見出し画像

せっかくの自粛だ。何か手を動かそう。

秋田市のしょうじ書道教室です。現在、学生部は5月6日まで休業しております。まあ仕方ないね。

ここ秋田市はコロナ感染者もいまのところ落ち着いていて、爆発的に増えているわけではありません。

それでもうちは思い切って自粛したのです。あとは佐竹の殿様、頑張ってくれ。

いまのところ毎月の「いつもの仕事」を淡々とこなしていて、やることはそれなりにあるので退屈はしていません。

これも来週中には全て終わりそう。私がサボらなければ。

希望者にはお手本を渡してLINEでの添削もやっていますよ。イマドキでしょ。

それでもオンライン添削とかライブ授業とか、定着しますかね?“定着”ってのは「これから当たり前のものになってゆくのか」という意味もあるけど「受講者の身に付くのか」っていう意味もあります。

「書道教室」として、在宅でできることはなんだろう?と考えたときに、

・書き方を学べる動画を作る
・双方向のライブ的な稽古をやる
・オンライン上でダウンロードできる手本やテキストを作る

このあたりが思いつきますが、どれも対面で行う指導に並ぶようなものはできないような…。そんな思い込みが1番いけないのかもしれない。

書き方を学べる動画を作ったとしたら。

もしもこれを作ったとしたら、

利用者は、自分が書きたい動画を選んで視聴する。
そして自分で書いてみる。

まあ必ずしも自分で書かなくてもいいかもしれない。書き方や気をつけるポイントを動画で確認しておいて→誰かに教える、ということもあるでしょうね。

需要が少ない気がする。

双方向のライブ的な稽古をやる。

もしもこれをやったとしたら、

これは事前に何人か人を集める(または集まる見込みを作る)必要がある。生徒さんなりフォロワーさんなり。

ゲリラライブで今夜は稽古だよー!なんてやって誰が見るんだ。まあやったらやったで面白いかもしれないねえ。

対面式の稽古と1番近い感覚なのもいい。

若い書家さんたちが集まってライブで同じお題をババーン!と書くってのも観ていて楽しそうだ。若人よ、やってくれ(笑)。

あまりマジにならず必ず息抜きパートを入れてほしい。いやむしろ息抜きパートばかりでもいい。笑いに走ってもいいんだろう。

「こんなにふざけたお題を超カッコ良く書いた」なんてのを見てみたい。

まあ“即興”で書くのは大変なのだけども。

若い人たちには受けるかも。需要は…あるか?いずれ飽きられそう。

「いかに書道を楽しそうにやれるか」というセンスが問われる。これもう、字がうまくなくていいね。

オンライン上でダウンロードできる手本やテキストを作る。

もしこれを作ったとしたら、

これからの時代は“コロナありき”で生活していくことが考えられるから、

可能性だけなら1番ある。

ただ考えつくバリエーションが多すぎて狙いが定まらないというところ。アイデア勝負なのかもしれない。

うまくいけば出版社から声をかけられ書籍化するかもしれないし、有料コンテンツとしても売り出せる。

ただレッドオーシャンだよなー。似たようなものが大量にある。大手もいるし。私が知らない有名人もいるでしょう。

まとめ。

「ゲームはやらないけど、ゲームやってるところを見るのが好き」という人たちがいるので、

「書道はやらないけど、書道してるところを見るのが好き」という人もいるかもしれない。

そういう人たち向けに、ただただ「書を書き続ける動画」ってのもアリかもねー。

こういうふうに「何か新しいこと」を考えるのも必要です。

しかしこればかりではなんともかんとも頼りないので、

「習字の先生になりたい」
「書道教室開きたい」

という方はこの自粛期間を利用して、お手本をズバズバ書けるようにしておきましょう。

手本書きは“安定感”と“スピード”です。

まあスピードなければだめですね。いくらうまく書いても使えない。

目の前で生徒さん待ってるんだからぱぱっと書いてあげなきゃね。

私でよければアドバイスさせていただきます。

しょうじ書道教室でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?