自分が嫌だと思うことがちょっと深まった 自分ログ(11/12)

11/12は団体の活動の実行委員会がありました

そこで新しい気づきがありました

うまくいったこと

ある議論中に自分の内面について新しい気づきがありました

〜気づき〜
自分の意見だけを言って進めようとするところ
→確かに筋の通ってる良い意見ではあるんだけど,なんか議論を進めることが目的化してる感じが嫌だった
→あと,まだ感覚的に嫌だって思っている。この感覚がなんなのか追求していきたい
→たぶんそれを言っている人と気がが合う合わないもあるのだろうか?
→まだ,自分のレベルが低いからなのか?

否定から入ること,最後に「思いがあるのは良い,尊重する」って言われた。しかし,ずっと否定され続けて最後に言われても響かなかった。むしろ嫌の領域だった。
→とにかく肯定してあげることが大切だと思った

→とりあえず否定から入るのが嫌だった

寄り添ってなさそうだと思った
→人にその考えに対して,意見を出すために話を聞いている姿勢で話を聞いている感じが伝わってきた。なんかそれが嫌だった,まぁこれは自分の勝手な解釈だけど
→しっかり話を聴いてあげてから意見をだしてあげて欲しかった
→人の意見をちゃんと理解してあげてから話すようにしたい
→質問と共感をしながらその人の考えていることなどを引き出すことが大切だと感じた

すぐに結論を提示してあげることが嫌だった
→すぐに答えを出すと考えている当事者の思考機会を失うので当事者に考えさせてあげたかった

以上のことは自分もやっている可能性が高いので

これから意識していくことは以下のこと
・議論を進めるとき,周りの人にも意見を求めながら進める

・どんなことを言ってきてもとりあえず肯定すること
→「うん,そうだね」,「それ良いね」

・人の意見,考えを100%完璧に理解するしてから自分の意見(提案!!)をする
→その人なりの答えが必ず存在する!それを自分で出せるように意識!!!
→ここで自分の評価見解を絶対に入れない!!!その人の物語に寄り添ってあげる!!!
→ここで相手が自分なりの答え(その人がもう思考をし尽くして出てきた答え)を出しているならその提案はしない
→信じてやらせてあげる!!!!

・すぐに結論を提示しない。ちゃんと人の言ってること,考えていることを理解するように努める
→当事者にちゃんと考えさせてあげないと思考の機会を失い,下が全く育たない
→質問共感をしながらその人が考えていることを一緒に深めていく
上にも書いたけど
→その人なりの答えを出せるように一緒に考えることに努める
→信じてやらせてあげる

・その人のチャレンジを受け入れて後押しすることができる意見の出し方をすること

・チャレンジの可能性を伸ばすことができるような声かけをすること

・最初の一歩を応援できるような声かけをすること


なにが嫌かってわかっていると同じ状況が来た時に感情のコントロールがしやすいのだと思っています

うまくいかなかったこと

苦手な人に固執しすぎた,エネルギーを向けすぎた
反省...

改善案

けっこうほんわかしている後輩(←重要:成長してきた証拠)にアドバイスを求めた結果
「あぁそうなんだぁ〜」って流せば良いんだよって言ってくれました
その通りなんだけどそれが非常に難しい

・自分の物差しではからないこと
・広い視野で観ると人間は自分も含め間違いだらけの存在だとちゃんと自覚すること
・感情をコントロールする能力を身に付けること

を頑張っていく必要あり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?