自分にしては早めに取り掛かってて偉いぞ

R-12022の感想です。

芸歴10年以内の時点で芸歴20年以上好きとしてはそこまで燃えなくなってきた大会だったんですけど……

スンゲェ悔しいけど、芸歴制限かかってからR-1が面白い……と個人的に思ってる。

昔のM-1みたいな……ガチで10年以内の人ばっかり(疑惑の判定はあれど)なので、ずーっと新しい大会として新鮮な気持ちで見られるし、ずーっと劇場ではいつくばってるおじさんの方が面白いに決まってんだから、新鮮な、新しいことやってる若手に日が当たるというのは本当によいものですよ…って最近またお笑いライブ週2で行くようになってから思いました。

特に今年は審査員もなかなか良かったんじゃないかなぁって思う。
コメント全部「うんうん」と言わせる感じ。みんな何に点を入れるのかっていうのが凄くはっきりしていて、それがばらつきもあって良かったなぁって個人的には思いました。
あと升野さん入ってくれて、めっちゃ説得力と大会の背筋が伸びた感じね。
今日のアフタートークで「小籔さんと升野さんの点数高かったから良いです」とか「ザコシショウにあーいうふうに言ってもらえて良かった」とか、数年前のKOCとは大違いだなおいとか思いました。

今回、忙しくて(っていう言い訳になりますけど)敗者復活戦はマツモトクラブしか見てないっす。
R-1で応援すると言ったらやっぱり、川元さんと仲が良いマツクラってなっちゃうんですよすんませんね。でも投票はしてないです。全員見てないやつが投票するのは違うなぁと思って。
マツクラがなんのネタやったか覚えてないけど、見たことあるネタだった気がする。とにかく本当にお疲れ様でしたと言いたい。ラストイヤーだったんで。地味に6回も決勝に行ってる、でも敗者復活からの進出が多いせいで全然旨味を味わえなかった人ですけど、マツクラは芸人人生ここからだろって思います。脚本書けて演技もできる。絶対いろんな方面からオファーくるよ頑張ってくれ。

kento fukaya
合コン
普通に面白い。この時代になってここまで紙にこだわる、こんなにアナログにフリップやってるのすごいな。ここまできちゃうと紙の扱いがちょっともう中レベル。
トップバッターとしては場を盛り上げるという意味でちょうど良かった気がする。

お見送り芸人しんいち
まさかバティオスのわけわからんライブ(ぶるぶるサーカス)で見てた人がR-1で見られるとは思わなくて、個人的に凄い感慨深くなっちゃった。ひねくれ悪口なのに「好き」っていうことでちょっとマイルドに……なってんのか??笑

Yes!アキト
やっぱりやり切る精神力がこの人はすごいのよ。鍛えられてるよなぁ。いろんなライブで見てきたけど、もうほんとに鍛えられたんだろうなぁと。
敗者コメントの「帰りたーーい」は笑った。

吉住
正義感暴れ(っていうネタの名前だったんかこれ)
これめっちゃ好きなネタでした。昨年の単独で見てこれ初見で死ぬほど笑った…話はnoteでしてるし、なんならあの単独で1番面白かったネタとしてnoteに書いてます。

初めてTHE Wで見た時に「女バカリズムだー」と思っていたので、ちゃんと升野さんの点数が高くて個人的にめっちゃ嬉しかった。

サツマカワRPG
ショートコントとギャグしか見たことがなかったのでまず「学生服きてる!?」ってびっくりした。
「大会近いもんなぁ」だけがボケなのかー。いやゴリゴリ1人コントの人の後は流石にキツかったんじゃないかなぁと思うけど、ネタに大喜利力の強さがめっちゃ出てて笑った
最後ただ付き合えるだけで「微笑ましい〜」だけで終わっちゃったのはちょっと残念

ZAZY
フリップ諦めたやんwww
ZAZYらしさそのままにちゃんとver.2.0だし。そうあの私デジタル化したの知らなかったので、そこだけでなんか笑ってしまった。
最後突然ザジーの顔出てきたの吹いたずるすぎww

寺田寛明
はじめてのものに対する酷評
着眼点が毎回ここかーと思う。
吉住しんいち寺田が私の意地悪なところついてくる三銃士でめちゃくちゃ好きだった。
ZAZYの後だから少し寂しく見えたけど(本人は全然気にしてなかった模様)あとバカリズムさんとのツーショットは激アツだった。

新宿池袋5分160円
そんなことがない
裏に誰かの悲しみがあるかもしれない

ここめっちゃ笑った。

金の国 渡部おにぎり
なんでおにぎり食ってないのwwwと思ってしまった
桃沢さんがネタ作ってるからそらな。面白いんですよ。金の国が面白いんだもん。ライブで見てハズレのないコンビだなぁと。ただまぁ…個人的には吉住さんより1点くらい下かなぁって思ってたので、完全におにぎり可愛い評が入っていた気がして、それはそれで愛嬌。
鳥・合コン・Aqua Timezなど、今までのコントの伏線回収しててそこはマジで笑った。そんなつもりないと思うけど。


最終決勝ラウンド

エクストラシルバーで賀屋さんが言ってた「R-1に潜むピンクの悪魔と青の悪魔」対決に奇しくもなってしまってて笑いました。

その話は以下↓

お見送り芸人しんいち
さっきと一緒だろーなと思って、さっきと同じようなネタやっていた。ただ最後の実名だけ凄まじかったから、そこがさっきとは全然ネタの重さが違うかなぁと。
いやそんなことよりも、さっきのAqua Timez被りが発生した時点でもう今日の優勝はしんいちさんしかおらんかったと思う。

ZAZY
多分親だったら泣いてた。それくらい「最終回・エンドロール」がなってた。最後紙フリップ出してきたの不覚にもうるっときたし、最後あのまま飛んでいきそうだった。


今回、決勝ネタ時間が3分とクッソ短い中、多分コント勢が全然少なかったし、上がらなかったんじゃなかったかなぁって思うので、吉住さんは大健闘でしたよ…。マジで次回はネタ時間をなんとかせえ

アフタートーク余談
吉住しんいちおにぎりが463点と同率2位で、これはスタッフも想定外だったらしくて死ぬほどバタバタしていたそう。
個人的に「R-1463点」ライブやってほしい
お見送り芸人しんいち、M-1後、フジ→関テレ→ラジオ→取材などなどで、寝てない。そしてこのアフタートークの後はAbemaで月曜Night終わったらまた明日も仕事……お疲れ様です。寝てください。
そしてアフタートークライブに来なくて、月曜Nightにはでるkento fukayaはなんなん