見出し画像

小さなしくみが世界をつくる

EVERYTHINGというゲームがあります。プレイヤーがさまざまな生き物に乗り移り、その生き物の視点で世界を旅するゲームです。描かれる世界は実に壮大。ミクロは原子から、マクロは銀河まで広がります。旅するといってもできる動作はコロコロ転がるのみ。キャラクータや世界も決してリアルに作り込んだものではありません。ただ、不思議と世界をリアルに感じさせます。このリアルさはどこから来るのでしょう。

たった3つのルール

EVERYTHINGをしくみ視点で見てみると、たった3つのシンプルなしくみからでできいます。

しくみ1:集まって群れになる。

しくみ2:群れるとより大きなものに乗り移れる(逆に小さくもなれる)

しくみ3:群れるとみんなでダンスができる

小さなしくみが、大きなしくみを作る

3つの小さなしくみが、更に大きなしくみを作りだしています。

原子、植物、動物の世界から、木や岩の世界、そして島、宇宙、銀河。乗り移るごとにスケールの大きな世界へと変わっていきます。

このような大きなしくみ全体のことをシステムと言います。システムは身の回りにもあります。お使いのパソコンやスマホにはオペレーティングシステム(OS)というコンピューターの世界を司るシステムが入っています。現実社会にも交通システム、医療システム。全てをあわせた社会システムなどがあります。

どのシステムにも共通することがあります。小さな仕組みが、より大きな仕組みをつくり、最終的に世界全体を司っていることです。

時空を旅する

EVERYTHINGには、オートプレイモード機能がついてます。このモードを選ぶと自動でゲームが進んでいきます。オートプレイで何度も移動を繰り返していくとあることに気づきます。時間が進み、世界が徐々に変化しているのです。最初は荒野だった場所に文明らしきものが現れ、やがて人工物があらわれます。進化も描かれていることに気がつきます。

作者のDavid OReilly はゲームの魅了をこう語ります。「システムという概念を通じて世界を説明する力」と。

これがEVERYTHINGの世界をリアルに感じさせている要因なのでしょう。画家が筆を使い絵を描くように、EVERYTHINGはプログラムを使い世界のシステムを描いているのです。

EVERYTHINGは教えてくれます。

世界には多様な視点があることを。
原子という極小な世界があることを。
銀河という極大な世界があることを。
全ての世界が繋がっていることを。
時間と共に変わるものと、変わらないものを。
時間の積み重ねが歴史を作り、未来を作ることを。

このゲームには世界の全てがある。

原子から銀河へ時空を旅する体験。ぜひ体験してみてください。任天堂スイッチ、PS4,パソコン版がリリースされています。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?