オンライン座談会ver1 じぶんログ(4/14)

オンライン座談会ver1をやりました

ここでは”在り方”にやどこにエネルギーを注ぐのかということについての話をしたりしました。

うまくいったことなどなしで気づきメインで書きましょう

◎ファクト

会話をすると思考が整理される

●抽象化(今回は具体化)

自分軸について

自分の在り方(=人生軸)がどのようにして決まっていったのかということを座談会中に考えてみた

好きなこと×過去の原体験

で決まった

おそらく、もっと別の何かもあるだろうから引き続き考えていく。

<好きなこと>
・自分が受け入れられていると感じることができること、自分らしさが出せること
・なんか新しいことを考えること
→ゲームの戦略、攻略法や新しい仮説とその検証、どうやったら子どもたちが楽しめるか、心地良いのか
・子ども心がだせること
など
<過去の原体験>
・中学の経験
・高校サッカーの経験
・大学受験の経験
・大学の子どもたちとの活動の経験

本質的にはおそらく自分の心地良さというものを求め続けている
自分の心地良さってなに?→ありのままの自分でいられること

エネルギーについて

自分が所属している団体について、何に対して一番エネルギーを使えば良いのかということを要素分解した

結果、チーム作りにエネルギーを使うことを決断した

そこからとった行動は
・一旦LINEグループを抜けて、みんなの”解釈”の情報を集めるようにしよう
→自分が情報を知ったタイミングでは主観で結論まで出してしまうから、相手に合わせた結論を出せるようにしようという目的

そこから、傾聴能力を鍛えるという目標のもと組み合わせるとより素直に相手の話を聞くことができるようになった。

主観が全くないので

どこにエネルギーを使うのかを要素分解して見極めると新しい発見があるもんだなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?