ほぼ3年ぶりってことになるのか

今日、有楽町付近は東京マラソンでいつもより人が多かったように感じます。

そんな中、東京マラソン目当ての人が多い中、私が向かったのは国際フォーラム、ホールA。
有楽町にあるニッポン放送のイベント、お笑いラジオスターライブ2022に行ってきました。

チケット1次先行で取ったのに何故か2階席でしたけど(じゃあ2次先行の人の席どこだったんって感じですけど)まぁメンツが、私がいっつも行ってるお笑いライブとは全然毛色が違うメンバーなのでしょうがないですかね。
ニッポン放送で番組を持っているメンツ(オードリー・ナイツ・アンガールズ・三四郎・ぺこぱ)によるライブでした。

三四郎が出てるライブには最近行きましたけど(マセキの事務所ライブ)あとぺこぱは最近北沢タウンホールで見ましたし、11月にはお隣のホールCでも見ましたね。(K-PROライブ行列の先頭)
でもまずナイツとアンガールズを生で見るのは今回が初めてでした。
あと、まぁ、オードリーですよね。
彼らライブをやってないわけではないんですけど、ちょくちょくライブやってるんですけど、一回も抽選で当たったことないですはい。
なので私が生でオードリーを見るのは3年前の武道館以来になるわけです。ちょうど3年前の3月の上旬でした。
3年越しに生でオードリー見れてまず嬉しかったです。

客入り客出の音が出演者のラジオで流れてる曲(ぺこぱANNXで流れてる全部抱きしめてとか三四郎ANN0のOP「げらへぇぇぇぇ」とかオードリーANNのEDの洋楽。そしてライブ終わりのエンドロールは「日曜日よりの使者」でした。
でも長年オードリーANNリスナーやってると「A Heady Tale」の方が数倍「終わった」感ありますよね。

今回のライブ、ネタの後にトークという構成でした。

ネタ
ぺこぱ:ファン対応(漫才)
→最初、ローラーシューズで来てくれてありがとう。デカすぎるな。いつもよりアドリブ多めで、正直めちゃくちゃふざけてた感じある。私の周りがマジで私しか笑ってないタイミングはたくさんあったので、一般人にはうーんだったのかなぁ。
三四郎:敬語の「お」抜き言葉(漫才)
→この方々も実は11月のK-PROライブで見てまして、その時もこれやってました。国際フォーラム用のネタなんすか笑
アンガールズ:水族館
→これどこかテレビで見たことあるネタだったけど、カメラさんとの相性が完璧だった。
オードリー:パチンコ(漫才)
→春日のパチンコのネタ、これもどこかで見たことある…検索ちゃんだったかなぁ。ぺこぱ並みにアドリブ入れていた印象、リラックスもしてたけど、笑いの量がこっちの方が多いのはやっぱりファンの量だよなぁって思っちゃった。
ナイツ:時事ネタ(漫才)
いや正直「このネタ!」っていえないくらいいろんなネタを流れるようにやってたけど、ずーっと放送コード無視してて、多分1番笑った。流石ナイツだよ。客層を良く理解してるよ。

シャッフルトーク
くじ引きで4・3・2・1人に分けられてトークを繰り広げるコーナー。
※トーク内容はメモ程度
若林・山根・小宮・塙
→山根さんがナレーターやってる番組の話・ご祝儀について・結婚の報告について・フライデーをまく方法・車の中でめちゃくちゃ歌う若林さんを目撃する塙さん
松陰寺・春日・土屋
→もし1人トークになってたらどうしてたか・ぺこぱ
に対して通信簿をつけてほしい
シュウペイ・相田
→小宮の結婚について(これが主)・ご祝儀ってどうすればいい
田中
→若林は感謝しろ!!


とりあえず、3/20までアーカイブが見れます。若林田中バトルは本当に潜在異色ファン的に生唾ものでした(コロナのせいで直接対決はないけど)

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2192701