見出し画像

瞬撃手が解く、沖縄空手「基本の解明」 第九回 「ナイファンチ」

この記事は有料です

数年前から急速に注目を集めた沖縄空手。現在では本土でも沖縄で空手を学んだ先生も数多く活躍すろとともに、そこに学ぶ熱心な生徒も集まり、秘密の空手という捉え方から、徐々に地に足の着いたものへと変わりつつある。ここでは、多年に渡り米国で活躍し、瞬撃手の異名を持つ横山師範に、改めて沖縄空手の基本から学び方をご紹介頂く。




瞬撃手が解く、沖縄空手「基本の解明」

第九回 「ナイファンチ」

文●横山和正(沖縄小林流研心国際空手道館長)



沖縄空手の重要型

 沖縄空手は大きく分けて首里手・那覇手・泊手の三つの異なった流儀からなると伝えられるのは多くの人の知るところです。
 そうした三つの流儀はその発生の背景と共に稽古法と動作の特色に違いがみられると言われています。

 その違いが最も明瞭なのは中国南派拳法の趣を色濃く残す、重厚で力強い那覇手(剛柔流・上地流)と、同じく中国拳法の影響を受けながらもスピーディーでダイナミックな動作に特色をもつ首里手(泊手を含む)でしょう。
 それぞれにその流儀の特色を示す鍛錬型が伝えられており、それが那覇手では三戦であり、首里手のナイファンチ(=ナイハンチ)となっています。

 特にナイファンチの型には、かつての沖縄でも実戦派空手家として知られる本部朝基が「ナイファンチしか知らなかった」という伝説が残されているほど重要な型でとして言い伝えられ、その型のなかには、

「首里手における身体操作から技法に至る全ての秘密が秘められている」

と言われることも少なくありません。
 そこで今回は、首里手の重要型と伝えられるこのナイファンチの解説をしてみようと思います。



ナイファンチの目的

 ナイファンチの型は他に「鉄騎」など他の名称をもって本土の空手においても伝授がされています。その多くが基本型・ピンアン等の型を学んだ後に指導されているのが大凡の本土の空手における修得順序とされているようです。

 しかし、私の行う沖縄小林流では初心者が基本のその場突きを習うと同時に指導されるのがこのナイファンチの型なのです。

 その理由は前にも述べた、「武道身体の基盤作り」にあります。

 武道の予備知識をまったくもたない初心者が型の動作を行う事により、型でとられる姿勢の中から自然に正中線や正中軸を造り上げ、そこから更に力とスピードを生み出す特殊な軸の応用や認識を体感しながら会得させるためです。
 こうした自己の身体の探求と、練りを実に有効に進めてくれるのがこのナイファンチであるといえるでしょう。

 このナイファンチが打ち出す武術的効果を簡単に記述すると。

ここから先は

4,613字 / 7画像

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?