見出し画像

ドロップシッピングでゼロから一を稼ぐ方法

皆さん、ドロップシッピングという言葉を聞いたことはございますか?

wikipediaより言葉を借りると、

ドロップシッピングとはネットショップで注文が入った時点で、それをメーカーや卸売り業者(以下、ベンダー)から直送させるネットショップの運営方法の一形態である。ユーザー側のネットショップでは商品提供業者の卸値に自由に上乗せをして販売し、差額分がネットショップの利益となる。ネットショップは注文を受け次第、注文情報をベンダーに転送することで商品の発送を代行してもらうことができる。

ドロップシッピングには、DSP(ドロップシッピング・サービス・プロバイダ)と呼ばれる業者が存在し、販売者とベンダーの仲介業務を行う。

wikipedia より

簡単に言えば、在庫を持たず注文が入ったタイミングで業者に商品を依頼し直接お客様のもとに届けるビジネス形態です。

在庫を持たないため、元手がゼロ円からリスクなしで始めることができます。

決して違法なビジネスではなく、現在では、ドロップシッピング向けのサイトや商品を販売するためのプラットフォームなどありとあらゆるものが簡単に揃っています。

日本では、あまりなじみのないビジネス形態ではありますが、アメリカや欧州の方ではすでに当たり前のビジネスになっています。

そんな、簡単にリスクなしで稼げるはずがない!
そんなものあればみんなやってるよ!

という声が今にも聞こえてきそうですが、
誰でも無料で始めれるぶん競合がだんだんと多くはなっており、ドロップシッピングで勝ち抜いていき事が難しくはなってきていますが、いまから初めて実際に、ドロップシッピングで稼ぐことは可能です。

今回は簡単にドロップシッピングのメリット、デメリットをお話していきたいと思います。

メリット

  • 在庫を持たないため、リスクがない
    ドロップシッピングという販売形態では商品をあらかじめ業者から購入する必要がないため、売れ残りリスクや金銭面の心配をする必要がないです。

  • 広告費にお金をかけれる
    商品にお金をかけなくていいため、自社サイトの商品を宣伝していくためにお金をすべてかけることができます。

  • 労力がかからない
    ふつうは店舗やECサイトを運営するとなると、倉庫を準備したり、商品を買い付けたり、金銭面での余裕が必要ですが、ドロップシッピングでは、
    商品を選ぶ→自社サイトに乗せる→売れたら業者に注文する
    とパソコン一台で、運営していくことができます。

デメリット

  • 商品を大量購入しないため、一商品あたりの利益率が低くなる
    売れたら注文していくスタイルなので、送料や一商品あたりの単価がどうしても高くなり、利益率が低くなります。

  • 競合が多い
    自社の独自商品などを出さないため、ほかのサイトと同じ商品を売っていくことになり、競合に埋もれてしまう可能性が高いです。

  • 差別化を図りにくい
    在庫を大量に持たないため、値段や商品のラインアップで他社と勝負することが難しく、差別化を図りにくくなります。
    そのため、サイトのデザイン性やユーザビリティ、集客で勝負していくことが重要になってきます。


ドロップシッピングおすすめのサイト

ドロップシッピングしていくためには、商品を選定していくサイトが重要になってきます。

以下、私がおすすめだと思うサイトを三つほど紹介したいと思います。

トップセラー
ドロップシッピングの大手サイトです。
様々なプランが用意されており、月額料金が少しかかります。
商品数はとても多い。
しかし、ジャンルによっては商品の最小注文数が三つからなど、すべてをドロップシッピングで賄っていくには多少の使いづらさがあります。

ネットシー
トップセラーと同じほど商品数が多い。
月額利用料などかからないため、全くのゼロ円で始められる。
商品最小注文数が少なく、どのジャンルでも勝負できます。
また、割引やキャンペーンなども色々やってます。
しかし、ネットシー内で販売している会社によって初心者は注文ができなかったり、ドロップシッピングできない商品などもあります。

スタンザ
ネットシー、トップセラーに比べると商品数が少ないがおしゃれで品質の良い商品が多い。
ジャンルによっては、スタンザのサイト一つだけで運営していくには少し商品数が足りないが、ほかのドロップシッピングのサイトと一緒に運営していくには非常に使いやすい。

次の記事では、商品を売るためのプラットフォームや商品の選定の仕方などを解説していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?