見出し画像

対談/北川貴英&山上亮 第八回「親子体育」をかんがえる(最終回)

この記事は有料です

システマ東京の北川 貴英さん、整体ボディワーカーの山上 亮さんの対談もいよいよ最終回。第八回では、「体育=からだを育てる」ことを再び、考えます。からだのチャンネルが閉じていても、からだの声を聞きすぎていても、からだは育っていくことができません。では親子体育が“本当にできること”って、何? お二人のいつもの活動から、親子体育の本質を語ってもらいました。

北川貴英×山上亮 「親子体育」をかんがえる

第八回  体験してしくじって、親子で育つ

語り●北川貴英、山上亮

構成●阿久津若菜


理屈ではなく体験する!

コ2編集部(以下、コ2) 前回(第七回)のお話の中で「親子体育で目指すところがあるとしたら、“からだのチャンネルをできるだけ開くきっかけをつくる”こと」というお話がありましたよね。この、からだのチャンネルを開くとは、具体的にどういうことなのでしょうか?

山上 チャンネルを開く、もしくは増やすのに、子どもにいろんな体験をさせることは、とても大きな要素ですよね。

北川 そうですね。幅広く世界を体験することですから。

山上 体験というのはからだ全体、五感すべてを使って感じていくことが大事だと思います。DVDで、きれいな海外の海を眺めるくらいなら、「チャリで海まで行こうぜ!」とかね。そうやって眺めた海の風景はまったく違うものですよ。たとえあまりきれいでない海でもね。

北川 そうやって実際の体験を積み重ねていくことで、子ども自身の“からだに対する自信”が、培われていくのではないかと。

山上 それはシステマの親子クラスでも実践されているんですか?

ここから先は

7,398字 / 4画像

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?