【タイトル】 ライバル意識を持って いちいち張り合いたがる人々

【タイトル】
ライバル意識を持って
いちいち張り合いたがる人々

【注意事項】

前に削除した記事の
書き直しになります。

【本文】

1.
自己評価を他者に依存している。

2.
他己評価を何よりも優先する。

3.
いわゆる「キョロ充」?

4.
価値観に軸も足も無い。

5.
勝負の世界に神聖という
概念が無くて、
賭け事を持ち込みたがり、
燃え尽きて負ける、という
規範が無い。

6.
とりあえず、
自分という看板に
ハク(箔)をつけたがる。

7.
虚栄心が強く、
射幸心というべきか、
名誉に対する欲求が強い。

8.
「優秀な兄弟と比較され~」
という背景は名誉もあるが、
言い訳にしかならない。

9.
社交活動には熱心。

10.
色事やゴシップで
目立とうとして
余裕のある○○とか
アピールしようとする。

11.
自己の苦労に対する
理解を求めるが、
オープン/フリーソース
にはかなわない。

12.
勝負の世界は
仕事だと考えているために
勝つ負ける以前に
闘うのが好きな
バーサーカーに負ける。

13.
「絶対に負けられない~」
と煽るが、そんなことするなら
「台本」を組めばいいだろう、
という指摘を無視する。

14.
連れ合い/連れ添いが
欲しいのだろうが、
端的に表現すれば
“ストーカー体質” である。

15.
数が限られた席を
めぐって争うなら
その限られた席の数を
増やす仕事の方が
世の中のためになるとは
考えない。

16.
自己の周囲に
空白領域をもうけておいて、
外側の世界に目を向け
ようとは考えない。

17.
「みんなで一緒にゴールしようね!」

「一緒に頑張ってきた仲だから・・・。」

「私たちはずっと仲間だから!」
という言葉にとらわれて、
近所付き合いが優先されている。

18.
主にクラブ活動などで
ある特定の目標を
達成するために
目標までの段階的進捗
としての目標達成が
要求されていて
その未達がコンプレックス
になっている。

【読了 ここまで】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?