見出し画像

あなたは近くの見え方に自信が持てますか?

毎年、人間ドックや企業検診などで視力検査をしている人も多いでしょう。きちんと自分の目に気を配ることは自分を大切に扱うことにもなり、素晴らしい配慮ですね。

しかし検診や人間ドックなどを含めて一般に行われる視力検査、さらには眼科で行う標準的な視力検査は「遠方視力」と言って遠くがどれぐらい見えるかという検査なのです。

遠方視力が良いからと言って近方視力が良いとは限りません。むしろ遠方視力が良いと近くの見え方が犠牲になりやすいのです。

そういったこともあり、自分の目に気を配っている人でも「近方視力」の低下、近くが見えにくくなっていることに気がついていない人は多いのです。

近くをみるための目の調節力は20代、30代と緩やかに低下してきて一般的に45歳を過ぎると日常のさまざまな場面で老眼による不便が出てきます。調節力が落ちてきた状態で、何の老眼対応もしていないと、遠くか近くのどちらかの見え方が犠牲になります。

そして「視力検査では視力が良いのに、夕方になると遠くも近くも見えにくくなる」というのは老眼の初期症状です。近くを頑張って見ているけど、もう限界ですというあなたの目からのSOSサインなんです。

まずはそのSOSサインを聞いてあげて下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?