見出し画像

オータムパニック〜混沌は極上の味わい!?〜後編(麻天狼箱イベ)を走った記録

待ちに待っていた麻天狼の箱イベを走り、今後の参考のためにざっくりと記録をとったので残しておきます。


初めに

オータムパニック〜混沌は極上の味わい!?〜 後編は2021年9月10日17:00〜9月21日10:59 に開催されたイベントになります。報酬は独歩、特効ガチャは寂雷先生と一二三の麻天狼箱イベです。会報で開催がそこそこ前からわかっていたので今回のためにアイテムを貯蓄して10位台を目標に走ろうと決めていました。そしてせっかく走るのだから記録を録って今後また走る際に生かそうと思ったのでこのnoteに残します。

以下が記録した項目です

・1日毎に稼いだポイント

・アイテムの大体の消費量

・ジェムの消費量

・1日のプレイ時間

これらを1日毎に記録したので詳細を載せていきます。

その前に、走った時のその他情報も記述します。


特効ガチャ

2天井 + 40連で寂雷先生3枚と一二三1枚、天井で寂雷先生と一二三を1枚ずつ交換しました

寂雷先生も一二三も単アップの強力なリーダースキル持ち(先生がM限、一二三がミックス)でどちらかは絶対に完凸したかったので2天井はすると決めて引きました。運がいい事に寂雷先生を2枚引きした回もあり、先生をマテリアルを用いて完凸させました。一二三ももう少し欲しくて40連ほど追いましたが多分イベに回した方が良かったです。


周回曲

最初の一日はナウサでズイクCを周回していましたが早々にフルコンが安定しなくなってしまったため古き良きサバイレBに変更しました。個人的に同じ曲を何度もプレイすると感覚がおかしくなってミスりやすくなってしまうのと、ナウサCは最高効率とはいえ難易度が高めなので何時間もプレイし続けるのには向いていないと感じました。なので基本プレイはサバイレB、オートプレイはナウサCに落ち着きました。


使用ライズ

最初の三日間はライズ10、その後はライズ7でプレイしました。以前二桁順位をとった時はライズ10でプレイし続けないと10位台をキープするのは不可能だと思っていたので最初は10で走っていたのですがアイテムやジェムの消費量が思ったより多いこと、ツイッターでライズ7で走る方が効率が良いとのこと(10はスピード重視のためそれ以下の方が効率が良いのは当然なのですが)を見たので4日目からは7に変更しました。一番効率が良いのは5ですが流石に稼ぐスピードが遅いので7に落ち着きました。


使用デッキと獲得ポイント

デッキは色々あって(詳細は後に)変わったりしたので全て載せます

・1日目〜6日目まで 

M限デッキ

画像1

サポは完凸寂雷先生(フレンド様に感謝…!)

画像4

※7ライズ使用時のポイント、曲はサバイレB

箱イベなので、一番効率がよくなるデッキはM限デッキでサポは寂雷先生一択です。フロウ単アップなので完凸している麻天狼のカードの中でもフロウ値が高いカードで組みます(重要)

因みにオートプレイもこのデッキで回していました。

ミックスデッキ

画像3

サポは完凸一二三(先生出していた方とは別のフレンドさんです、感謝…!)

画像4

※7ライズ使用時のポイント、曲はサバイレB

このゲームの仕様上、ログインしている上位50人のフレンドのサポートしか出てこないので先生がサポートにいない場合はこちらのミックスデッキでも少し回していました。かなり効率が落ちてしまいますが時間を無駄に出来なかったのでポイント効率を落としてでも周回した方がいいと考えました。この仕様、本当に心底直して欲しい…

7日目〜9日目

画像5

ハーフアニバーサリーカウントダウンの無料10連が始まり、初日にSSRを3枚抜きしてその中にハンドサイン一二三がいて完凸できたのでバースデー先生を抜いてサイン一二三を入れることで総合値が1000ほど上がりました。

(獲得ポイントは記録残してませんでした…サバイレBパフェコンで8万にギリギリ届かないくらいです。)

オートも同じデッキで回していました。

9日目〜

画像6

ここにきてわらしべリーマンの報酬の砂糖寂雷先生がフロウ特化な事に気づく。流石に遅いしアホの極みです、恥ずかしい… 

画像7

※ライズ7使用時のポイント、曲はサバイレB

7日目〜9日目に使っていたデッキのライズ7のポイントがギリギリ8万に届かないくらいだったのでかなり伸びたのがわかります。何回もプレイするので1000違うのは流石にでかい。

オートプレイのデッキ

画像8

バースデー2021一二三をハンドサイン一二三に変更しています。総合値は落ちますがパフェアシはスコアを稼ぐ力が無なのでこちらの方がスコアが伸びます。私は音ゲーが得意では無いので手で叩く際はプレイを安定させるパフェアシ入りのデッキを使いました。上手い人なら総合値下げてでもパフェアシは抜いた方がいいですね。

