見出し画像

2023年3月の活動報告

2023年3月のHUG for ALLの活動をご紹介します。
3月は別れの季節。施設を離れ、ご家族との生活が始まるこどもたちもいます。
HUG for ALLとしてはさみしい気持ちもありつつ、こどもたちと保護者の方の新たな一歩を応援していきます。

1施設目

・オンライン型まなびクエスト実施(合計2回、12名参加)
・オンライン型はたちクエスト実施(合計1回、中学生3名、高校生6名参加)
・プログラム内容や子どもたちの状況についての職員さんとご相談

進級に向け、1年を振り返ったはたちクエスト。子どもたちのそれぞれの振り返り、進級への意欲を聞いて私達もがんばろう!と思えた時間でした。そして、今年度で施設からご家庭に戻ることが決まった子どもとの最後の対面も。寂しいけれど、子どもたちにとっては喜ばしいこと。これからの子どもたちの明るく幸せな未来を願いながら各担当が最後のエールを送ってきました!

2施設目

・対面型まなびクエスト実施(10名参加)
・対面型あそびクエスト「自然動物園をつくろう!」実施(10名参加)

この日のあそびクエストは「自然動物園をつくろう」がテーマ。クエストフレンドが持ってきた石や、施設の庭で拾ってきた石をペンや絵の具で塗って、いろんな動物をつくって、最後は「動物園をつくる」という活動です。

小さい石を拾ってきてかわいい小動物を作る子、動物づくりよりも画用紙上に描く「動物園」に時間をかける子、大きな石にダイナミックに色を塗ってアート作品を作る子など、1時間半の中での時間の過ごし方もさまざま。

「動物園を作らなきゃいけない」ではなく、そこから広がった子どもたち一人ひとりの「やってみたい」を、クエストフレンドが寄り添い、共に味わう時間でした。

さいごに

HUG for ALLは、ともに子どもたちを見守り、支える仲間を増やすための活動を始めています。そのためにも、まずは社会的養護のことや子どもたちのことを「知っていただく」ことから始めていきたい。現在、その「はじめの一歩」としての1コイン寄付キャンペーンを行っています。
寄付のお礼には、①社会的養護のこと、②現在の活動について、③これからのHUGコミュニティとやりたいこと、という3通のメールをお届けしています。
18歳の春に、子どもたちが希望と自信をもって社会に出ていくことができるように。まずは「知る」ことから、はじめてみませんか?みなさまの「第一歩」を心からお待ちしています。

▼1コイン寄付キャンペーンはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?