見出し画像

5月下席は鈴本演芸場でトリを務めます

この度、鈴本演芸場の5月下席夜の部でトリを務めさせて頂く事になりました。

昨年に続いて、二度目です。寄席に出番を頂くだけでもありがたいことなのに、トリを仰せつかるとは本当に身に余る光栄でございます。

大学の落研OBOGに話しましたら「おい!夜席のトリなんてすげえぞ!」とテンション高く喜んでくれました。一昔前の寄席を知っている先輩方ならではのリアクションに私も嬉しくなりました。

とにかく今はいい噺が出来るように精進したいと思います。

今回は「季節(とき)知らず噺」という企画で、噺家が季節に合わない噺をやるというのをコンセプトに、色々な季節の噺を織り交ぜて構成しました。毎日変わりますので是非是非お越し下さい。

「鈴本演芸場 5月下席 夜の部 主任興行」
日程 5月21日〜30日(27日は休館)
場所 上野鈴本演芸場
⭐️林家はな平、毎日ネタ出しで相勤めます。

【チケット】
当日売り自由席
開場:16時30分  開演:17時00分  終演:20時15分
チケットの発売は開場時間の16時30分になります
[入場料金] 一般:3,000円 学生:2,500円 小人:1,500円
※未就学児の入場できません。
◆はな平幕見券販売のお知らせ◆
五月下席では、仲入り(18時45分頃)から
膝代りの演者が上がる(19時25分頃)まで
幕見券を販売いたします。
◎はな平幕見券2、000円
※満席の場合は販売いたしません。

【番組】
夜 の 部(16時30分開場)
    17:00
落   語┌林 家 た ま 平
(交代出演)└林 家 あ ん こ
奇   術 アサダ 二   世
落   語┌林 家 つ る 子
(交代出演)|林 家 ま め 平
     └林 家 た こ 蔵
<祝 二つ目昇進>三遊亭まんと 改め
落   語 三遊亭 萬   都
    18:00
漫   才 風  藤 松  原
落   語┌林 家 た け 平
(交代出演)└林 家 正   蔵
落   語 春風亭 一   朝
  18:50 お仲入り
紙 切 り 林 家 八   楽
落   語 林 家 彦 い ち
曲 独 楽 三 増 紋 之 助
    19:40
    特別企画公演
『林家はな平の季節(とき)知らず噺』
  下記の演目を相勤め升
落   語 林 家 は な 平

21日「百年目」
22日「幾代餅」
23日「青菜」
24日「明烏」
25日「片棒」
26日「寝床」
(27日休館)
28日「中村仲蔵」
29日「茶の湯」
30日「文七元結」


【ネタについて】
21日「百年目」今年覚えたばかりの大きなネタです。初日にガツンと思いをぶつけて行きます。落語協会も百年の節目です。
22日「幾代餅」廓噺です。二ツ目の頃よくやりました。真打になって一段上げて行きたい噺です。
23日「青菜」この噺が寄席で出来るのはとても嬉しいです。夏の定番ですが、実直に喋ります。夫婦模様が楽しい噺です。
24日「明烏」これも廓噺の定番ですが、鈴本演芸場ではまだやっていなかったので入れました。
25日「片棒」これも寄席でやりたい噺です。鈴本演芸場の高座で賑やかに唸りたいです
26日「寝床」定番の噺です。これは自分の中でも課題の噺で、これでウケるようになれば一人前だと思うくらい大事な噺です。
(27日休館)
28日「中村仲蔵」真打披露の初日にやりました。大事な噺です。大事な噺多過ぎですね。やり続けながらさらに磨かれて行くと思います。
29日「茶の湯」地方でしかあまりやらないので、寄席でトリを務めさせてもらえると都内だけどやってみようと思う噺です。途中の三軒長屋の風景が一番好きです。
30日「文七元結」千秋楽に気合を入れてこのネタを持ってきました。冬の大人情噺です。作品としてとても良いものにしたいです。

落語について、また過去の思い出等を書かせて頂いて、落語の世界に少しでも興味を持ってもらえるような記事を目指しております。もしよろしければサポートお願いいたします。