銀河鉄道の夜【関西現代語訳】①

一 六時間目の授業

「ほんなら皆んな、そんな川みたいやー言うたり、牛乳こぼしたあとみたいやーて言われたりしてる、このフワーっと白いもんが何なんか知っとるか。」
 先生は、黒板に吊した大きな黒い星座盤の、上から下に白く濁った銀河帯のようなとこ指しながら、みんなに聞いた。
 カンパネルラが手ぇあげた。そっから四〜五人手ぇあげた。ジョバンニも手ぇあげようとしてんけど、やっぱしやめた。
 そういえばあれ全部星やって、昔雑誌かなんかで読んだ事あんねんけど、最近ジョバンニはなんかいっつも授業中眠くて、本読むヒマも読む本も全然ないし、なんか全部わけ分からんようになっとった。
 せやのに先生はそんなんバリ気ぃ付くん早かった。
「ジョバンニ。お前分かっとんか。」
 ジョバンニはめっちゃ焦って立ったんやけど、立ったら立ったでまたわけ分からんくなって答えられへんかった。ザネリが前の席から振り返って、ジョバンニを見てクスクス笑った。ジョバンニはキョドって顔真っ赤っかやった。
 先生がまた言うた。
「デカい望遠鏡で銀河調べたら銀河はだいたい何や。」
 星ちゃうんってジョバンニは思っててんけど、あんま答えられへんかった。
 先生はちょっと困っててんけど、目をカンパネルラの方に向けて、
「ほんならカンパネルラ。」って言うた。
 そしたらあんな元気に手ぇあげとったカンパネルラが、なんかモジモジ立ったまんま答えでてこんかった。
 先生は意外やなってちょっとだけジーっとカンパネルラを見てたんやけど、急に、
「ほな。まあええわ。」っちゅーて、自分で星図を指した。
「このモヤーっと白い銀河をデカくてええ望遠鏡で見ると、めっちゃいっぱい小っさい星が見えんねん。ジョバンニせやろ。」
 ジョバンニは顔まっかっかにしてうなづいた。そやけどジョバンニは涙目なっとった。せやねん、僕知っててん、カンパネルラも知ってるねん、前にカンパネルラのオトン(博士)のうちでカンパネルラと一緒に読んどった雑誌のなかになんかあってん。てゆーかカンパネルラは、その雑誌読んだら、すぐオトンの書斎からデッカい本持って来て、ぎんがってとこ開いて、真っ黒なページに白い点々がぎょーさんの写真二人でずっと見とったやん。
 そんなんカンパネルラが忘れるはずないんやけど、すぐ返事せーへんかったんは、最近僕が、朝にも晩にも仕事がしんどくて、学校に出てももうみんなともあんま遊ばれへんくて、カンパネルラともあんま喋らんようになっとったから、カンパネルラがそれ知っとって気ぃ使って返事せーへんかったんちゃうん。
 そんなん考えたらむっちゃハズイやん、じぶんもカンパネルラもなんかアホみたいやん。
 先生はまた言うた。
「せやからこの天の川がほんまに川やって考えるんやったら、その一つ一つの小っさい星は全部その川の砂とか砂利とかのツブツブやねん。ほんでこれが大っきい牛乳の流れたやつやって言うんやったら、天の川とむっちゃ似てるで。それやったらその星は全部、牛乳のなかになんや細かく浮かんでる油の玉みたいなもんやな。そんなら何がその川の水やねんっつったら、それなぁ真空っちゅー光をある速さで伝えるもんで、太陽も地球も多分そんなかに浮んどんやで。な、おもろいやろ。
 自分らも天の川の水のなかに住んでるって事やねんで。ほんでその天の川の水のなかからそのへん見たらな、なんか水が深いほど青く見えるのあるやん、そんなんみたいに、天の川の底の深ーく遠ーいところほど星がたくさん集まって見えるねん、ほんで白ーくぼんやり見えるねん。この模型見てみ。」
 先生は中にめっちゃいっぱい光る砂のつぶの入った大きな両面の凸レンズを指した。
「天の川の形って丁度こんなんやで。このいちいち光るつぶが全部太陽とおんなじでじぶんで光ってる星やねん。太陽がこの真ん中らへんにあって地球がそのすぐ近くにあるとするやん。みんな夜にこのまん中に立ってこのレンズの中を見回してみ。こっちの方はレンズが薄いからちょっとの光る粒みたいな星しか見えんやろ。こっちやこっちはガラスが厚いから、光る粒みたいな星がぎょうさん見えるねんけど、遠いんはボーっと白く見えるやろ、これがしょうみ今日の銀河の説や。ほなこのレンズの大きさがどれ位あるんか、そん中の他の星とかの話はもう時間やから、この次の理科の時間に喋るわな。ほんなら今日はその銀河のお祭りやから、みんなで外出てよー空見ときーや。ほなここまでやな。本とノートしまいやー。」
 ほんで教室中はしばらく机の蓋をあけたりしめたり本を重ねたりする音でいっぱいやったけど、しばらくしてみんなちゃんと立って礼して教室出てん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?