見出し画像

流石マス5ミ マイナンバーとマイナカードは・・・

※河野大臣・ミスをした自治体を擁護する意図は無いです。

これをご覧になっている方は大丈夫だと思いますが
マイナンバーとマイナカードは別である事は
知っていますか?

マイナンバーは、日本にいる方全員の個人番号
マイナカードは、マイナンバーを元に
各種行政書類発行・サービスなどを受けやすくする制度
少し説明不足かもしれませんが、大まかに言えばこのように
別物です。

最近マス5ミ報道では、マイナンバーとマイナカードを
混同して報じてます。(もしくは意図的に・・・・)
そのせいなのか、記事のコメントの中に
《しかもこれ、片方の人はマイナンバーカード登録なしだよ 何で? カード作ってない人まで巻き込まれてる》
とあります。
キチンと知っていれば、こんなこと言いませんよね?

今回取り上げたトラブルの原因は「人的ミス
以前、給付金を1人の方に何人分も送金した物とよく似たミスです。
そもそも、このようなミスはあってはならないと思います。
ですが、実際作業をしているのは人間です。
マイナカードだから起きた案件では無いと思います。

マイナカードの運用にはまだまだ問題は山積みだと思います。
ただ、新しい試み・新しい制度が始まったばかり
なら、不慣れからくるミスは出やすくなる・・・
これは、仕事でも同じではないですか?

今回の記事の内容、特に行政が行う事ですから
特にミスは許されない部分はあります。
マイナカードの運用にも問題点がまだまだ沢山あります。
(キチンとしたシステムが構築されれば、便利だと思いますし
保険証の不正利用なども減ります。無駄な人件費も削減できますから、それを他の事に・・・は企業考えでしたね💦 これで減税になれば良いんですが・・・)
その事によって、自治体の対応にミスが生じやすくなってる・・・これが実態かと思います。
でも、マス5ミが マイナンバー と マイナカード
混同して(ミスリードして)報じてきた為の誤解とも取れる記事
その事で マイナンバー と マイナカード を同じと思う方が
少なくない事・・・
これは、マス5ミがマイナカードが正式運用されると
困るという事なのかな?

今回の事案だと、責められるべきはミスをした自治体(市)に
なります。
そこを責めずに、マイナカードが〜 というのは・・・
流石にミスリードと思うのは、私だけ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?