見出し画像

ぺんてる グラフ1000

いやあ、透明のグラフ1000が出ましたね。私は速攻入手できました。白、黄色、青を自分は買いました。青は弟にあげましたが。紫も可愛かったのでいつか買うかもしれません。こんなん出たらカスタムグリップが欲しくなりますね。もう少し安ければなあ。ということで記事を書いていきたいと思います。それではすたーと

概要

ぺんてる

このペンは1986年にぺんてるの製図用シャープペンシルの決定版として発売され、今の今まで販売されてきました。値段は1000円+税となっていて、芯系は0.3、0.4、0.5、0.7、0.9がラインナップされています。昔のものには、しっかりとした樹脂が軸に使われていたのですが、今は軸に再生樹脂が使われています。その他にもグリップなどの握り心地が旧型と今の型では違います。昔のものの方が握りやすいらしいです。

良い点

そんなグラフ1000の良い点は安定感のある筆記ができるという点とカラーバリエーションがめちゃくちゃあるという点です。

安定感のある筆記ができる

このペンの1番の良い点です。とても安定した筆記ができます。実測値ですが、このペンは11.2gとなっていて、意外と軽量です。比較対象として他のペンの重さも出すと、s3が10.6g、オレンズネロが16.6gとなっています。s3<グラフ1000<オレンズネロといった感じですね。このペンはグリップが特徴的で、金属とラバーのコンビネーショングリップとなっています。このグリップが非常に握りやすく、ペンの安定感を構成する大切な要素の1つです。さらに、製図用のペンなので4mmのガイドパイプもついていて、安定感ましましです。さらにさらに、このペンは先金が緩んでも一定量の芯が繰り出せるようになっています。このような、特徴があるのでとっても安定感があります。

カラーバリエーションがめちゃくちゃある

このペン、1986年から販売していることもあってか、たっくさん限定カラーがあります。蔦屋限定や、イオン限定、韓国限定など数えきれないほどあります。軸がグラデーションになっているものや、上部の軸が透明になっているものなどもあります。魅力的な色がたくさんあるので、おすすめです。さらに、カラーバリエーションではないですが、カスタムも色々できます。グリップのラバーの部分だけ変えたり、ノックキャップをスマッシュのものにしたりできます。その中でも有名なものはカスタムグリップですね。五十音様が出しているセルロース製のグリップや、エボナイト製のもの、ステンレスやアルミ、カーボンなどのものがあります。カスタムも楽しいですね。

悪い点

このペンの悪い点はグリップに握りにくいものがあるという点です。

グリップが少し握りにくいものがある

別に根拠がしっかりあるわけではないのですが、限定のものはグリップ力が少し弱い気がします。少しさらさらした感じです。別にほんとに握りづらいということではないので全然私は大丈夫ですが、気になる人は気になるかもしれません。

総評

とってもいいペンです。人気の理由が良くわかります。たくさんの色があるので自分に好みな色を見つけてぜひ買ってみてください。

結び

今回はぺんてる グラフ1000を紹介しました。セルロースグリップどうしましょう。4000円かあ。たっかいなあ。本当に悩みます。そんなことを考えながら、今回の記事は終わりにします。ここまで読んでくださってありがとうございました。それでは、次の記事で👋


この記事が参加している募集

沼落ちnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?