画像9

※ライズ7使用時のポイント、曲はナウサC

参考までに下のスクショはバースデー2021一二三(パフェアシ)入りデッキのナウサCのスコアです。パフェアシは見方を変えれば最弱スキル

画像10



イベント1日目

ここから1日毎の詳細を記述します。

その前にイベントが始まる前のアイテム所持数を載せておきます。

画像12

なお細かいタイミングをメモり忘れてしまったのでここに書きますが後からちまちまDJptガチャを引いてライムトローチは60程補充しています。

稼いだポイント

画像14

約900万ポイント

因みに載せているスクショは寝る前に撮ったものになるので普通に日付は跨いでいます


使用アイテム数

画像15

このスクショは次の日プレイする前にスクショしたものになります。イベントで手に入れたアイテムの数は考慮していないので大体このくらいという参考です。


ジェムの消費量

初日は消費なし


プレイ時間

スクショ撮り逃しました。この日は残業でプレイを始めたのが大体19時半すぎでそこから食事中オートで回し、食事が終わって別ゲーをプレイしながら手で回しました。夜中4時半くらいまでやってます。


イベント2日目

稼いだポイント

画像14

約1100万ポイント

使用アイテム数

画像15


ジェムの消費量

800ジェム


プレイ時間

画像16

少しややこしいのですが、スクリーンタイムは日付毎に記録が残っているのでそのまま載せていますが実際は1日目のプレイ分は前日の19時半頃〜4時頃まで、2日目のプレイ分は14時頃〜3時頃のようになっています。自分が寝るまでが1日なので…


イベント3日目

稼いだポイント

画像17

約1200万ポイント


・使用アイテム数

画像18


ジェムの消費量

2600ジェム


プレイ時間

画像19


イベント4日目

稼いだポイント

画像20

約1000万ポイント


使用アイテム数

画像21


ジェムの消費量

1400ジェム


プレイ時間

画像22


イベント5日目

稼いだポイント

画像23

約1400万ポイント


使用アイテム数

画像24


ジェムの消費量

3200ジェム


プレイ時間

画像25


イベント6日目

稼いだポイント

画像26

約1500万ポイント


使用アイテム数

画像27

ここでラストスパートセット:ライズ&オート(ドリンクEX+10、カセット10)×3セットとイベント応援セット:ライズ&オート(ドリンクEX+20、カセット20)×3セットをアイテムショップで購入しました。ジェムをライズに換算すると少し損なのですがオートカセットの恩恵が流石に強いと感じ交換しました。


ジェムの消費量

2300ジェム


・プレイ時間

画像28


イベント7日目

稼いだポイント

画像29

約1200万ポイント


使用アイテム数

画像30


ジェムの消費量

2600ジェム


プレイ時間

画像31


イベント8日目

稼いだポイント

画像32

約1200万ポイント


使用アイテム数

画像33


ジェムの消費量

2700ジェム


プレイ時間

画像34


イベント9日目

稼いだポイント

画像35

約1600万ポイント


使用アイテム数

画像36


ジェムの消費量

5400ジェム

ここら辺からアイテムがほぼ尽きているのでジェム消費メインに切り替えています


プレイ時間

画像37


イベント10日目

稼いだポイント

画像38

約2100万ポイント


使用アイテム数

画像39

ラスト1400万ポイント(123456000→137312300)はオートのみで回していたのでカセットの消費量が多くなっています。


ジェムの消費量

7400ジェム


プレイ時間

画像40


イベント11日目

稼いだポイント

画像41

約600万ポイント


使用アイテム数

スクショ取り損ねていますが大体オートカセット70くらいです。ドリンク消費なし。


ジェムの消費量

2100ジェム


プレイ時間

この日は日付をまたいでプレイしていないので前日のプレイ時間のスクショの通りになります(9時〜14時)。ややこしいですね


イベント12日目

最終日ですが、ポイントの語呂合わせを行って前日に終了したためこの日はポイントを稼いでいません。


結果

画像42

最終的に1位が9人出るという結果になりました。ありがとうございました!


イベントを終えての感想

今までの最高順位は20位で一番ポイントを稼いだ日でも500万程だったので初日から限界超えて頑張りました。目標は10位台から始まり、1桁がキープ出来てるので1桁を目指そうとなり、最後はシンジュク好きな方々がいざなみひふみという語呂合わせでゴールしていたので、私も便乗させて頂き1位という結果になりました。因みに私は7番目の到達者でした。

最後のポイント調整は過去一番イベントをする上で緊張しましたが無事に揃えられて良かったです。そして自分なりに頑張って走ることができた上での結果なのでとても満足しています。

次走るのはだいぶ先になりそうですが、また走る時は無理せず頑張りたいなあと思います。腕が痛くなったりしてないし徹夜とかもしていないので今回も無理なく走れたとは思っています。平日の夜更かしは結構大変でしたが… 土日が2回ある上に祝日も挟んでいたので上がるボーダーにずっと怯えていました(結果的に最後の方はそれに関する緊張は緩和されていきましたがそれはポイント調整に対する緊張に変わっていました)。

シンジュク推しの方々の愛に便乗して1位ゴールができてとても嬉しかったです。いい思い出になりました。ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?