投資をナメてる奴はちょっと来なさい

個人投資家のお役に立ちたいと今年の2月からふくりんとしてtwitter始めたわけでして、やはり投資、というかお金について書かざるを得ないと思い書きます。

お金にあまり興味がない自分にとって(これ凄い語弊招くからなぁw)何故投資なんてやってるのか、というと、もうね、これ『国民の義務』にするべきだと思ってるんですよ(-_-;)

ご存じの通り日本人はマネーリテラシー(金融知識や情報を主体的に考える事)が極めて低いことで有名です。。

貯金好きの投資嫌いの博打好き、とも言われています。いや~ナメられてますねぇ~ww(パチンコか!パチンコのこと言ってんのか~!!w)

今のご高齢の方はこれでも問題ないです、年金で全然食えるくらい貰えますからね。

でも時代は変わったんですよ、年金なんて今の半分も貰えるのかどうか怪しいもんです。。

ランニングコストだって年々増え続けます。

スマホ代、家のPC回線やwifi代、サブスク契約代(アマプラとかフールーとかね)

そして便利な物を使えば使う程、壊れた時にその代替品は高価なものになりがちです、今更キーレスなしの車に乗れないよね、みたいなこと。。

そんな一般市民から金を必死にお金をむしろうとする社会(言葉を選びなさい!!w)から身を守る術を人は身に付ける必要があるのですね。

出費増加は仕方ない、給料も増えない、そこで選択肢は必然的に投資か副業になるわけです。。

ただ、ひとつ言わせてもらえれば、あくまでベーシックな投資は"債券"だったり"複利を利用したアセットアロケーション"なんです。。

つまり『個別株や指数取引などの大きく凹む可能性のあるもの』は厳密には投資とは言わない、と思ってます。

投資をやる上で最もやっちゃいけないことは『結果損した』ことです。

つまり貯金以下の成果になる可能性のあるものは投資としてベーシックではない、ということ。

もちろん貯金だって円の価値が将来的にダダ下がりしたら目減りしたことになるので一概に比較はできませんが、twitterで毎日勝った負けたを回顧している段階でもう本質的な投資とはズレちゃってるってことです。

市場に参加するのであれば絶対にトータルマイナスになるようなことは許されない、くらいの気持ちで参入すべきなんですね、だからこその金融知識です。

おそらく株を始めた人って『投資の王道だから』とか『知り合いが儲けてるから』とかの理由だと思います。

そんなピクニック気分で市場に参加したのなら間違いなくやられます、退場も猫まっしぐらですニャン。

でも来ちゃったものは仕方ない、マイクタイソンのボディブローを受けながら必死に金融リテラシーを学び続けた人はおそらく生き残れます、これが今後の生死を分けますね、経験上。。

そんな方たちのお手伝いをしたかったわけです、もう無残に負ける人は見たくないもん( ノД`)シクシク…

でもね、頭のいい人なら市場に参加した時点で経験値10倍ボーナスのエクストラタイムに突入したと断言できます。

頭の良い人なら投資を介して私生活にも必ず変化が起こります。

お金への概念が大きく変わり、消費(コンビニでいらんもん買ったり)が減って投資(自分の役に立つもの)への支出が必然的に増えてるはずです。

これは通常の生活だけしてる人にはなかなか身につかないリテラシーです。

相場という戦場でドンパチやったからこそお金へのありがたみ、お金の価値を洗いなおせたわけです。

そして他人に認めてもらいたい、いわゆる自己承認欲求も薄まるはずです←これが一番邪魔(これを糧に頑張れるって人もいますけどね)

貧乏人なんて簡単に発生します。

家の近所の人がみんなベンツ乗って、自分はクラウン乗ってればもうあなたは貧乏人なんですw

比べる事の意味の無さ、誇る事の虚しさを相場によって体験できればもう大丈夫、あなたは基本的な部分は完成されています。

本当のお金持ちはマック食ってコーラ飲んで安い車乗って家でゲームしてたりします、自分がしたいことしてるだけで他人にどうこう言われてもどうでもいいわけですね、あくまでモデルケースですが。。

なんなら本当のお金持ちはお金持ってないです(哲学じみてきたなw)

心の持ちようってことが言いたかったんですけど極端だったw

とはいえ、一定のお金は誰しも必要です、お金の問題は一生ついて回りますし、大抵のことはお金で解決できますしね~"(-""-)"

なんか文章がとっ散らかって来たので強引に終わらせますが、とにかく言いたいことは以下の事です↓

・投資やるなら最後には必ず勝って終わること
・知識も技術も持たずに相場に飛び込んじゃったんであれば、金融知識を身に付けながら取り組む事
・本当のお金持ちはその人のマインド次第
・今の現役世代は本当に真剣にお金のことを考えないと80歳とかになってもフルタイムで働かざるをえない老後が待っている
・お金の問題は一生付いて回るから逃げずに向き合い続けよう
・鍋に入ってる白菜ってめちゃ旨いよねぇ~、あっ、お腹鳴ったわ

以上です。

で、ですよ。

とは言えね、人によっては投資にお金回せないって人もいるじゃないですか。

そんな人は生涯労働賃金で暮らしていくしかないわけですよ。

てことは老後も出来る高利回りな仕事のスキルを今のうちに身に付けとくのがおすすめですね。

具体的には『人がやりたがらない仕事』これが一番いいです。

例えばブタを捌く仕事とか(知り合いにいますけど結構もらえますし、年齢不問だし人がいないらしい)

3K系の仕事って人が営む以上必ず存在するわけで、それをためらいなくやれるようになったり、その仕事で昇進すると3Kから解放されるだけじゃなく立場も安泰だったりするんですね。

労働しかできないなぁ、と早めに悟ったのであればそういった未来的視点で仕事を選ぶといいですね、副業にしとくと選択肢も広がるからなお良いね。

最後に我が同志たちよ、戦友よ。

投資を経験していくことは良いですが、ルール、ルールだけはしっかりと定めてくださいね。

ルールの無い人は多分全員弾かれますから、わたくしの遺言だと思って真面目に受け止めてくだされ~~(ふくりん死なへんでぇ~~w)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?