見出し画像

殉職した2名の警察官は、なぜけん銃を使用しなかったのか?(元刑事の戯言)

と言った記事を見かけ、皆さんいろいろな意見を言っていたので元刑事として久しぶりに書いてみました。

私は刑事として約20年いろいろな経験してきました。

現在は、合同会社代表(トラブル解決支援アドバイザー)として個人、企業様の支援をしています。

具体的には、パワハラ防止法の相談窓口の代行や身辺警護(SP)、ストーカー、DVなどのトラブル解決や未然防止に民間会社として邁進している日々です。

さて、私が警察官になりたての頃、もちろん交番勤務やパトカーにも乗り、違法薬物、暴力団、DV、ストーカーと様々な事件を経験しました。

職務中にけん銃を現場で撃った先輩も知っていますので、その後彼が警察内でどの様な扱いを受けたのかについてもお話しできる範囲で書きたいと思います。

と書いていると…テレビで長野県警本部長の記者会見が始まりました。

記者会見の冒頭部分で…


えっ❗️刃物使用のトラブルとの通報で、迅速に対応するために警察官はけん銃を持っていかなかった???

って言いましたか⁉️

長野県警本部長❗️

ここから先は

3,965字

¥ 1,000

よろしければ、サポートお願いします。保育園、幼稚園、介護施設等でのより実践的な防犯活動費用としたいと思います。