見出し画像

ヒプマイARB 走ったイベまとめ

ヒプマイARBのイベントを4回ほど走りランクインしたのでそろそろ自分用にまとめようと思ったのでまとめます。

はじめに

走ったのは以下4つのイベントです。ついでに順位も

・わらしべリーマンの奔走  44位

・空想ソウルトレード  54位

・酒と桜とカンガルー前編  22位

・ヒプマイクエスト2nd後編  20位

私はシンジュク推し(一推しは寂雷先生)でTDDが好きなので、シンジュクのキャラが報酬またはTDDがメインのストーリーの時はイベントを走ろうと決めていました。1番初めのランイベで独歩報酬の不良警察官の小事件簿ではランキング上位がどんな感じなのか様子見をしていたので走りませんでした(ギリ三桁順位でした)。今となると少し後悔…

こんなにラッシュで走るイベが来るとは思わずアイテムの貯蓄もままならない状態でヒィヒィいいながら走ってました。流石にもうしばらく走らないだろうということで今回のまとめです。

話が逸れましたが全てのイベントで共通して行ったこと(周回曲など)と、それぞれのイベントで行ったことについて書きます。書くのはデッキ、獲得ポイント、特攻ガチャ結果、走ってる時の主観的な感想等です。使用アイテムを詳しくメモしたのはヒプクエ2のみなのでそこらが見たい方はヒプクエ2まで飛ばしてください。


全てのイベントで共通して行ったこと

全てのイベントで、基本的にはSurvival of the Illest Bパートをライズ5で走りました。お馴染みの1番ポイント効率が良い曲ですね。オートカセットは最終日付近までは使わず温存してます。順位二桁を取るくらいのレベルならライズ10で走る必要は全くないと思います。イベントによっては最終日にオートでライズ10で追い込みをかけてはいましたが… オートカセットは基本最終日の起きてから(大体8時くらい)〜終了の11時までに使用しています。平均してだいたい70個ほど使っています。使用ライズは周りの状況を見て決めています。細かいことはそれぞれのイベ詳細にて


わらしべリーマンの奔走

・使用デッキと獲得ポイント

画像1

画像2

このポイントが9999999までしか表示されないの気づいたら直ってましたね


・特攻ガチャ

天井まで引いて三郎1、独歩1でした。天井交換で理鶯を貰いました。


・イベ中間(8日目)での順位と最終結果

画像3

画像4


・感想

初めて走ったイベントです。ボーダーはかなり低めのイベントだったと思います。とりあえず目標は二桁!と決めて走っていた記憶があります。正直もうあまり覚えてないことも多いのですが… 50位に入れそうだったのでちょっと頑張って最終日にカセットを使って追い込みをかけました。ライズは終始5で走ってました。今思うとこの特攻が三種類でミックスを組める形式が1番ポイント稼ぎやすくて気持ち楽になりますね。私はミックスのリーダスキルLv5はハロウィンの左馬刻しか持っていないのでデッキの自由度が低くて悲しい感じですね。このデッキ左馬刻をリーダーにした方がスコア伸びるのでは…?今更か…… あとこのイベントは期間が長くてとてもしんどかったです。


空想ソウルトレード

・使用デッキと獲得ポイント

画像5

イベントが終わった後スクショしたものです

+サポートがリーダースキルLv3の左馬刻で特攻は230%でした

画像6

※ライズ10消費のポイントしかスクショが残ってませんでした!ライズ5でのポイントは逆算すると大体54000ptくらいですね。ちなみに10ライズでどのくらい稼げるのか試した時のスクショなのでこれ以外でライズ10でプレイはしませんでした。計算すればわかるんですけどね


