人生観 

社会のモブキャラ如きが人生観をあれこれとのたまうのは大変見苦しいと御考えの有識者、通称一般人の皆様へ。
僭越ながら、私の人生観について一筆させて頂きます(要約:このテーマで要望を頂いたので書きます〜)

皆様は、生まれてから死ぬまでの破茶滅茶どんでんクソ長い戯れ、通称人生について如何お考えでしょうか。また、どのような人生を歩みたいとお考えでしょうか。
私の人生観ですが、先に結論から申し上げますと、
「そんな大層なものは持ってねェ〜」です。
強いて言えば、楽して最大の利益を取る、最大を取れなくてもそこで満足しよう、です。

皆さん、こんな人生が良いとか、あんな人生歩んでみたいとかお思いじゃないですか??

基本、皆様の人生はあなた方をお産みになられたご両親によって半分以上は決まると思っております。所謂親ガチャですね。RPGやってると分かると思うのですが、皆様が子供の時代、親はプレイヤーとして皆様を操作、育成してなんとか強いキャラに育てようとする、それが子育てだと思っています。
モラルを持って子孫繁栄をするために人間は婚姻関係を結ぶわけですから、当然繁栄するには生物的であれ社会的であれ、いずれも優秀で有る必要があるわけです。

なので、プレイヤーで有る親のプレイングが下手だと、キャラクターで有る皆様のスキルや強さなんかも偏りがあったり弱くなったりしちゃうんですね。そうなると、当然ゲーム(人生)はハードモードになるわけです。そんなハードモードでは、辛いことキツイことばかりなので、ネガティヴになっていくことが大変多いかと思います。そして、我々は社会的生物なので、当然さまざまなコミュニティを形成していくわけですが、そこで当然自分以外の他者と交流をする。そうすると、次に始まるのが比較です。人間が抱えている罪で結構重たいのは、個人的に比較かなと思っています。

比較すると、大抵自分の方が劣って見えるんですね。だって比較相手にわざわざ自分よりレベルの低い人見なくないですか?例えば道端にいらっしゃるホームレスと自分を比較しますか?人間は無意識に自分より下だと思っている他者を認識から除外し、自分より上だと思っている人と比較をする傾向にあると思ってます。隣の芝生は青く見えるというやつですかね。

こんな訳で、自分より下を探すのって実は結構労力が必要だし、親ガチャで人生半分以上決まるので、基本自分は平凡な人生しか歩めないと思っています。けどその中で、やっぱり楽していきたいし、色々な意味で最大益を取っていきたいと思うわけです。宝くじ当たれーと同じ感覚ですね。ただ当然宝くじは無料で配布されるわけではなく、お金を払わないといけないですよね。なので私は仕事してます。お金はクソ当たり前に大事ですし、楽するためにお金は必要です。

あと人に期待をしないのも、私の中では大事にしている価値観です。人に期待してると、碌なことないと思っています。期待してるから怒るし、泣くし。
感情で揺さぶられるのってとても疲れませんか?主に人に怒ったり悲しくなったりするの。私は現実でそういう思いをしたくないので、基本的には映画を観て感動して泣くという行為を通じて、喜怒哀楽を一纏めにして感じています。楽くらいは人と感じたいのでそうしてますけどね。
だから人が失敗しても期待してないので「あぁそっか、まあいいや」の精神で全て乗り切っています。
浮気されてもそうです。まぁ携帯見たりするんですけど。

人に期待しないで、自分が楽に最大益を取れるとしたらどうするか、これを軸に私は生きています。
そして現状を改善しようと努力しすぎず、今のまま満足するというのも大事だと思っています。例えば今の暮らしをずっとしていれば、そのうち給料は上がって今より裕福な暮らしができるので、わざわざ3段ジャンプみたいな努力をしなくても、現状で満足する心持ちが大事かなと思います。

文章ぐちゃぐちゃですみません。

では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?