害」あるいは「うつ病」と診断される。
発症に至る例としては、今春に生活環境が大きく変化した者の中で、新しい生活や環境に適応できないまま、ゴールデンウィーク中に疲れが一気に噴き出す、長い休みの影響で学校や職場への行く気を削ぐなどの要因から、ゴールデンウィーク明け頃から理由不明確な体や心の不調に陥る、というものがある。
Wikiより引用

ざっくりWikiさんの説明を噛み砕くと
新しい環境に対応できずに長期休暇に入って精神的に病んじゃう感じですね。
そりゃ無理して頑張ってみたものの、性格的にコミュニケーションを取るのが苦手だったり人見知りだったりと原因はそれぞれですもんね。

次はどうしたらいいのかって話ですがここからは高卒から工業系で働いてきたレージの自論でいきたいと思います!

よくある対策

そもそも原因が新しいコミュニティに馴染めていないと考えられるので
自分の居心地の良いコミュニティを探しましょう!


・同じ趣味の人と仲良くする
・毎日30〜1時間は自分の時間を作りストレスの発散をする(読書、外食、運動etc)
・逆に職場デビューをする(高難易度w)

とまぁ困難で解決できたら苦労せんわ!!!
なんて言葉が出る対策ではありますが実際効果がよく出る対策ではあると思います。
実際同じ趣味の人や話をしていて楽しいなって思える人と一緒にいることで精神的にも安定しますし、何か問題があった場合でも相談相手になってくれたりと色々なメリットがあります。
よくある話が、不安なことや辛いことを誰にも相談できずに生活し続けたせいでうつ病になったと言う話も聞きますので辛いことは口から吐き出す癖をつけた方がよろしいかと私は思います。
ただ間違ってはいけないのが、辛いことを相談するのとグチばかりいうのは意味が違いますのでそこは考えましょう。

やない的自己流解決法

1.体を動かす趣味を持とう

高卒から働いている私の場合ですと、自分の欲しいものを買って物欲を満たしていましたw
これはある種、自分の物欲の欲求を解放しているためストレスを発散できていたのではないかと思います。
ただその時に良かったのが、私の場合はブランド物や高価な時計、衣類を買わずに現在の趣味であるサーフィンにお金を注いだのが⭕️でした。
スポーツをすることによりストレスを発散できるからです。

2.収入と支出のバランスを一度考えよう

車や家のローン(高卒でなかなかないと思いますが)を組んでいる人は毎月決まった額のお金を返さないと行けません。
そもそも誰かに強要されて購入したわけでなく自分の物欲で購入したのですから支払い義務と責任があります。
ですので安易に会社を退職しアルバイト、パート、プー太郎になるといった考えには疑問を持ちます。
会社を辞める前になぜその負債を抱えたのか、退職した後に収入と支出のバランスをノートなどに書き出しやっていけるか考えましょう。
逆に負債がなく実家住まいで実家にお金を入れず親からお小遣いをいただける方。このブログはあなたに不必要です。
いますぐパソコンを消してくださいw
お時間とらせて申し訳ありませんでした!!!!!!w

3.自分のしたい職業や好きなことを職業にしよう

もしあなたが何かしたい職業や好きなことがあるなら思い切って転職も視野に入れて見ましょう。
ただあなたと同じように5月病の人は大勢いるので、おそらく職業安定所は転職を考えている人でごった返しています。
人の多さにびっくりするでしょう。
でも大丈夫転職するにはコツがあります。
それは次のブログで紹介します。

とりあえず今回はざっくり3つに分けて紹介しました。
石の上にも三年。
この言葉は確かに正しいと思いますが、ブラック企業だったなどの場合を除いてはの話です。
うつ病など精神を病んでからでは遅いので以上3つの段階を踏まえた上で各々が考えて見ましょう。



Instagram、facebook、TwitterにもアカウントがありTシャツ等アイテムを投稿しています! 海外のアーティスト、芸能人の方とのコラボやお得情報なども発信していますのでフォローよろしくお願いします♬