・特攻ガチャ

天井まで引いて左馬刻1、寂雷先生2でした。天井交換で一郎を貰いました。 


・イベ中間(5日目)での順位と最終結果

画像7

画像8


・感想

フルボイスのとんでもないイベントですね。実はこのイベント元々もっと緩く走るつもりで最初の目的は500位以内でした。でもストーリーが面白すぎてもっと頑張ろうと走り始めました。だから初動が遅くて日程の半分が過ぎた頃にも100位以内には入っていませんでしたしスクショも全然撮ってませんでした。最終結果のポイントを見るとわらしべリーマンの時とほとんど変わらなくて順位が10位ほど違います。しかも特攻カードが3枚の仕様でポイントの稼ぎやすさは変わらず、こちらのイベントの方が期間が4日ほど短かったのでボーダーがわらしべリーマンより高いのが分かります。(というかわらしべリーマンが低かったと思います) このイベントは最終日付近で55位前後で前回走った時の順位が44位だったので同じくゾロ目の55位を狙ってたのですが、1個下の順位の方も狙ってたみたいで私は出社日でオートで回すことしか出来ず(ポイント微調整ができず)やりすぎて54位になっちゃった感じですね。悲しい。本気で回せば50位入れたと思います。


酒と桜とカンガルー前編

・使用デッキと獲得ポイント

画像9

M限デッキ。サポートはリーダスキルLv3の独歩を出してるフレさんがいたらそっちを借り、いなかったら完凸ひふみを借りました。獲得ポイントは誤差レベルです(1000も変わらなかったはず)

画像10

サポートが独歩なので特攻が135%です


・特攻ガチャ

天井まで引いて特攻ゼロ。天井交換で独歩を貰いました。


・イベ中間(6日目)での順位と最終結果

画像11

画像12


・感想

絶対走ると決めていたひふみイベントです。初日は用事があったりGoDフルMVが公開されたりでリアルが忙しくスタートダッシュは決められなかったのですが2日目に二桁順位にくい込み報酬SSRを完凸しました。(個人的にどちらも最速)  このイベント、前後編で特攻SSRが二種かつ報酬SSR込みでディビジョンが二種類しかない(シンジュクとヨコハマ)ので特攻カードでデッキを埋めようとするとミックスリダスキが使えないという非常にポイントが稼ぎづらいイベントでした。しかも私は特攻ガチャがドブって天井交換分の独歩しか入手できなかったため唯一持ってたシンジュクのディビ限リダスキ完凸のバースデー寂雷先生をリダにしたデッキで走りました。銃兎入手できてたとしてもミックスリダスキ完凸が左馬刻しかいないのでどっちにしろ詰みなんですよね…引けなくても良かったのかも(良くはない) そのためポイントだけ見るとボーダーは低めに感じますが全然そんなことは無いと思います。普通に比べられないので高かったかはよく分かりません。2日目から二桁に入ったのでそれをキープしつつじわじわと順位を上げていきましたが、寝て起きてもガクッと順位が下がってることが少なく、そこまで順位が変動しないイメージでした。最終日はゾロ目である22位が狙えそうで下の方が追いかけてきていたのでカセット+10ライズで追い込みをかけ、逃げ切って22位に着地しました。このイベは特に上位の人が数字を揃えたり名前を歌詞にしたりで一部除き見ていてとても楽しいイベランでした。私も名前で遊べれば良かったけど何も思いつかなかった…


ヒプマイクエスト2nd後編

・使用デッキと獲得ポイント

画像13

完凸寂雷先生をサポートで借りられたのが強かった。フレンドさんに感謝しかない…

画像14


・特攻ガチャ

天井+60連で左馬刻1、寂雷先生1でした。天井交換で寂雷先生を貰いました。黒魔術の寂雷先生がツボでシチュエーションワードを解放したくて追い60連して引いたので、普通なら60連分の石をイベントに回した方がいいと思います。後悔はしてません。


