見出し画像

tigetでお気に入り登録してる人たち③

忘れてました。やります。
てか無理矢理にでも終わらします。


日本クレール

実はこの記事の中でもかなり古い付き合い(付き合い?)で、
ダブルブッキングがYoutubeでサーカスやってたんですけど、そこで知りました。
何人かレギュラーメンバーみたいなのいたんですけど、その中で一番好きでしたね。
あとヒコロヒー好きでした。あっという間に売れてしまったけど。
2018年12月のぶるぶるサーカスのライブで初めて生で見ました。
そこから2020年まではぶるぶるサーカス関連でしか見てこなかったんですが。
2022年以降はちゃんとおきにいり登録して自分で調べてライブ行かせてもらってます。(まぁりごさんがXに出演ライブまとめてくれてるけどね)

ここ好きポイント
・奇声
・ネタの題材面白い、あらびき団育ちのダブルブッキング好きには非常にちょうどいい。エログロバイオレンス(?)
・上記な感じなのに、幼馴染コンビなので仲良いほう
・りごちゃんかあいいので見てられる
・中島さんやばそうに見えるけどあの人絶対いい人だろって節々思う。(児童館?でバイトしてたりしてた)


ひつじねいり

私のnote読んでたらお馴染み芸人パート2。
2021年の秋口にお笑いライブ行くの再開し始めてから知りました。
本格的に追いかけ始めたのは2022年夏以降かな。
パンポテについていったらだいたいそこにいるくらいよく一緒にライブ出てました。(今もか)
ただ最初、あまり漫才好きじゃなくて。
ほんとに「なんでこんなに喧嘩してるんだろう。」としか思わず。
でも幸福の漫才で見ていくうちに、(2022年春以降)こちらが慣れたのか、それともあちらの漫才が変わったのか。なんかめっちゃ面白いじゃんってなりました。
Podcast(荒走り教習所)を聴き始めたのが2022年の7月。
今やアースポの数少ない課金勢までに成長しました。
今一番お気に入り機能でお世話になってるかもしれません。

ここ好きポイント
・生まれも育ちも性格もとにかく正反対なのがよい。正反対だからこそ、自分が信じる正義とか正しさが違くて、自分の意見が正しいと思っているからこその漫才での言い合いが際立つので、漫才のつかみで絶対(関西人と関東人のコンビです)くらい言ってほしい。
・細田さんのコミュニケーションへたくそな感じが自分と重なってつらくなる時がある。逆に松村さんコミュ力すごい。
・めっちゃビジネスパートナーなのでいつやめてもしょうがないかなという気楽な目線で見れる(もしかしてだからファン少ないのか?)
・いやでも、最近ファン絶対増えてきてるよ、胸張っていけ、自信もっていけよ。
・細田さん普通にボケ面白いのでもっと「俺がネタ書いてるんだよ!」くらいの自信は持ってほしい。胸張っていけ、自信もっていけ。
・松村さん関西すぎて私の祖父母を思い出す。
・とにかくネタの量が多いのと、ネタかけるたびにちゃんと微妙に変えていたりするので、月に何回ライブで見ても飽きることがない(これ追いかけるのに地味に大事ポイント)
・好きなネタは「フランス料理」「4DX」「子豚カフェ」


安原カラス

まぁ安原さんと言ったら、バーガンディレッドですよね
マセキのライブに2022年から行き始めてから毎月最低1回はライブで見てます。
Youtubeのネタ動画の再生回数ダントツ?低いですが、普通に1人コント面白いんですよね。バカリズムっぽさすらあるというか。
ほらだからR-1も初出場で準々決勝まで行ったからね。凄いんだから。(元々コンビだったが、解散。とほぼ同じタイミングでR-1の芸歴制限により賞レース出れてなかった)
で、事務所のプロフィールまで見に行きまして、ぎょねこ以上に地元の先輩であることが判明。
レッドの「お目当て枠」で毎回安原さんにしてました。
こちらも地元応援枠です。
最近は外のライブにもちょいちょい出ててうれしい。

ここ好きポイント
・え?普通にコント面白いですよね?あ、そこつっかかってくるのかっていう観点が。なんだかバカリズムっぽさもある。
・マセキの先輩にも後輩に非常に愛されていると思う。し、最近気が付いたのは他事務所の人からもなぜかいじられがち。だが本人かなり人見知り(わかるぞ)
・マセキライブ行くと時々お手伝いに来てる。(遅刻ペナルティかな)
・中卒
・好きなネタは「北海道から来た先生」…そういえばこれが好き!とかないかもしれない。


キャプテンバイソン

はい、今のところ半分顔ファンです。
初めて見たのは少々特殊ケースで、西田さんは竹内ズのソロライブ(たまたま見学来たらOPに映り込む役…?)、高野さんは竹内ズ・にゃんこスターのツーマンで初めて見ました(King Gnu井口として歌う役)
ちゃんとネタ見たのそれこそUNDER5だったかもしれない。
高野さんのずっとべらべら小ボケ言ってる感じが非常に斬新に感じ、もっと面白いネタみたいなぁっていう期待を込めてライブで見てます。

ここ好きポイント
・まだ全然知名度ないのに男性用の雑誌に取り上げられがち、特に西田さんの顔が良いのだが、本人がそれに気が付いてこなかった人生だったのが、見てると伝わる。
・高野さんの売れてやるという感じが、良い。
・好きなネタは「爆弾処理」「NHKの集金」「街頭アンケート」

キュウ

以前つらつら書いたので割愛します。

ここ好きポイント
・友達がぴろさんのビジュが良いと一目で思ったってことは、多分一部の人には刺さるビジュなんだろう。
・「ちゃんと見なきゃ!!ぐわーーーー!」って思わず、深く腰おろして見れる上に普通に大爆笑して帰れるのは素晴らしいし、ありがたい存在。
・とにかく単独ライブめっちゃいいので一度は行ってほしい。
・コント師であるかもめんたるは「漫才は人を出さないとダメだというが、自分を出すのが恥ずかしいので、キャラを1つのせて漫才やってる」と言っていたが、キュウは漫才師なのにかかわらずそっち方向の漫才で、もしかしたら彼らはずっと「コント:漫才」をやっているのかもしれない。
・好きなネタは「何もしてない日」「全然違うもの」


お気に入り増えたらまた書きます。