・イベ中間(6日目)での順位と最終結果

画像15

画像16


・使用アイテム

ドリンクEX:30

ドリンクEX+:74

ライムトローチ:46

ジェム:12400

オートプレイカセット:84


・感想

ヒプクエ第二弾、1番手メインのイベントです。個人的にRPGパロが大好きで最初のヒプクエも好きだったからまたやって欲しいと思ってたしその上1番手メインと来たので走るしかねえ!となり走りました。正直このイベント、今まで走った中で一番しんどかったです。ボーダーがかなり高かった?し起きたらそこそこ順位下がってるのでキープが精一杯で下からの追いつかれを気にしすぎてしまったせいだと思います。初日から二桁順位にいたので最初から最後までそんな感じだったというのもあります。おそらく簓推しの人のパワーが強かったのかなと…… とりあえずデッキは所持しているハロウィン左馬刻がいい感じに使えるよう組めたのでポイントは私の中ではそこそこ稼げた方だと思います。目に見えてたくさんポイントが稼げたのでモチベが上がりやすく結構無心でサバイレBパート周回出来ました。最低でも1日1時間半、最高で3〜4時間くらいやってたかな…?ここらはちゃんと計ってた訳では無いので正確では無いですが平日に300万、土日に500万、最終日の追い込みで400万くらい稼ぎました。オートカセットは最終日前日の夜に別ゲーをやりながらライズ5で30個ほど、最終日8時〜10時くらいまでライズ10で50個ほど使用しました。最終日は1つ下の順位の方に150万ほど差をつけたのを確認して午前3時に就寝し、8時に起きたら順位が2つ下がってて肝が冷えました…そして2つ上の方が進行形でプレイしていて1回のプレイで3〜4万程のポイントを稼いでるのを確認したのでライズ10オートカセットぶっぱで追い抜き、午前10時くらいに確認したところ下の方と100万程差をつけてプレイが止まっていたのを確認してステイして様子見しつつそのまま着地しました。寝る前に21位で起きたら20位目指そうかな〜と思っていたところで実際起きたら23位だったのですごく焦りましたね…… 周りの状況見てプレイするのはすごく大事だと思いました。ポイントだけで見ても過去一稼いだので結構頑張ったのかなあと。私はイベ終了二日前の夜に腕が少し痛くなった程度で(起きたら治ってた)腱鞘炎とかにはならなかったけど上位の方で腕痛めてる方多くてこっそり心配してたそんなランキングでした。


個人的なデッキの組み方注意点

やっててわかったデッキの組み方メモです。

基本カードの強さは

50%特攻完凸>50%特攻無凸>5%特攻完凸>特攻無し完凸>20%特攻無凸>その他

25%特攻完凸は絶対入るので配慮してません。20%特攻完凸は使ったことないのでわかんないですが50%特攻無凸と5%特攻完凸の間かなあ……?重要なのは5%特攻完凸より20%特攻無凸が弱いという点です。

アイテムを集めるのが目的なら強さ関係なく特攻%が高いカードをつめます。

ポイントを稼ぐ上で理想なのは50%特攻と20%特攻完凸と25%特攻完凸でデッキを埋めてかつリダスキがミックスであることだと思うのですがまあ無理なので(少なくとも私は)、基本は所持してるミックスリダスキLv5を軸に50%特攻と5%特攻完凸と25%特攻完凸で埋めることになるかなと思います。その上で大事なのは

①とりあえず何かしらのミックスリダスキLv5のカードを所持する

②イベ毎の報酬SSRはなるべく完凸しておく

ことです。今後何かしらのイベントを頑張りたい!と思うなら頑張らないイベントでも報酬SSRは絶対完凸しておいたほうがいいです。なぜなら自分が走りたい時に誰が特攻対象になるかわからないし、ほぼ確実に一つは5%特攻を入れる枠ができるのでそれが完凸と無凸だと大きく総合値に差が出て稼げるポイントの差に直結するし、報酬SSRの完凸はガチャ産を完凸するよりもはるかに楽だからです。私が一番報酬SSR完凸に時間がかかったカンガルー後編の獄さん(1680連)でもアイテムをジェムに換算すると2000ほどしか使っていないのでガチャ10連分もかからないでSSR完凸できるってめちゃくちゃ良心的だと思います。

とりあえず、いつかイベを走りたい場合は報酬SSRは完凸させましょうということでした。ミックスリダスキLv5は……マテリアルこつこつ集めてなんとかするしかないですね。私ARB始めたのがハロウィンイベからでハロウィンイベの一郎を完凸出来なかったのでイベ産ミックスリダスキ持ちのカード持ってないんですよね。もっと出してくれよ運営…!!!(8ヶ月くらいイベ産のミックスリダスキ持ちカード出てない) まあついにパフェアシ持ちの報酬出てきたしそろそろ来るかなとは思います。来てくれないと困る。


まとめ

そんな感じでゆるく走った4つのイベントのまとめでした。基本自分用の記録なので今後の自分のために参考にしていきたいですね。すぐ物事を忘れてしまうので記録は大事!麻天狼報酬ラッシュも終わったし暫くは走らないので次走るイベまでに色々貯蓄したり戦力を高めたりして待機していきたいです。


追記?

この記事はヒプクエ後編が終わったあと(2021年6月上旬)に書いたものなので情報が古いです。今(8月中旬)の最高効率曲はナウサでズイクCパートだったり、特効は3枚固定になってきてるっぽいので230%とかにはもうなり得なそう、など。そして2ヶ月ほどイベの方は走らずアイテムを使わずに報酬SSRを完凸させてきたので近いうちに来ると思われる麻天狼箱イベで全力を尽くせる…尽くしたいと思います。今度は1日に稼いだポイントとかもメモして10位台くらいに入りたいな〜と考えています。ボーダー次第ですが……  あと、イベが終わったあと上位のポイントもちょくちょく覗いてたのですがやっぱりヒプクエ後編はボーダー高かった気がします。簓推しの人は強い。

これは愚痴ですが、未だにミックスリダスキの報酬SSRが出て来ませんね。何で? 同じ強さであるディビ限リダスキは割とポンポン出てるし今まで渋ってたパフェアシ持ちも普通に出し始めたのに何故前は普通に出てたミックスリダスキ報酬が無くなったのか??本当に意味がわかりません。これ、運営が意図して渋ってると思うんですよね絶対。ディビ限はかなりデッキが組みにくいからパーセント的にはミックスと同じ強さだけど出して構わないとか思ってるんですかね?そもそもミックスとディビ限、組みやすさが全然違うのに同じ強さなのずっと納得いってません。ディビ限の方が強くあるべきだろ…… 意図的に渋ってるのが目に見えてるので正直本当にイライラしてますこの点では。あと、カード枚数格差、似たようなとこで報酬カード枚数格差。とにかくキャラの供給のバランスが悪いとこ。ついこの間初めて幻太郎の報酬が来たのに一郎三枚目来ちゃったよ?ナゴサカのカードが少ないのは仕方ないけど、特に一番手が優遇されてるのは明らかなのでそこ何とかして欲しいですね。最後にイベントストーリーが短くなってしまったこと。前後編が4話ずつなのは仕方ないし今後ずっとそういう方向でやっていくのかな…と思っていたところで来た左馬刻報酬の七夕祭りイベント、久々に前後編じゃないから8話のストーリーが読める!やった!と思ったら普通に4話だけでええ…てなりました。明らかに手抜きだなって思ったんですけどそこのところ何の説明もないし今後はもう8話構成のストーリーは読めないんですかね?メインストーリー二章にめちゃくちゃ気合を入れているのか、ソウルトレードでフルボイス8話やって力尽きちゃったのか… 特効カードの枚数が減ったのは全然いいんですけどストーリーの話数まで減っちゃったら完全にクオリティが以前より落ちてるって感じるけどどうなんでしょう?正直、イベストってこのゲームの楽しみの多くの部分を占めているんですよね私は。メインストーリーよりこっちの方が楽しみにしているところあります。(メインストーリーも面白いけどこっちはこっちで主人公が4ディビ別々の話のやつ全部経験してたことにされててめちゃくちゃだな…てなった)  とにかくイベスト短くされたら悲しいし手抜きだな……の気持ちが消えないので短くなるならなるでそう説明が欲しいし普通に8話構成に戻して欲しいなあと思いました。以上、次ゲームの内容に関するアンケートが来た際に書きたいと思っているものメモでした。


下書き放置してたのを思い出したので自分用メモということで引っ張り出してきた記事でした。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?